
今日は以前からやりたかったフォグベゼルのメッシュ化とデイライトの取り付けを行いました。
バンパーを自分で下ろした事が無かったため、ずぅーさん、リョウ@NO5さんに助っ人に来て頂きました。
ちなみにタイトルには弄りオフと書いてありますが弄ったのは自分のアクセラだけですw
まずはバンパーを下ろします。

爪がそれほど深くなかったのと、二人掛かりでやったため簡単に下ろせました。
大変だったのはデイライトの取付け…。
取り付け場所は以前ブログで意見の多かったフォグ部分(コメント下さった皆様ありがとうございました!)
メッシュ化した部分の背面に縦に入れようとしたのですがかなりデイライトが大きいため上手く入りません。

そこで邪魔な部分をニッパーで切り取り無理矢理はめ込みましたw
とりあえず取り付けは完了。
バンパーマウスとのデザインの統合が出来ました。
ただデイライトは電源をまだ取ってないので光りませんw
スイッチはエーモンのワイヤレススイッチを使う予定ですが、エンジンルーム内でON電源を取る場所が分からないんです。(室内ならイグニッションから取れるのですが…)
とりあえず色々調べてみてから取りかかりたいと思います。
弄りオフ後は3人でCAR GOODS ZEROへデモカーを見に(聴きに?)行きました。
デッキがALPINE CDA-9887Ji、スピーカーがALPINE DDL-RT17Sでスピーカーのネットワークを使わずダイレクトに接続しデッキのX-OVERでコントロールするシステム。
マルチシステムというもので初めて音を聴いたのですが、1つ1つの音がとても鮮明でまるで別々のスピーカーから音が出ているかのよう!
またALPINEらしくイコライザーがフラットな状態でも低域がズンズン来てパワフルでしたw
それにしてもこんなシステムがあったなんて…(知らない方が良かったような)
魅力的ですが施行にはデッキとスピーカーをバラす必要がありお金もかかる為自分には当分手が出せません。
どなたか興味のある方、是非マルチシステムに足を踏み入れては如何でしょうw
沢山お話をして今日は解散。
今日はずぅーさん、リョウ@NO5さんのおかげで弄りも無事成功しました。
本当にありがとうございました!
※今回のブログはデジカメのバッテリーが切れたため所々ケータイ写真です…。
Posted at 2011/07/10 21:39:49 | |
トラックバック(0) | クルマ