• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月27日

初ボランティア。

人生初のボランティア。23日から25日の午前中までボランティアに参加しました。
場所は宮城県東松島市の東名地区。

津波で被害受けた家。
建物は残ったけど室内を被害受けた家。
海水に浸かってる田んぼ。
壊れた車。
ホームだけ残った駅。
現地に来てわかったこと感じたことがたくさんありました。テレビや新聞では感じられない現場の状況でした。

1日目。
当日、朝6時に出発しお昼頃到着。宿に荷物を置きそのまま東名にあるサテライトに向かいました。
今回、作業するのはサテライト近くで汚泥処理と草むしりでした。休憩をはさみながら作業しました。
スコップで約5センチほど掘ると土が出てくる状況です。草も素手ではなかなか取れず、スコップで
掘ってから草を取る感じです。

2日目。
前夜に雪が降り、雪化粧の朝を迎えました。午前中はサテライト近くにあるお宅の畑の草むしり。
住宅の窓を見ると津波が来た水位までの線が付いていた…でも、海水に浸かっても植物は、
生きていました。ロウバイは綺麗な花を咲いてました。
松島は津波の被害は無かったけど、水位が上がり車が浮き上がって店先に突っ込んで被害があったそうです。
午後は昨日の続きで草むしりでした。ぬかるんでてみんな泥だらけ。手わずかな期間に生えたら雑草。
根深く抜くのに苦労しました。
夜は懇親会。いろいろな職種の人がいましたが、和気あいあいで楽しく過ごせました。

3日最終日。
昨日の続きで草むしり。ただの草むしりならたいしたことないのですが、
やっぱり素手では抜けづらい。
スコップで掘りそれを抜く作業の繰り返し。途中、違うボランティアさんが来て
代行バスの停留所(仙石線の代わり)に花を植え替えてました。学校や停留所に
定期的に植え替えてをしてるとのことでした。

しばらくするとカラフルなエスティマハイブリッドが来て
「インタビューをさせてください」と来ました。
助け合いジャパンというサイトの方でした。
http://tasukeaijapan.jp/
閖上で取材をして石巻に向かう途中で丁度みかけたのこと。で、今回の責任者の方がインタビュー受けてました。 他のメンバーは黙々と草むしり。午前中までの作業なので終わるか不安だったけど。無事に終わりました。
その後は畑にするみたい。

サテライトに戻り昼食を食べ、帰り支度。途中、仮設から来た小学生の女の子達が遊びに来てました。
帰り支度も終わりバスに乗り込み。出発。サテライトの場所を貸して頂いてる床屋のおばさんと女の子達が手を振って見送りしてくれました。
うれしかった。
渋滞に何回かはまったけど、無事に帰ってこれました。

今回も作業中にも何回か被災地ツアーのバスを見ました。皆さんも機会がありましたら、参加して自分の目で見てください。そして、ボランティアにも参加してください。

今回のメンバー25人は幅広い年齢層の男女でした。自分を含め初参加の方も9名いました。不安あるかと思いますが全く大丈夫です。常連さんが親切にフォローしてくれます。参加して良かったです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/03/27 21:55:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今年は……
takeshi.oさん

七兵衛そばオフ
PON-NEKOさん

ハードオフ富里インター店
空のジュウザさん

今日も猛暑日(あと2日)
らんさまさん

アルトのステアリングを本革巻きにし ...
新兵衛さん

TUBE 40th anniver ...
ジィジ クラウンさん

この記事へのコメント

2012年3月27日 22:48
ボランティアお疲れ様でした。やはり実際目にしないと現場の状況は分からないですよね。名古屋からは宮城まで行くだけで一日が終わってしまいますが多くの方がボランティアで行かれていることを知り安心しました。
コメントへの返答
2012年3月28日 21:00
こんばんは。
自分の目で見るのが一番です。
現地でのボランティアは遠方の方は大変ですよね。
まとまった休みを利用するとかですし。
でもいろいろな支援の仕方がありますから、
よろしくお願いします。
2012年3月27日 23:56
遠路はるばる恐れ入ります。沿岸部もぱっと見はだいぶ片付きましたが、現地を歩いてみると未だあの惨状の爪痕が残ってますよね。被災された方も多くのボランティアの方々のおかげでとても励みになっていると思います。
コメントへの返答
2012年3月28日 21:05
いえいえ。とんでもないです。
所々、船や車が壊れた姿や家の前には思い出の品が
あったりでした。
サテライトの人も「ボランティアは片付けだけがボランティアではなく現地の人と話すのもボランティアだ」と言っていました。
これからも都合をみつけてまた参加したいと思います。
2012年3月28日 6:15
お疲れ様でした。

なかなか出来る事やないし素晴らしいですo(^-^)oテッパン

ボクは違う形で協力致します♪
コメントへの返答
2012年3月28日 21:10
今までは募金や買って応援してましたが
やはり現地に行って何かしたいという気持ちが
あって参加しました。
私の田舎も避難区域にあるし友達も被災しましたのでいてもたってもいられない気持ちです。
2012年4月1日 11:04
ホントにほんとにお疲れ様でした<(_ _)>
コメントへの返答
2012年4月1日 13:07
いえいえ。
また日程が合えば参加
したいと思ってます。

プロフィール

「東北みやぎ復興マラソン大会に参加」
何シテル?   11/03 08:40
車はマツダ スクラムトラックです。 LEDテール、ホイール、マフラー交換してます。 みなさんよろしくお願いします。 元80スープラ乗り
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

jamz laser 牽引フック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 14:20:33
LADDER FRAME スキッドプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 12:08:27
fcl. LW5B バックランプ ホワイト 2400lm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 21:45:30

愛車一覧

マツダ スクラムトラック マツダ スクラムトラック
普段はスクラムに乗っています。
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
楽しくてかっこいい最高な車でした。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation