• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kenbeatのブログ一覧

2012年04月04日 イイね!

MBSなう

MBSなうイベントに物凄い人手です。
Posted at 2012/04/04 16:03:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2012年03月31日 イイね!

日本海縦貫の旅③-五能線

今回は五能線を堪能します。
川辺から宿をとった深浦までは暗くなってからの乗車だったので、翌日の深浦から東能代までの沿線風景と車内の様子です。









































































































































































































































そして東能代に到着し、今乗ってきた車両と五能線へ向け出発する車両の間に、リゾートしらかみ【くまげら編成】が発車を待っています。
















リゾートしらかみの大きい窓が印象的です^^;














Posted at 2012/03/31 10:53:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 旅行/地域
2012年03月25日 イイね!

日本海縦貫の旅②-津軽半島

青森駅でのにわか撮影会を終え、予約を入れてたレンタカー屋さんが迎えに来る、西口へ向かいました。
この青森駅西口、びっくりするほど小さな佇まいでした。

これが今日の相棒、ワゴンRAZワゴンです。
悔しいですが、フィットより乗り心地よかったです。






















そして目指すは、竜飛岬です。岬へ行く前に竜飛漁港へ。
すごい強風だったので、津軽海峡も荒れ気味。





















漁港で見かけた「ミッキー食堂」。営業しているのかわかりません。






















さて、いよいよ竜飛岬です。
この竜飛岬と言うところは、ご存知の通り、青函トンネルの入り口に当たる場所なのですが、30年前に見た高倉健主演の映画「海峡」を見て以来、ずっと訪れたかった場所です。今日は北海道まで良く見渡せます。




















この下を列車が走っているのが、ハイテクな時代になっても、ちょっと信じられません。

竜飛岬灯台。
































竜飛岬から西方を望みます。何故か穏やかな海面です。
(スローシャッターじゃあ、ありません)





















「海峡」のシーンが蘇えります。





















「津軽海峡冬景色」歌謡碑。物凄い音量でびっくりしました。





















国道339号線(階段国道)































この階段が先ほどの漁港前に繋がっています。






















青森駅への帰り、三厩駅に立ち寄り郷愁に浸って参りました。




















同じ津軽という名前が付いていても、津軽海峡線と津軽線では天と地の差があります。
でもこの雰囲気がたまらんのです。
Posted at 2012/03/25 13:13:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2012年03月20日 イイね!

代車のインサイト

代車のインサイト今、Dで12ヵ月点検中なのですが、このところ代車はインサイトを出してくれます。

フィットHVが登場してから、世間では存在する理由が無いとさえ言われているインサイトです。

でも、やっぱり背の低いクルマがいいです(^^)
内装も超安っぽいですが、無限仕様にしたらカッコいいですよね。
Posted at 2012/03/20 17:42:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2012年03月11日 イイね!

日本海縦貫の旅①

日本海縦貫往復の旅①は、大阪から終点青森まで乗車した、寝台特急日本海の画像です。
尚、夜間故、画像が荒いのも多々ありますがご了承下さいませ。

大阪駅へ入線する日本海




















隣のホームに5分先発のサンダーバード35号が止まっているのですが、富山へは約80分早くサンダーバードが到着します。
因みに日本海の55分後に出るサンダーバード39号は、富山に17分早く着くダイヤになってます。

郷愁を感じる「FOR AOMORI」






















最後に瓶入りのファンタ、開けてみたかった。






















芦原温泉駅の待合室をパチリ。






















夜の駅はちょっとした夜景スポット?  富山にて






















雪の直江津で小休止。勿論、機関士さんがいないのを確認してのフラッシュですよ。






















そして時は流れ、突然新青森に到着です。






















大阪から乗務の車掌さん、声掛けて撮らせてもらったんですが、目線くれませんでした。お疲れ様です。






















そして終点、青森に無事到着。この日は霧の影響で約30分遅れでした。






















最後はホームが、大撮影会の場と化します。






















画像だけでは何なので、youtubeから旅情溢れるこれを引っ張って来ました。
Posted at 2012/03/11 13:14:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 旅行/地域

プロフィール

「CRZ初投稿」
何シテル?   05/22 11:13
この度、10年乗ったフィットを卒業しZE2インサイトに買い換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) インターナビ・データ通信USB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/03 11:42:46
RECARO スポーツシート SR-6 SK100S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/12 13:02:45

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
還暦を迎える直前の2022年5月から乗っております。
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2022年5月にCR-Zを購入しましたが、やはり2+2では不便な時があるので、引き続き所 ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
1996年当時、エスクードやRAV4などライトクロカンと呼ばれるクルマが流行していて、そ ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
北は栃木(何か中途半端)から南は九州熊本(こっちも中途半端)まで、あちこちのSAPAや道 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation