
昨日は栃木県のハンターマウンテン塩原に滑り行って友達の家で、7時間の睡眠を取り、11時半東京ICに乗りました


今日は80kmをキープし、前回の記録を更新させようと、エコドライブ
焼津ICを超えた東京ICから180km地点まで残り走行距離700kmが表示され、本当に燃費計が壊れたのかと思いました

順調に走っていましたが、美合PA手前から豊田JCTまで6km渋滞30~50kmでの走行


6kmと表示は出ていたが、記録更新の事を考えると若干イライラ

渋滞を抜け順調に走行するが、やはり名古屋辺りから交通量がグッと増え名神より新名神の方が通過時間が少なく表示されていたので、豊田JCTにて新名神へ


東京から350km走行し、残り走行距離500kmを切る

出発し5時間


Nonstopで400km…一度も休憩を取っていなかったので4時30分土山SAで20分休憩
瀬田西~京都東渋滞の為、京滋バイパスへ


大山崎JCT名神に合流し茨木ICまで渋滞と
実家のすぐ近く高槻バス停手前東京から475km地点で残り走行距離400kmを切る

その後は渋滞もなく順調に

龍野IC通過時東京から589km地点、残り走行距離300km切る
8時15分無事岡山IC通過、東京から657km、残り走行距離220km
帰りの走行距離は667km
今回もノン給油にて帰って来れました


満タン給油し54.8L

今回の燃費は

12.1km/L

でした


ルーフボックスをつけていない状態なら、どれぐらい出るんでしょうか
ちなみに帰り気付いたのですが、行きはナビに目的地をSETしナビ通りに走ったので、新名神を通りませんでしたが、帰りは新名神を通ると40kmぐらい短く、アップダウンが名神より少ないので、燃費upに繋がったのかなと

今回の走行距離は1912.5kmでした
画像の右から3つ目が行きの燃費で、1番右が帰りの燃費です


Posted at 2010/01/11 22:19:29 | |
トラックバック(1) | モブログ