• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロックフィッシュマンのブログ一覧

2012年03月14日 イイね!

車検におけるフォグとウィンカーの基準

どうやらフォグの高さにも規定があったらしい



レンズ下縁の最低地上高が25センチ以上…


ん、ムーヴ君を測ったら24センチ(・・;)


あらら




ダメじゃん



でも、ちゃんと調べると




どうやらレンズの下縁ではなく、正式にはレンズ内部のリフレクターの下縁で測るらしい。



で、測定結果は25.5センチ



でも、ムーヴの175前期はウィンカーの高さ規制35センチを純正で下回ってるらしく



測定された人はレンズの下縁で測られたらしい…


レンズの下縁かリフレクターの下縁かはっきりしてくれww


結局レンズ下縁だがリフレクターの下縁で測定っていう曖昧な表現により、検査官もイマイチ理解に苦しんでるらしく、「リフレクターで測って問題起きるよりレンズの下縁で測れば確実だろう」という事で車検に落とされるという腑に落ちない結果



また、中心光度98%の光度となるレンズ部分で測定という自分には理解不能な言葉もあり…


結果的にどーなのよ?



ってな話になる。



自分はリフレクターで測ってもらいます。


たぶん





不合格決定!!


詳しい人教えて!!






Posted at 2012/03/14 10:23:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月02日 イイね!

車好きが車好きを貶してどうする

車種名が出てきますが気にしないなっください。

同級生の奴の話なんですがね…

まあ自分はランエボを20歳の頃から5年乗ってたんですが、そいつは高校卒業後にすぐに180を買って半年してからインプに乗り換えました。

当時は「この車は大切にして走られなくなるまで乗る」って言ってたのですが、そいつの周りがドリフトし始め2年半でマーク2に乗り換え……

ランエボとインプで良く遊びに言ってましたがマーク2に乗り換えたとたんに「ランエボなんて4駆だから車なんて言えない。車っていうのはFRの事をいうんだよ」って何回も言うようになり、「180かシルビア買え」ってランエボをしつこく否定されました。


そして彼はマーク2を2年も乗らずシルビアに乗り換え、ナンバー取得後1ヵ月でクラッシュして廃車

で、すぐにシルビアを購入し半年くらいでまたクラッシュして廃車

で、またまたシルビア買って…

の繰り返しでした。


でも、彼は相変わらずランエボを貶してFRに乗り換えろって煩く、彼と会話するのが面倒になったわけでして…

そして自分は結婚と共にムーヴに乗り換え。

そしたら「軽なんて車じゃない。軽自動車買う金あるなら中古でスポーツカー買えよ」とまたまた否定。

更に自分の会社の道が悪路すぎて大変なのでちょっとジムニーが欲しくなってきたから「最近ジムニーに興味あるだよな。カッコいいよね?」って言ってみたら「ジムニーなんてランエボやインプレッサに乗る勇気が無い奴が乗る車。俺ジムニー嫌いだし」って言ってきた。

いや…

おまえの好みは知らねーよ。

ただ俺はジムニーがカッコいいって思っただけだ。


いや、欲しいけど。


最近では子どもの将来と遠出を考えハイエースが良いと思い「俺は子どもが大きくなって、遠出する事を考えるとハイエースが良いと思う。というか欲しい」と言う発言に「は?ハイエースなんて流行らない。時代遅れもいいところだ。」と。

え?


自分の周りでは流行ってますが?


というか俺のカーライフすべてにおいて否定しすぎじゃねーか?


そんな彼は今、昔WRCに出ていた4駆の車に乗ってます。


おめー、「4駆否定してただろ、こら」


で、先月に「ランエボ売ったなんてもったいない事したな。愛着ないから売ったんだな。君には車に対する愛着が足りなすぎるな。ははは。」みたいに言われたが

愛着あったから5年も乗ってたんだよ。

そろそろコイツとは縁を切らないといけないな。


あっ、自分の周りはKカー好き、スポーツカー好き、VIP好きいますが決して否定しませんよ。むしろオリジナルな事してる人とか大好きです。

それぞれの良さがありますからね。

Posted at 2012/03/02 12:44:52 | コメント(25) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月25日 イイね!

急速充電しちゃいますわ

急速充電しちゃいますわガソリン出ないノズルを車にさすなんて新感覚♪


大体50秒くらいで電気が1%づつ充電される計算。


一般家庭だと時間帯別電灯で契約して深夜電力で充電しないと電気代かかると思います。


これって…エコキュート、蓄熱暖房、IHなど使ってるオール電化の住宅で充電器を設置した場合、幹線はCVT150sqといったところでしょうか?



そういえば今年も節電しなきゃ電気足りないって言ってるらしいけど、もし電気自動車増え過ぎたら一斉充電した場合、電気足りなくなるんじゃねーか?


でも、リーフって静かでイイネ!!

静か過ぎて怖い気もするけどww

地球環境にはとても優しい。



エコな時代すぎて街中でスポーツカーを見かけなくなりちょっと寂しいなぁ。
Posted at 2012/02/25 00:45:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月12日 イイね!

寒波

寒波のおかげで道路の雪がとけず、マンホール部分だけ雪がとける。

すなわち落とし穴ができる。


吹雪いてるとその穴が見えない。


そう。


落ちました。


バンパーも落ちました。


風邪も治らず。


あと2ヵ月半くらいの辛抱か。


雪よ、消えてなくなってくれ。


Posted at 2012/01/12 23:38:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月27日 イイね!

雪道を運転する方へ

朝忙しいとか寒いとか色々あるかもしれないけど、車の雪は最低限降ろしましょう。

というより、テールランプやウィンカー周りに着いてる雪を降ろさないと後続車が危険です。

もちろんフロントもですが…。

この前ブレーキランプ見えなかったから危なかった。

あと、日中でも吹雪いてる時はスモール点けるとか。


スモール点けると熱で雪が解けるからレンズ周りが見易くなります。


とりあえず皆さん、雪道は気を付けて運転しましょう。
Posted at 2011/11/27 21:32:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「腰が痛いから病院行ったらヘルニアと診断されました。普通の生活が辛い…。」
何シテル?   06/18 18:26
基本的に車イジりは釣りのため。 仕事の休憩時間を快適に過ごし、そして仕事終わりに快適に釣りをどうやったら出来るかだけを考えてます。 釣りも仕事もスマートに......
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

YUPITERU Super Cat GWR73sd 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/10 21:37:40
誕生日会から一夜明けて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/30 23:27:32

愛車一覧

ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
釣り仕様&車中泊仕様に見せかけた仕事専用車。
トヨタ ノア トヨタ ノア
お仕事兼釣り車。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation