• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
316

316のブログ一覧

2012年04月30日 イイね!

クレバー&K2レーシング筑波走行会

クレバー&K2レーシング筑波走行会忙しすぎて、全てが手付かずでありましたが、何とか生きておりました。

そんな中、4月28日にクレバー&K2レーシング筑波走行会に参加しました。

ここの所、ブレーキトラブルが多発しておりましたが、投入したローターが好結果をもたらしてくれて、懸案がついに解消、やっとブレーキを気にせず走り込めるようになりました。

17分3本でしたが、あと2本くらい走りたかったですね。

走行中、ギアが入りずらい場面が多発してきたので、近い将来ミッションのコトを考えなければならなくなりそうですが、あと少しはイケるでしょう。

仕上げに、ホームの本庄で最終確認といきたいところです。
Posted at 2012/04/30 03:11:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月09日 イイね!

K2もてぎ走行会

K2もてぎ走行会今年の走り初めはここの所、新春恒例となりつつある、K2さんのもてぎ走行会です。

まあ、ここ二年ほど走りに行く回数がトンと減ってしまって、走りに行くのが楽しいはずなのに、モチベーションがなかなか上がってこないのは、困ったもんです。

でも、現地について、仲間と顔を合わせれば、自然と気持ちも入ってきて、楽しく走ってきました。
クリアも結構取れて、足をノーマルに戻したにもかかわらずタイム更新。
ノーマル足の方がタイムが出るんだから、まだまだ足りない事だらけってコトですね。

前タイヤを195/55/15のスタースペックから、595RSRの205/45/16へ変更して初めて走ってみましたが、中々良好です。
横が強くて、クルマとの相性はなかなかよさげです。
ただ、これまでと前後タイヤの温まり方の差が、自分のこれまでの感覚とずれていたようで、イザ踏み始め!というところで予想外のオーバーをくらって、いきなり芝刈りをしてしまいました。
結構、車速が出る所だったので、ウエットとかだったら、ちょっとまずかったかもしれません。大事なタイヤが変わっているというのに、危機意識がなってませんでした。
それ以外、走行中にタイヤでイヤな雰囲気を感じたことはありませんでした。
あとは、ライフがどの程度か?というあたりでしょうか。


走り始めとしては、十分合格点でまとめて帰ってこれました。
今年からは、走りに行ける体制を構築します。
Posted at 2012/01/09 23:35:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月15日 イイね!

本庄サーキット走行会

本庄サーキット走行会お世話になっている、ガレージクラフトワークさん主催の走行会へ行ってきました。

久しぶりに本庄へ戻れる事もあり、張り切っていたんですが、現場の夜勤明けから
戻って走行会の支度をしてそのままお出かけ・・・・。
走行時間には大遅刻、データロガーは壊れてる、太陽は黄色く見えるの極悪コンディションで臨む羽目になってしまいました。

それでも、何とか駆け込み67ラップまで持っていけました。
最後の10周位から調子が出てきて、あと1時間位いきたかったですが、序盤のロスが大きすぎました。
100ラップは次回に持ち越しします。

ヒトのコンディションは極悪でしたが、袖ヶ浦からノーマルに戻した足回りと、ホーム本庄のコースが迷走気味だった走りを見直させてくれて、収穫は大きかったといえます。

やっぱりこのクルマ、どこに行っても走りが良い、そして本庄もやっぱり良いコースです。
仕事が落ち着いたらライセンスを復活させようと思います。
Posted at 2011/10/15 19:18:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月05日 イイね!

本庄へ帰ります

本庄へ帰ります来週の14日、面倒を見てもらっている工場の走行会で半年ぶりに本庄で走れる事になりました。

とりあえず100ラップを目指していきます。
Posted at 2011/10/05 22:38:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月17日 イイね!

袖ヶ浦ライセンス走行

袖ヶ浦ライセンス走行忙しすぎて何も出来ない日が続く中、間隙を突いてゲリラ訪問して走行してきました。

初回ということで、探りながら行きましたが、走ってみての感想は思ったより高低差があった事ですね。
特に1~2コーナーと高速コーナーが続いた後で、その次の3~4コーナー辺りが下りになっているんですが、この下りが微妙にイヤな感じです。

ここを攻略ポイントと感じて、コース幅員もあるので頑張ってみましたが、何回か止まりきれずに真っ直ぐ行きそうになったりしました。
幅員の広さに甘えていると、どんどん行きそうになるので、注意しないといけませんね。
コース外に飛び出したら、グラベルにハマって自力では出られないと思います。

インフィールドの回り込みコーナー、ここは良くわかりませんね。
進入等、色々試してみたので後で結果をP-BOXでチェックしようと思ったら
今日はエラーだらけで上手く拾えてませんでした。
仕切り直しです。

走ってみて、袖ヶ浦に通う気になりました。
まずはラインが身に着くまで走り込みです。

久々にいい汗かいて満足しました。
Posted at 2011/09/17 04:20:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「備忘録 http://cvw.jp/b/623728/48446499/
何シテル?   05/23 19:54
備忘録として
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヤマハ MT-09 SP ヤマハ MT-09 SP
初めて乗った時、歴代バイクで一番自然に体が収まったのを感じた。その感覚に間違いは無く、自 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
FC3S・RX-7の後を受けて四台目の愛車となりました。 どこに行ってもよく走ってくれる ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
10年以上一緒に走ってきましたが、自分の運転ミスから一発廃車へと追いやってしまいました。 ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
今思えば、当時の運転技術で乗る様なクルマでは無かったです。 良い所をロクに見てあげられず ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation