
昨日は急に休みが決まり、masaさんとこでハイローの交換作業。
左側が固着してるので、サンダーで切断して、アッパーアーム外して、ショック外して…。
出てきたラバコンは新品の半分以下まで潰れてました。
ハイローの皿内部も水が貯まり、錆と泥が入り交じってコタコタ…。 これじゃあ、固着して下さい状態でした。
で、ここで問題が…。
左側がこれだけ潰れてるなら、右側も交換しないと左右のバランスがおかしくなるということ。
急いで、左側を組み上げて右側のバラしです。
手順は左側と同様ですが、アッパーアームの前側のボルトの脱着だけは手間取りました。
きちんと皿内部とラバコンと皿の接触面にグリスを入れて組み付けます。
車高を調整すると、今までの半分までも伸ばさないくらい。
現在は指一本強で揃っています。 半潰れのラバコンで組み上げましたが、元が酷かったので乗り心地、ハンドリング、雲泥の差です。
途中からジジ神さん夫妻、Fさん、仕事帰りのEさんも集合していつもながらのワイワイ状態でした。
masaさん、いつも技術協力及び提供ありがとうございます。
おかげで昨日の内に帰りつきました。 ありがとうございました。

Posted at 2010/09/26 07:49:35 | |
トラックバック(0) | モブログ