• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤タヌキのブログ一覧

2015年09月22日 イイね!

みん友さんと川越へ

みん友さんと川越へすでに皆さんブログアップされていますので、

内容がかぶらないようにと・・・

でもあまり写真撮ってないんですよね~










集合場所は、JAいるま野の、あぐれっしゅ川越に隣接されている、共同駐車場。
嬉しいことに無料です。


ご近所の147さん?川越では、結構アルファロメオを見かけました。


観光用のレンタサイクルがありました。


よく見ると・・・

金沢市でも使えます!って(笑)
金沢市まで乗っていく人がいるのでしょうか?

早く着いたので、あぐれっしゅ川越を見学
ひょうたんのような形のカボチャや、新鮮な野菜や卵、季節柄おはぎも売っていました。

このもみ殻は、園芸用なんでしょうか?

ホーキンスさん、しまの助さんと合流して、目的地の喫茶店へ

メイド服の店員さんに萌え~~~(^^;)

紅茶パフェなるものを注文しました。

外が暑いのでほっとします(^_^)
ここで、marron_miniさん、Kazami940さんと合流

この後は、うなぎを求めてさまよいながらプチ観光



大学芋が出来上がるのを待つしまの助さん(まだかなぁ~ ←心の声)

あつあつの大学芋をごちそうになりました(^o^)

気が付くともう3時過ぎ
歩き疲れ、さすがに空腹の限界に達し(笑)
食事の直前にに唐揚げを買う人も・・・

結局ファミレスで遅い昼食をし、話しているうちに夕方になり
次はAWでの再会を誓って解散となりました。

また遊んでね!
Posted at 2015/09/22 12:50:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月26日 イイね!

箱根に行こうよ

箱根に行こうよ今日は暑かったですね~

昨日から職場の旅行で箱根に行ってきましたが、
やはり、いつもよりは暑い感じでした。

車は少なく、昨日もほとんど渋滞なしで到着しました。

今日は自由行動ということでしたので、
バスで、箱根ガラスの森美術館

アジサイの見納めということで、これを見に



暑いといっても箱根ですから、木陰は涼しいです。

水辺はほっとしますね!





大涌谷の方はこんな感じですが

やはり水蒸気は多いかな?

美術館ではヴェニス・セレナーデ・デュオ特別コンサートもあり、ちょっと得した気分。
ブラボーではなく、ブラーボと発音するようで、複数だとブラービと言うそうです。

天井の絵は本物をプリントしたようですが、雰囲気はもうイタリアン

日本にいることを忘れさせます。

二人ならここでお昼もいいのですが、一人なのでバスで小田原まで
10年ほど前に来たことがある「橋本」でたべることにしました。
観光地はやはり高いですからね(^^;)

注文したのは、釜揚げしらす丼と2種のそば

釜揚げシラス丼とお蕎麦の両方が楽しめます。

小田原では、ちょうちん祭りというのをやっていて、
氷の彫刻コンクールが始まるところでした。

これは、見本だそうです。

始まるまで30分あったので、暑さに負けて退散しました(汗
やはり下界は暑い(>_<)

皆さ~ん、箱根はすいてますよ~
Posted at 2015/07/26 23:42:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月28日 イイね!

梅雨の晴れ間に

梅雨の晴れ間に今日は、久しぶりに晴れの予報ということで、
Kazami940さんにお付き合いしてもらって
SAB東雲に行ってきました。

いつもはご近所のYHか、みなとみらいの
SABなのですが、欧州車コーナーがあるというので、
何があるのか見てきました。

SABに向かう途中でなななんと・・・


4Cがあぁ


これは最初から縁起がいいなぁ

SABの駐車場に付いたら、ちょうど前からKazami940さんのジュリが・・・
縁起がいいのは本当でした(^_^)v


欧州車コーナーは・・・ほぼドイツ車コーナーですかね~
まあ、仕方ないと言えば仕方ないのですが・・・

洗車用具などを買って、昼食は近くのレストランへ

1階にお店があったのに
間違って非常階段を上まで上ってしまいました(汗)

せっかくここまで来たので、
近くにある夢の島熱帯植物館へ(おっさん2人ですが何か)


この建物自体は見たことありますが、中に入るのは初めて
都営だけあって入館料は250円ポッキリ
都内在住の小中学生なら無料だそうです。

入館者は、ほぼ子連れかデートですね~(^^;)


中にはカフェもあって、ゆっくり休むことも出来ます。


今日は暑かったのでアイスを注文

アイスもトロピカルでした。

建物のまわりは公園になっており、
小さい子どもを遊ばせるにはいいところですね~

近くには、第五福龍丸も保存されており


これは、第五福龍丸のエンジン

水爆実験を知らない世代への勉強にもなります。

近くには夢の島マリーナもあり、セレブ感覚にも浸れます(^^;)
夢の島マリーナにあるTHE TERRACEで食事もオサレですね!

Kazami940さん、今日はお付き合いしていただきありがとうございました。
Posted at 2015/06/28 23:37:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月07日 イイね!

梅雨入りする前に

梅雨入りする前に今日は梅雨入り前の最後?の日曜日になりそうなので
PKO活動を兼ねて秦野戸川公園に行ってきました。

目的はお蕎麦なんですが、今日は暑くもなく寒くもなく
本当に気持ちがいい一日でした。

お昼はいつもの「かさ間」さん。
最近のマイブームになってます。


今日はかき揚げせいろを注文しました。

お蕎麦は、丸抜きと挽きぐるみの2色盛で出てきます。
かき揚げの大きさに圧倒されますが、サクサクでぺろっといけます。

テーブルにはアジサイの花が

ほんのちょっとした事ですが、気遣いが感じられますね~

お腹も一杯になったので公園を散策
子どもたちが川遊びに興じていました。


思わず川に入って遊びたくなります(うちの奥さんは川に入ってましたが)

川の上流にはバーベキュー場もあります。

こんな所で一日中遊ぶのもいいですね~

都会では見られないトンボも見ることが出来ました。調べてみると、ミヤマカワトンボの雌のようです。

さて明日からまた仕事しますか(^_^;)
Posted at 2015/06/07 23:39:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月31日 イイね!

東扇島から~の山下埠頭

東扇島から~の山下埠頭MMSS南関東が東扇島の川崎マリエンで開催されましたので、
すでにミトを降りた私ですが、ジュリエッタで参加してきました。

詳しいことは他の方がアップされると思いますので、
とりあえず写真だけ(^^;)

雨が降らなかったのは皆さんの行いがいいからでしょう。
でも暑かったわぁ(>_<)

駐車場でのMiTo文字は出来ませんでしたが、幹事の皆様お疲れ様でしたm(_ _)m

この後、単独行動で山下埠頭へ行ってきました。
今日は、RALLY TOKYO YOKOHAMA 2015の2日目で、昨日県庁を出発した参加車両がここに戻ってきます。

山下埠頭は平日は一般車両は入れないのですが、休日は臨時駐車場ができます。
値段も周りの駐車場より安いですよ~(^_^)v


次々に戻ってくる車たち



ALFA ROMEO GIULIA SPRINT SPECIALE

優雅なスタイリングですね~見とれちゃいます。

マクラーレンも

これは港湾関係者?

ALFA ROMEO SPIDER JUNIOR

ALFA ROMEO GIULIETTA SPIDER


ALFA ROMEO GIULIETTA SPRINT SPECIALE


日本車もがんばってます。
MAZDA COSMOSPORT
この頃の日本車は魅力ありましたね~

ポルシェと氷川丸とともに


ついでに山下埠頭の波止場食堂(^_^;)

休日はやってません。。。

番外編 駐車場のアルファロメオ ぼけぼけです(^_^;)



さて、帰ろうかな

駐車場のおじさんに、今日はアルファロメオが多いねと言われました。



Posted at 2015/05/31 21:27:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2度目のご対面 http://cvw.jp/b/625262/42728955/
何シテル?   04/13 21:52
よく箱根に出没してます。 車は見て美しいこと、乗って楽しいことが選択の基準です。 基本ノーマルですが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

伊丹の空は手強かった・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/26 23:22:35
真夏の我慢大会? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/27 07:44:20

愛車一覧

アルファロメオ ステルヴィオ アルファロメオ ステルヴィオ
ジュリエッタQVからの乗り換えです。 人生初のオートマ車です。
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
ミトからの乗り換えです。 スタイリングに一目惚れでした。
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
マニュアルであること。あまり大きくないこと。大人4人乗れること。燃費もリッター10キロ以 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
初期型P10 Ci MT乗りです。 1990年8月に新車で購入。 ここまで乗ってこれた ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation