
ここのところ家族の都合がつかずお出かけもなかなかできず...
我慢できずに単独でお出かけ
以前からちょっと気になってた
高速ループをやってみた
1日目
金曜日会社終了後に夕飯を食べて風呂に入ってから出発
出る時は晴れてたのにキャンピングカー置き場に着く前に雨が降り出す
雨の中びしょ濡れになりながら出発準備(給水とか)
京葉→首都高→東北道に入り北へ向かう
2:00頃に佐野SAに到着してそのまま車中泊
2日目
土曜日は、9:00頃起床
東北道から磐越道へ
お昼頃に磐梯山SA到着 猪苗代湖とか見えるのかと思ったら見えず
あまり景色が良いところじゃなかったのが残念
昼食は喜多方ラーメンにするかソースカツ丼にするか悩んだ
喜多方ラーメンとミニソースカツ丼のセットがちょっと魅力的だったけどそれほどお腹も空いてなかたのでソースカツ丼のみ
どんぶりはデカそうに見えるが浅いのでボリュームたっぷりというわけではない
ずんだ餅と牛タンをお土産に買う
冷蔵庫があると安心して食材を買える
お腹もいっぱいになってそのまま磐梯山SAでちょっとお昼寝
ちょっと昼寝しすぎた... (^_^;
15:00頃におきて出発
磐越道→北陸道へ
イメージ的には日本海の海岸線をずっと走るように思っていたがなかなか日本海が見えない
海辺のSAで新鮮な魚介類を夕飯にと考えていたのだが...
そのままダラダラと走っているとお土産屋なども閉まる時間になってしまう
魚をお土産に買うつもりだったが買えず
しかたがないので有磯海SAでとりあえず夕食
白えびのかき揚げうどん
まぁ、普通で特別うまいって感じでもなかった
燃料も少なくなってきたのでついでに給油
100L以上入った...
22:00頃有磯海SAを出発
だいぶ遅くなったので東海北陸道で近道を行くかそのまま北陸道で遠回りをするか悩む
福井県って行ったことがないような気がするのと、また高速ループすることもないだろうからとりあえずできるだけ遠くを回ろうということでそのまま北陸道を進むことに決定
明日帰ることを考えると今日のうちにできるだけ走っておかないと...
そのまま北陸道を進むと徳光PA発見
ここはPAから海へ出られるらしい?ということで面白そうで寄ってみたいと思ってたけどいかんせん時間が悪かった...
いちおうPAには入ってみたけどそのまま素通り
琵琶湖が見えるようなSAがあれば寄ろうと思ったけどなさそう
あっても真っ暗で見えないだろうな
米原JCTから名神へ
そろそろ休みたいなぁと思いつつも渋滞するかもしれないので名古屋は通り越しておきたいなぁともうひと頑張り
名神→東名へと入り3:00前くらいに上郷SAに到着
ここで車中泊
3日目
9:00くらい暑くて目がさめる
きしめんで朝食
名古屋コーチンの玉子丼ときしめんのセットも魅力的だったが親子丼じゃないのね...
親子丼だったら絶対食べてたな
おやつにあん巻きも買う
これはなかなか美味しかった
なんだか古いアメ車がいっぱいいたみたい
起きた時にはすでに大半が出発した後だったみたいで残念
もっと見たかった
10:00頃 上郷SAを出発
お昼頃に冨士川SA到着
日本海側で魚が買えなかったのでお土産を買おうかと思ったがめぼしい物なし
あまりお腹がすいてなかったのでサンドウィッチだけ買って昼食
13:00ごろ足柄SA到着
ここで
レストイン足柄でお風呂に入る
熱めのお湯でサッパリ
広いお風呂というわけではないけど2時間まで630円で値段も安い
普段はここまでくれば家も近いのでわざわざここでお風呂に入ろうという気はしないけど今日はキャンピングカーを置いてから帰らないといけないからね
キャンピングカーでお出かけの時は良いかも
後は特に寄るところもなく東名→首都高→東関道→京葉と通ってキャンピングカー置き場へ
再度ガソリン給油 また100L以上給油
高速代は首都高とか京葉を除くと2000円くらいと格安で済んだがガソリン代が大変なことになってます
オイル交換して少しは燃費伸びるかと期待してたけど
6Km/Lちょっとと大して変化なしでガッカリ
1300Km以上のロングランを無事終了
そのうち九州にも行けるかな? (^_^)
にほんブログ村
にほんブログ村
10,11泊目
Posted at 2010/06/07 19:57:42 | |
トラックバック(0) | 日記