• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スギのブログ一覧

2012年02月26日 イイね!

FMトランスミッター


私が免許を取得した18年前、車で音楽を聴くときの音源はまだカセットテープが主流でした。

と同時にCDへの過渡期でもあったため、それから間もなくCDが中心となり、つい最近までその座にあったように思います。

そして今の主流はipodなどの携帯デジタルプレーヤー。


で、私もXperiaに入れてる音源を車で聞こうと思ったのですが、車が古いのでAUX端子が表面にありません。裏面にあればそこから引っ張ってくるという手もありますが、手っ取り早くコレを導入してみました。

FMトランスミッター。
バッファローコクヨサプライのBSFM11シリーズで、ネットで調べた限りでは耐ノイズ性能が高く評価されています。価格は楽天で2,000円くらい。



周波数は87.7、88.3、88.9、89.5MHzから選択できます。




早速繋いで試聴しました!



評判通り、ノイズが少なくて大満足です^^
Posted at 2012/02/26 16:27:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | VW ゴルフワゴン | 日記
2012年02月20日 イイね!

スマートフォン 車載ホルダーの光と影


なにかと便利なスマホさん。

車的にはナビになったり、MP4プレーヤーになったり、OBD2を表示してくれたりと八面六臂の大活躍。

これまではハンドルの付け根あたりにそのまま置いていましたが、なんだか飽きてきたので車載ホルダーを導入してみようかと。


ホルダー選びのポイントは次の通り。

①ダッシュボードにしっかりと固定できること。
②でも使わない時は外したいから、両面テープはダメ。
③スマホをガッチリ掴んで、サーキット走行にも耐えて欲しい。
④それでいて安いやつ。


以上の条件でネットを徘徊するも、なかなかコレといった物件に出会えません。

特に固定強度なんかはクチコミを読んでも評価がまちまちで良く分からない・・・。

なので結局オートバックスへGO!



おやおや、さすがですねぇ~。お試しコーナーがあって、各商品を手にとって確認できるようになっています。ライバルはネット業者だってことをよく理解してる感じ。


で、散々悩んだ挙句、コイツを連れて帰りました↓
強力ゲル吸盤&フレキシブルジョイントの組み合わせ。ゲル吸盤には「U.S. PATENT」って書いてあり、いかにも強力そうです。そしてこれは旧モデルらしく、980円の赤札が付いていました^^



早速家に帰ってスマホを装着してみるものの、ヒダヒダのゴムが多すぎてうまく掴めない。(お試しコーナーのやつは新モデル。この部分が改善されていたのか・・・)



ということで加工開始。
ゴム部が嵌合式になっていたので、グリッと外してカッターナイフで要らない部分をカットしました。



意気揚々と挟んでみると・・・
完璧!



そしていよいよ車に設置。
1週間経ってもダッシュボードから外れる気配は全くなく、スマホのホールドも完璧です。



が、しかし・・・。
外してみるとダッシュボードにくっきりと型が付いていました。ゲル吸盤、吸い付きすぎ!


得るものがあれば失うものもあるっちゅうことか。
Posted at 2012/02/20 22:04:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | VW ゴルフワゴン | 日記
2012年01月29日 イイね!

OBD2 ELM327 そしてTorqueアプリ


車アプリの定番“Torque”を試してみました。

まず用意するのは車からOBD2のデータを取り出す機器“ELM327”。取り出したデータはBluetoothで飛ばします。

楽天で¥2,500くらい。(送料込み)

あとはAndroidマーケットでTorqueアプリをダウンロードすればOK。
Torqueには無料版もありますが、¥395の有料版(Torque Pro)の方が何かと面白い&便利です。


では早速使ってみましょう。


まず、車のOBD2端子にELM327を取り付けます。VWゴルフ4のOBD2端子はエアコンのコントロールユニットの下にあり、カバーパネルを手前に引っ張って外すと現れます。



ここにELM327を差し込むのですが(上下方向性あり)、何故かパイロットランプが下向きになる仕様です…



だからランプの確認はこうやって・・・

※よく考えてみると、ランプが上向きだったらチカチカと目障りかも。正常に稼働している限りランプを確認する必要が無いので、この向きで正解かもしれません。


それからエンジンを始動してアプリを起動すればデータのシンクロが始まります。
アプリ側のBluetooth設定もお忘れなく。
「メニュー」→「OBD2 Adapter Settings」→「Bluetooth Settings」→「Choose Bluetooth Device」と入っていき、「OBD2 ecu」にチェックすればOKです。


無事に読み込み成功!

表示デザインをカスタマイズ出来るので、純正メーターに合わせてみました。



表示は7画面分の設定が可能で、デフォルトの画面①はこんな感じ。




とりあえず画面①はそのまま置いといて、画面②以降をオリジナル設定にしてみましょう。



水温とインテークの吸気温度をデジタル表示で。

サーキット走行で使えそうです。あと、インテークを自作するときのデータ取りに。



タコメーターが無い車にはコレ。





加速性能や瞬間馬力も分かります。




他にも小難しそうなデータをたくさん拾ってくれてるので、少しずつ試してみようと思います。


ちなみにこれを見た嫁さんの反応は、
「だからどしたん?」


そうですか、そうですよね。。。(涙)
Posted at 2012/01/29 21:31:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | VW ゴルフワゴン | 日記
2012年01月25日 イイね!

謎のバネ そしてディーラーの対応


車で信号待ちしていた時のこと。

何処からともなく大きな音が。

「ガッチャーン!」

なになに?

何かブツかってきたか?

んー、特に異常は無さそう。

原因が分からないまま、その日は帰宅。

後日、車に乗ろうとしたら運転席の床にこんなモノが。



全長20センチくらいのバネ。

サイズ的に、これが外れた影響は何となく大きそう。

とりあえず近所のディーラーへ。

整備士曰く、「よくあるトラブルです。しかもこのバネに役割はありません。」

おいおい。メーカーが意味の無いコストを掛けるはずがないだろ。

このバネ、20円くらいするんじゃないかな。

そして取り付け工賃が5円くらいか?

どちらにしても高価なパーツだ。

役割は必ずある。

ということで、家に帰って調べてみた。

あっさりと全て判明。

このバネは、シートを上下に調節するレバーのアシスト。

取り付け部が強度不足で折れ、バネがシートの底面から発射される仕組みらしい。

シートの設計者は、今頃ビールを飲みながら反省していることだろう。

そして、件の整備士は間違った情報を発信し続けている可能性が極めて高い。

ちなみに修理見積もりはアッセンブリー交換で約10万円!

恐ろしい業界だ・・・。
Posted at 2012/01/25 11:18:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | VW ゴルフワゴン | 日記
2012年01月23日 イイね!

おすすめカーナビ


今や営業車にもナビが付いてる時代ですが、我が家のVWワゴンには付いていないので、知らない土地に行くときはスーパーマップルを利用していました。



しかし、一昨年の夏にスマホを購入してナビ機能があることを知ってからは、スーパーマップルの出番が全く無くなりました。

と言うのも、スマホのナビ機能ってメチャクチャ便利なんです。
何が便利って、ネットと完全にリンクしてるから。


例えば土地勘の無いところでラーメンが食べたくなったら、普通は携帯電話でお店を検索しますよね。ナビの検索機能で直接調べる方法もありますが、情報量の差を考えると明らかにネットが有利です。で、調べた住所なんかをナビに入力するという流れ。

でもスマホならプレイスアプリに“ラーメン”と入力すれば、ネット検索した結果が現在地から近い順に表示されます。もちろん予め店名が分かっている場合はピンポイントでヒットします。
すると選択したお店のページにナビアイコンが出てくるので、それをタップするだけ。

機能としてはルート選択、有料道路指定、音声案内、距離表示、到着時間予想など、通常のカーナビと全く同じ様になっています。


VWゴルフⅣだと、ハンドルポストの付け根に置くと便利です。
電源はDCから取ってるので、電池切れの心配もありません。


とは言え、地図を広げて道を選ぶのも楽しい時間なんですけどね。
Posted at 2012/01/23 13:26:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | VW ゴルフワゴン | 日記

プロフィール

「2019年1月~5月 http://cvw.jp/b/625567/42904391/
何シテル?   05/29 21:51
中学生の頃、F1レーサーを目指してレーシングカートを始める。が、初走行で才能の無さに気付き断念(笑)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
2003年式のゴルフワゴン。 2006年に11,000kmで購入し、2012年現在50, ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
元・分家監督号。 とりあえず次の車検まで乗ってみます。
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
取引先のYさんにバイクを勧められ購入。 バイク初心者なので、シフトチェンジの練習用です。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1999年に66,000kmで購入。2010年現在165,000km 【軽量化】エアコ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation