• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Erdosのブログ一覧

2010年02月28日 イイね!

熊野本宮

熊野本宮世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」は広い。
これまで高野山と吉野は何度もいったが、まだ行ってない所が今回の熊野である。
うちからは一番遠い所。
地図で見るとそうでもないように思えるのだが微妙に遠いのである。
高速道路がないのもその理由の一つなのである。

とりあえず、いつものように西名阪の香芝SAでパンを購入。
後は下道で、168号線をひたすら南下。
すると、道の駅「吉野路大塔」にたどり着く。
ここは星の里ということでプラネタリウムがあったり、天体観測のできる宿泊施設もあるみたい。
さらに168を南下。
川に沿って走るのだが道幅が細くて結構スリリング。
で、次にたどり着いたのが道の駅「十津川郷」。
この辺は温泉地らしく、道の駅にも足湯があったのでまったりと浸かった。
そしてまた山の中を南下。
道路のすぐ横が滝になってるなんてすごい。
こんな細くてくねくねした道を走りようやく道の駅「奥熊野古道ほんぐう」に着く。
ここで、おそばをいただく。
また、ちょっとだけ走って、目的地の熊野本宮にようやく到着。
自宅から約4時間。
帰りは、311号線で紀伊田辺まででて、後は阪和道でバキューンと帰りました。

この世界遺産にはまだまだ未踏のルートがたくさん。
全走破したいな。


As I wrote before, the UNESCO World Heritage, Sacred Sites and Pilgrimage Routes in the Kii Mountain Range (紀伊山地の霊場と参詣道), has very wide area. The world heritage consists of three big areas, Yoshino (吉野), Kumano (熊野), Koya-san (高野山). I had visited Yoshino and Koya-san already, so I tried to visit the remained area, Kumano in Wakayama. Kumano is the farest area from my town. I usually drove on the West-MeiHan (西名阪) High Way. In Kashiba (香芝) SA I bought my favorite breads there. And I drove on Route 168 towards the south, then I found the station on the road “Yoshino-ji Ootoh”, 道の駅「吉野路大塔」. Here seems to be the village of stars. There are astronomical telescopes and planetarium. Moreover I drove on the narrow and terrible route in mountains, and I arrived the next station “Totsukawa Go”, 道の駅「十津川郷」. Here is a hot springs town, I could enjoy a footbath (足湯). I drove again, there is a place on the route such that left side of the road is a river and the other side is a fall. After pass the station, 道の駅「奥熊野古道ほんぐう」, finally I could reach the goal, Kumano Shrine (熊野本宮大社).

Posted at 2010/03/04 20:20:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年02月21日 イイね!

津風呂湖 オープン日和

津風呂湖 オープン日和今日はドライブ日和で、オープン日和でしたね〜。
今日だけでもオープンで走ってた車を6台か7台くらい見かけました。

今日も東に向かいました。
今日は何やら暴走族の方々が結構な数の集団で走っておられました。
西名阪でいつものように東へと向かって、香芝SAで大量に溢れかえってる族さん見ながらミルクパンをムシャムシャと食べましたよ。そんで、今日はどこへ行こうかとナビをいじってると、津風呂湖なる湖を発見!湖には何か惹かれるものがありますよね?ということで、いざ津風呂湖へ、ビュ〜ンと。。。だんだん細っい道を。。。
着いてみると、結構綺麗な景色でちょっとテンションアップ。しかし寂れた観光地感が漂う。まだ寒いからか。。。交通の便悪いんやろな。。。釣りしてる人は少しいてましたが。。。
とりあえず、湖に沿って走ってる道を行く。細いよ、汚いよ。。。誰もいないし、すれ違う車も無しなので道の真ん中に車を止めて撮影したり。この湖はダムになってるんですが、その上を通り細い道をテキトーにどんどん進んでくと、吊り橋が!車ではここで行き止まりですな。
その吊り橋の名は「みかえり橋」だそうで、10人以上同時に渡っちゃダメよ!の看板が。当然、車から降りて渡りましたよ。吊り橋の真ん中辺りまできて結構な絶景に超テンションアップ!おまけに、自分一人だけの世界、誰もいない。音も自分が出す音とトンビの鳴き声だけの静寂の世界!
ということで、ここでパンをムシャムシャとお昼ご飯。贅沢ですな。早朝とか夕暮れやったらもっと綺麗なんやろな〜。
そして、何とか車を転回させて湖を後に。まだお昼過ぎなので、再びテキトーに走ってみたら国道169号線を走ってた。どうも大台ケ原、熊野方面に自分は向かってるらしいが、だんだん寒くなってきた。大台ケ原への道は冬期閉鎖中とのことで山肌には雪が少し残ってる。そらオープンで走ってたら寒いわな。それでもまだ169を進むが。。。途中でリタイア。今日はこれくらいにしといたろ。ということで引き返す。あ、リベンジは必ずしますよ。
帰りも西名阪の香芝SAによると、また暴走族の方達が大量に。今度はパトカー数台も一緒にいてましたが。

今日もええドライブやった。


The day was a very fine one for a convertible car. I could see six or seven convertibles that day. When I drive on the West-MeiHan (西名阪) High Way I usually see bike gangs. There were one or two hundreds biker boys and girls, their age were about twenty or thirty. It seems that age of baike gangs member is getting older.
I found a beautiful lake, Lake Tsuhuro (津風呂湖). The lake lies in Yoshino in Nara. But it is not at the center of Yoshino and it is in an inconvenient place. Thus, when I visited there, I could only see several people. I drove along the lake, then a catenary bridge appeared. A car cannot run on the bridge. That is it is a dead end. The placard said you should not cross the bridge with over 10 people at same time. The bridge is called Mikaeri Bridge (みかえり橋). I got out of my car and crossed the bridge on foot. I got a very beautiful view at the middle of the bridge. The only sound was a bird singing. It was an amazing place. There was no one there except for me. I could feel the beauty of nature, and could spend a very comfortable time.
Posted at 2010/02/21 18:14:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年02月20日 イイね!

土曜の夜はsweets2

土曜の夜はsweets2本日は、家族からのリクエストもあって大阪では有名なリクローおじさんのチーズケーキを買ってかえりました。他府県の方にはあまりなじみがないようなんですが、いつも行列ができてて、安くて美味くて柔らかいチーズケーキです。何回食ったことか。。。
大阪に来た際にはお試し下さい。
Posted at 2010/02/21 20:16:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月14日 イイね!

Starry Night Projectにも行ったよ。

バレンタインデーなのに一人で朝からオートメッセ行き、夜は心斎橋で催されたStarry Night Projectに行ってきました。英会話のクラスメートに誘われて行ったのですが、星をコンセプトとしたアートイベントらしく、プラネタリウム、マジック、アート、音楽、ダンスなど若い人たちの表現の場のような感じでした。若い人たちも頑張ってるな〜と思いながら、自分も負けてられんなと。。。
写真取り損ねました。。。
Posted at 2010/02/18 00:18:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年02月14日 イイね!

大阪オートメッセ2010にいったよ

大阪オートメッセ2010にいったよ今日は大阪オートメッセ2010に行ってまいりました。ロードスターに乗るまでは車にはまったく興味を示さない人だったんで、当然このようなイベントに参加するのは今回が初めて。会場は南港のインテックス大阪で車でいったんですが、さすがに車のお祭りだけあって駐車場にはいろんな車がとまってました。ロードスターは何台か見かけたけども、RHTは見なかった。。。
 で、会場に突入すると結構なひとだかり。今ひとつ見方の要領がわからんので端っこから順番に見て行くことに。まぁ見たことのない車がたくさん、街では見れないようなレース用の車両やドレスアップしたものが、と思ったら普通にナンバーがついてる車両も展示されてました。。。しかしここでもロードスターは見かけず。その代わりMR-Sが何台かあったけどどれもかっこよかったです。
 キャンギャルのお姉様方の前にはいつもカメラもった人たちの人だかりが。プロが使うようなカメラを持ってる方も結構いてるし。力の入れようが違いますな。ダンロップの綺麗なキャンギャルお姉さんたちに負けず、その前でキャンボーイとして頑張ってた坂本自動車の方達には笑わせてもらいました。(ちなみに坂本自動車のブログにこのとき撮られた自分の写ってる写真が載ってます(笑))
 いろんな車が展示してあって、車にもいろんなジャンルがあるんやなぁ〜と思った。来てる人もスーツ着てる人からヤンキー風の方、オタク風の方、家族団らんもあり、いろいろですな。楽しかったけど、ロードスターがなかったのが残念でした。


I went to the car event, OSAKA AUTOMESSE 2010, at INTEX OSAKA. This is the motor event of dress up cars and tuning cars. There were a lot of visitors and were many kinds of people, that is Osaka’s Yankee, Otaku, business man, family, Campaign girl and so on. Of course many kinds of cars were exhibited. This is the first time I have been to such a car event. It seemed that most of the cars could not be seen in town. Although I was not interested in the dress up cars so much, the racing cars were cool. For example, the picture below left is the silver and gold decorated Mercedes-Benzs. The middle one is TOYOTA MR-S which is one of the cars I want, and the right one is a Mini with gull wing doors. Unfortunately, I could not find a Roadster.
By the way, there were also many beautiful campaign girls and two campaign boys. In front of them there were many otaku people who had a high-grade cameras. It seemed that the otaku people were more interested in campaign girls than cars. The two campaign boys from 坂本自動車 company was also fun. They seem to be famous at such car events.
Posted at 2010/02/15 00:19:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「ブログ更新停滞中。。。忙しい。。。しんどい。。。」
何シテル?   06/26 03:32
2010年1月1日より、みんカラはじめました。 愛車はロードスターのVS-RHT(色はストーミーブルーマイカ)です。お天気の良い日にオープンで走ると気分爽快で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/2 >>

 1234 56
78910 1112 13
141516171819 20
21222324252627
28      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
これまでは、車は単なる移動手段としか思っていなかったのですが、初のオープンカーを手に入れ ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation