• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Erdosのブログ一覧

2010年09月05日 イイね!

高知は土佐へ

高知は土佐へ今日は天気もよく暑い。。。が、土佐へとドライブ。
行きは瀬戸大橋を渡るルートで、帰りは明石海峡大橋を渡るルートにしました。

最近龍馬さんが人気ですが、今回は桂浜が目的ではなく、1000年以上ある土佐和紙の歴史が学べる、いの町紙の博物館に行ってきました。ここは土佐和紙の歴史資料や道具の展示、紙漉きの見学、体験ができる博物館です。いろいろとお勉強になりました。
ちょうど、「紙逢わせ〜しあわせ〜」展というのをやっており、以下の方々のすてきな展示も見てきました。

書家 北古味 可葉 さん
和紙と墨で伝える神秘的な生命の息吹

光の切り絵作家 酒井 敦美 さん
典具帖紙から生み出す光の切り絵

和紙スウィーツ作家 倉 美紀 さん
典具帖紙で表現するおしゃれなお菓子の世界

和紙を使った芸術で、どんどん和紙が普及していってくれればなぁと。。。
酒井さんの作品ですが、フロントライトとバックライトで見え方が異なるギミックをアートで使ってるのには驚きました。分析ではよくやるんですが。光源や材料変えるともっといろんな表現ができそう。

Posted at 2010/09/26 21:37:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年08月19日 イイね!

敦煌 (第三日夜の部)アメリカンチーズケーキ?

敦煌 (第三日夜の部)アメリカンチーズケーキ?夜はホテルのレストランで中華を食べる。
食後のスウィーツをいただきたかったのだが、レストランにはないらしい。
ないので、同じホテルのカフェにはあるといううので場所を移動。
このカフェは朝食をとるところで、夜はカフェになっている。
ここのテラスは鳴沙山が一望できる贅沢な場所だ。
で、メニューを見て注文。
奶油蛋糕(American Cheese Cake) 25元
とあったのでこれとカフェラテを注文。

しばらくして、出てきましたが。。。
ロールケーキの上に生クリームを付け、西瓜、哈密瓜、葡萄を乗っけている
いまだかつて見たことの無いチーズケーキが出された。
しかもこれが5個も皿の上に乗っていた。
中国の内陸部にはまだケーキ類はちゃんと伝わっていないらしい。。。

でも、葡萄は最高にウマかった!
葡萄だけもっと食いたかった。
こっちの葡萄は種無しで皮ごと食べます。
Posted at 2010/10/24 22:52:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月19日 イイね!

敦煌 (第三日昼の部)

敦煌 (第三日昼の部)敦煌はいつも晴れ。

今日はホテルでクルマ(ランドクルーザー)をチャーターして、朝から陽関と西千仏洞へ。
陽関は敦煌から70kmの所にあるのだが、まわりに何も無い砂漠の中の道を爆走していく。舗装されたアスファルトの道はいいのだが、未舗装のところは360°すべてが道である。そんな砂漠のダート道を普通のタクシーが走っていたり、長距離バスも走ってて、しかも立ってる乗客多数。。。

まずは陽関へ。ここは陽関博物館が併設されており、博物館にはミイラなど展示されており結構楽しめた。さて、陽関へは馬に乗って行くことにした。といっても烽火台跡があるだけで今ひとつでしたが、馬に乗ってまわれたのは楽しかった。
次に西千仏洞へ。ここにも莫高窟と同様に壁画がある。ここはガイドなど皆無で管理人の人がついてまわるだけである。無論日本語など通じない。5窟ほど見学したが、莫高窟に行ったあとでは、感動は薄い。。。
帰る途中、映画の「敦煌」でつかわれたセットを横目に見ながら走ったが、結構すごいセットでした。
Posted at 2010/09/28 23:14:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2010年08月18日 イイね!

敦煌 (第二日)

敦煌 (第二日)敦煌は今日も晴れ。
乾燥してるので、朝晩は涼しい。日中も日陰なら暑さを我慢できる。

朝からホテルの裏を少し散歩。ほとんど砂漠だが水が引いてある所だけ緑がある。
その後、昨日時間切れで追い出された莫高窟へ。さて昨日同様日本語を話すガイドさんと見学。でも昨日のガイドさんとは違う方でした。今日は日本人の家族連れの方達と一緒に見学となりました。昨日と同じような窟を回りましたが、終わってから、お金を払うと見せてもらえる特別窟も2窟見学。その後は昨日同様、他の見学集団に紛れ込んでみれる窟はだいたい制覇したと思う。
見学しておいてなんなんですが、あの保存状態はずさんだと思う。観光客が簡単に壁画に触れてしまうし。高い入場料を取ってるんだから、観光客による破損から保護するような対策をしてほしいものである。その後は併設の博物館を見学。莫高窟の17窟で発見された敦煌文書は複製品しか展示されていなかった。外国人が持ち去ったからなのだが。。。また時間切れで追い出された。。。
一旦ホテルに戻り、ホテルにレンタサイクルがあるのでこれを借りて敦煌市内を探索。小さな町なので自転車だと簡単に回れた。
Posted at 2010/09/27 23:16:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2010年08月17日 イイね!

敦煌 (第一日夜の部)

敦煌 (第一日夜の部) 夜は敦煌市内に出かけ、沙州市場のあたりへ。この辺もディープな中国な感じで夜中までお祭り状態。ここでもまた回族料理を食べる。例の羊肉串と適当に注文。すると高校生くらいの女の子が調理するのだが、皮を剥がれた羊の頭部がバンっと置かれ、手で皮か肉かわからんけどむしり取り始めた。ので、写真をパチリ!味はコリコリとした食感で不味くはないがもひとつだった。また、わけのわからん怪しいものを食ってしまった。敦煌名物の飲み物「杏皮水」は美味かった。
Posted at 2010/09/25 22:23:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「ブログ更新停滞中。。。忙しい。。。しんどい。。。」
何シテル?   06/26 03:32
2010年1月1日より、みんカラはじめました。 愛車はロードスターのVS-RHT(色はストーミーブルーマイカ)です。お天気の良い日にオープンで走ると気分爽快で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
これまでは、車は単なる移動手段としか思っていなかったのですが、初のオープンカーを手に入れ ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation