• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Erdosのブログ一覧

2010年08月17日 イイね!

敦煌 (第一日昼の部)

敦煌 (第一日昼の部)列車にて朝10時頃に敦煌駅に到着!
駅からタクシーでホテルに。西安に続いてまた高級なホテルに滞在したが、このホテルは敦煌市内から離れた所にあり、部屋からは鳴沙山が見えるすばらしいホテルでした。
チェックインを済ませ、ホテルで車をチャーターし、早々と敦煌の莫高窟へ。莫高窟の見学は必ずガイドと一緒に回らなければならない。日本人は日本語を話すガイドさんとグループになって一緒に回ることになる。ちなみに料金は180元(外国人)で、中国にしては結構高いと思う。莫高窟には沢山石窟があるのだが全部見れる訳ではなく、見れるのは10箇所も見れないくらいだろうか。また、ガイドによっても見れる窟は違う。でも他のグループに紛れ込んで見回りました。有名な敦煌文書が隠されていた17窟も見れて感動でした。残念ながらタイムアップで莫高窟をあとにしました。
次に鳴沙山と月牙泉を見に行く。ここは砂丘に囲まれたオアシスで湖面が三日月の形をしている。ここでは駱駝に乗って砂丘を登ってみた。さすが砂漠で日本には無い景色。駱駝に乗って月牙泉に着いた頃にはちょうど夕暮れ時でとても綺麗でした。
Posted at 2010/09/25 22:10:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2010年08月16日 イイね!

列車で移動(西安ー>敦煌)

列車で移動(西安ー>敦煌)西安から敦煌への移動は列車。一応寝台車。

朝からホテルをチェックアウトし、タクシーで西安の駅へ。いつものように渋滞。
駅について、列車のチケットとパスポートを提示し、駅の構内に入る。構内は中国人だらけで雑然としており、なんか薄暗い。。。出発時刻(朝の10時くらい)が近かったので列車にはスムーズに乗れた。ここから敦煌まで23時間以上の列車の旅が始まる。
乗る前は暇な時間をどう過ごすか色々考えていたが、結構疲れが溜まってたようで寝てた。起きてる時はボーっと窓の外の風景を眺め、弁当を売りにくるのでそれをもさもさ食ってた。あんまり美味しくない。中国人はカップラーメンを持ち込んで食べてる人が多かった。夜も爆睡で、日の出を拝んで写真もとってたりしたらあっけなく敦煌に到着してしまった。思ってたより退屈せんかった。
Posted at 2010/09/25 20:54:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2010年08月15日 イイね!

西安の交通事情

西安の交通事情西安の交通事情だが、地下鉄なんてものは存在しない。西安駅はあるが長距離移動の駅で西安観光での電車移動はありえない。基本的に公共交通機関の整備がされてない。従って、街での移動はバスやタクシーになる。今回はバスに乗る機会は無かった。タクシーには何度か乗ったがロクでもない運転手が何割かいてるのは確かでお勧めしない。お薦めはホテルで車を一日チャーターする方法で一日500元くらいである。
さて、道路には車、バス、バイクがひしめき合っているが、信じられないことに信号がない。。。ほとんどの交差点で信号がない。。。何車線もあるどんなに広い道路でも信号がない。。。平気で逆走する車もいてる。。。なので車はクラクション鳴らし倒しでうるさい。。。歩いて何車線もある道路を渡るのは命がけである。みんな平然と渡ってるが。。。高層ビルをバンバン建てれるんだったら、交通インフラの整備くらいしろよと思うのだが。。。観光都市なのに。。。
走っている車は、日本車とドイツ車が多く、あとは中国製である。左ハンドルで右側通行。メータはさすがに大陸で220km/hくらいまである。
原チャリはなぜかほとんどが電動である。この点は進んでる。
Posted at 2010/09/25 00:39:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2010年08月15日 イイね!

西安 (第四日)

西安 (第四日)今日はわりとゆっくりと起床。
この日は甘粛省で起きた土石流で亡くなった方への追悼の日になりました。
テレビ放送は全局で放送されてなかったので、街はどうなってるんかいな?と思ってたら何事もなく普通でした。
午前中、再び陜西歴史博物館へ。(昨日はタイムアップで追い出されたので。。。)一応全部見れました。その後、これも昨日は登れなかった大雁塔へ。てっぺんまで登ると西安が一望できるが、高層ビルが沢山あり、建設中のビルもかなりの数。すごい勢いで発展してるのがわかる。でも一方で汚い街も多くありギャップがすごい。
その後は、CFカードを買いに電脳街へ行き、帰りに碑林によって紙を購入。
夜は火鍋というものを食べにレストランへ。サーブしてくれるお姉さんが日本大好きな人で至れり尽くせりのサービス。火鍋も美味しく満足でした。
Posted at 2010/09/24 23:51:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2010年08月14日 イイね!

西安 (第三日)

西安 (第三日) この日は、朝から書道の聖地である碑林へ。といっても、滞在してるホテルから歩いてすぐ行ける距離です。この地区には書の関する道具などあらゆるものが売られており、店もたくさんあり、博物館もあります。まず、この碑林博物館へ行く。ここで、王義之、顔真卿、虞世南などの書道の大家の作品をみて感動。
次に、陜西歴史博物館へ。事前に収集していた情報ですごい大きい博物館かと思っていたが、思ってたよりは小さかった。それでも大きな博物館の部類にはいるのだが。ここには世界最古の紙である覇橋紙(実際には他にも世界最古の紙とうたうものがあるのだが。。。)があり、紙はガラスに挟んで保存されており、ガラスケース越しの観察でしたが見れて幸せでした。一枚だけかと思っていたら4枚の断片でした。
次は、博物館の近くにある大雁塔へ。ここは三蔵法師が天竺から持ち帰った経典を漢訳して納めた場所です。残念ながら到着した時間が遅かったので塔には入れませんでした。この大雁塔なんですが、塔を中心として観光テーマパークの様な感じで開発が現在も進められているようで、外国人向けのレストランや大きなショッピングセンターなどもできており、夜になるとライトアップされて華麗な噴水ショーまで行われてます。三蔵法師もビックリです。

夜はまた回族地区で羊肉泡饃と羊肉串を食べました。
Posted at 2010/09/24 22:37:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「ブログ更新停滞中。。。忙しい。。。しんどい。。。」
何シテル?   06/26 03:32
2010年1月1日より、みんカラはじめました。 愛車はロードスターのVS-RHT(色はストーミーブルーマイカ)です。お天気の良い日にオープンで走ると気分爽快で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
これまでは、車は単なる移動手段としか思っていなかったのですが、初のオープンカーを手に入れ ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation