• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

286号線のブログ一覧

2013年04月27日 イイね!

今日はMT

おはようございます(≧▽≦)


夜勤明けMAXです!!!!




今日はMTあるから、洗車して軽く整備しよ♬


気になる方は軽い気持ちで、来ちゃいましょ(^_^)ノ


詳しい内容は、下のみん友さんのブログ書いてあります♬




この記事は、ミーティング!明日!8時!について書いています。
Posted at 2013/04/27 07:27:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月15日 イイね!

ヌリ②

お疲れ様です♬



今日は天気もいいし暖かいから


2代目アームちゃんを


初代と同じ、メタリックグリーンに


ヌリ②してあげました(*/ω\*)



暖かいから、短時間で塗装も乾いて


もう組み付けして、トー調整もしちゃいました♬



やっぱり隙間から見えるの、いいですね(๑♡∀♡๑)



MTとかで、覗いてあげて下さい( ´艸`)




あとは、桜も咲いて今週が見頃で満開になるみたいだから


桜とコラボしなければ!!!!!!!






それと、今日でやっと


交通安全期間が終わります>_<


まっ期間中は、ほとんどパンダさんに遭遇しなかったから


平和でしたv(´∀`*v)ピース



気を抜かないで、安全運転でいきましょ!!!!!!!






暖かくなってきたんで、ガン②MTしましょ♬





でわ②





Posted at 2013/04/15 13:34:44 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月19日 イイね!

ご好意で♬

ご好意で♬お疲れ様です♬



久しぶりにブログのネタさんができたので、軽くカキ②しますよ(≧▽≦)






まずは、


パルテックの特注仕様アームをGETしました♬


初めてのパルテック、クリオリティーが最高ですね(゚ロ゚)!!!!!






なぜ、特注仕様かと言うと!!!!!!






みん友サンの、さる@・・36サンがMHに使っていたアームをご好意で譲って頂きました<(_ _)>


知らない方より知ってる方に使ってもらいたいとの事でした!!!!



本当に有り難い限りです(≧▽≦)







お昼前にアームが届いて早速、取り付けしちゃいましたヾ(*´∀`*)ノキャッキャ






2月末にアームお亡くなりになってからの、パルテック♬


亡くなったアームも上げ加工して、個人的には乗り心地は良かったんです!!!!


でも、譲ってもらった特注仕様アームは…………









ハンパないぐらい乗り心地がイイです(゚ロ゚)!!!!!!!!!!!



パルテック様々ですね♬




前付けてた加工アームなんって比になりません!!!!!



左…パルテック特注仕様!!!!!!!!

真ん中…前使用上げ加工アーム!!!!!!!

右…純正アーム!!!!!!!


上げ幅が全然、違います(゚Д゚;)!!!!!!!



前、使ってた45mm上げのアームでも上がってるなって思ってたんですけど

今回のは更に上げ②に(°°;)!!!!!



どのくらい上がってるかは計ってないんで分かりません(‥;)


その
ニヤ②が止まらないぜ( ´艸`)




もう少し暖かくなった色塗り②しよっと♬






走るのが更に楽しくなったぜo(^-^)oワクワク






さる@・・36サン、本当にありがとう御座いました<(_ _)>

大事に使わせてもらいます(≧▽≦)








皆さんも、オイルパン、メンバー、ロアアーム破損には、気をつけて下さい<(_ _)>





Posted at 2013/03/19 13:43:54 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月19日 イイね!

今更(°°;)

おばんです(●´∀`●)








って、これといってネタはないですヾ(゚д゚;)スマソ








じゃあ、何を書くって(゚Д゚;)!!!!!!!








題名の『今更』は








前々から、ヤりたかった








内張りにドア開閉連動のLEDを








プチいじりして投入してやりましたv(´∀`*v)ピース











今更、とか言わないでね。゚(゚´Д`゚)゚。










自己満万歳( ^∀^)ゲラゲラ




前側ドア上に白、赤、白、赤で4発

後ろ側ドア上に赤、白、赤、白で4発



シンプルに少数で!!!!!


前側下には10発

後ろ側下には10発


同じくシンプルに少数で!!!!!




少なくても、けっこう明るいですよ(≧▽≦)








LEDテープの方が、簡単で手間も少なくていいんですけど


個人的に、ちょっと個性が欲しかったので


穴あけて自己満仕様にしてやりましたキャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!















タダそれだけでした<(_ _)>


チャンチャン♬


















Posted at 2013/02/19 21:37:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月01日 イイね!

2月~

2月~今月もどうぞ、よろしくお願いします(≧▽≦)







昨日は、マフラー上げしてる所の改良してみました( ´艸`)





純正の穴あきフロントパイプから、オートジュエルのフロントパイプに換えたのはいいんですけど、





パイ径が太くなったのと、ポン付けだとフランジ部分がメンバーより低い位置になるんで、引っ掛かる危険性とめっちゃ②擦ります…


フロント部分は、地面でスライス加工!!!!!!!!


この部分はエンジン上げしないと、上がらないからどうしようもないです(+。+)アチャー。




フランジ部分、撮り忘れた(๑•́ ₃ •̀๑)



フランジ部分は、メンバー上にあるブッシュとリアとフロントを繋いでるブッシュを縛り上げして、やるのがお手軽な上げ方ですけど




針金とかタイラップで上げると、劣化して落ちちゃうんで!!!!





今回は、

画像は某オクから拝借(●´∀`●)




画像だと、Dタイプの高さ調整強化ブッシュを使って上げ②♬




やり方は、高さ調整側だけ使います!(画像だと下側の2つの穴しか使いません)


針金とかタイラップで純正ブッシュを縮めるより上がります( ̄ー ̄)ニヤリ


高さ調整側の穴の中心から穴の中心までが2センチなんで、その穴にマフラーのフック部分とボディーのフック部分を入れて付けるだけです(^_^)ノ


説明ヘタですいません………………………………………




純正ブッシュのゴムより硬くて入れるの大変で疲れます…




ヤる方は、自己責任でお願いします<(_ _)>





あとは、年明け前に舗装工事して段差できてる部分にATパンあてちゃって


オイル滲み出してきちゃって、お世話になってるショップ様に交換したらいくらぐらい掛かりますか?!

って聞いたら、高かったのとショップ様に交換する前に漏れ止め入れてみたら言われたんで

バックスで

ワコーズの漏れ止め入れて様子見してたんですけど













漏れが止まりましたヾ(*´∀`*)ノキャッキャ





やっぱり、ワコーズは凄い!!!!!!!!!!!!!!!!!!


エンジン上げとかすれば、いいんですけどね(x_x)












それと②













リアルに今日の午前中いっぱいで、仕事辞めちゃいました<(_ _)>


忙しくて安月給は、ヤってられません…


前々から、辞めるって決めてたんですけどね!!




来週から、早急に就活して見つけやる(*`Д´*)


誰か自分を雇って下さい<(_ _)>












でわ②

求人情報でも見るかな~







Posted at 2013/02/01 11:57:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「おひさです〰 MHは〰 少し進化したぐらいです〰」
何シテル?   06/17 06:58
それなりに低車高のワゴンRに乗ってます だいたいはDIYでやってます 見かけたり目撃したら優しく絡んで下さい
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Zeal杯 三兄弟の集い WET関西 ニュージェネ杯  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/07 14:40:17

愛車一覧

スズキ ワゴンR ワゴ太郎 (スズキ ワゴンR)
車体 ワゴンR…MH21S FX-Sリミテット 外装 エアロ…F/S/R純正 F/R純 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation