• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スギのブログ一覧

2011年10月27日 イイね!

ゴルフワゴンの積載能力は? ワンタッチタープ編

この前の自転車レースを経験して欲しくなったものがあります。
それは休憩場所の日陰!

日陰がないと暑いだけでなく、まぶしくて目が疲れるし、紫外線を浴び過ぎて体力を消耗します。
屋外のイベントで日陰は必須!

当日は分家監督のタープに入れてもらったのですが、これから色々と活躍の場があるだろうと思い、我が家でも購入することにしました。

ネットでサクッと注文して、届いたのはこちら↓

早速、近所の河原に運んでお弁当を食べてみました。(笑)

このタープ、ツインルーフで風を逃がす構造になっており、調理時の煙がこもらないのと、風が吹いても飛びにくいという特長があるそうです。
骨組みは流行りのアルミ製ではなく、あえて鉄製にしてみました。少しでも飛びにくい方が良いので。ちなみに重量はアルミ製が10kg、鉄製が15kgです。
あと、日陰の面積を確保するために、オプションの“横幕”も付けてみました^^

気になるのは、これが車に積めるかどうか・・・。
収納時のサイズは20㎝×20㎝×120㎝です。



どう見ても真横には置けないので、対角線方向にベタ置きすると・・・↓

僅かに飛び出す無念さ orz


続いては、荷室の高さを活かす方向で↓

あ、入った!!!

しかも奥行き方向には20㎝しか使ってないので、他にもたくさん荷物が入りそうです。

これから少しずつキャンプ道具でも揃えて遊ぼかな^^
Posted at 2011/10/27 23:09:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | VW ゴルフワゴン | 日記
2011年08月23日 イイね!

ゴルフワゴンの積載能力は? 自転車編

出場するレースとマシンが決まったので、今度は“どうやって運ぶか?”という課題です。

我が家の車はフォルクスワーゲン ゴルフⅣワゴン。
ワゴンとは言え、元が2ボックスのコンパクトカーなので荷室はそんなに大きくありません。↓


一見、難しそうです。
リアシートを倒せば問題無く入るのですが、4人乗車で移動するため、荷室に入らなければルーフキャリアを買って屋根積みするしかありません。将来的にはそれも良いけど、今回は色々とお試し要素が強いので出来るだけ新規調達を抑えたいところです。
とりあえず前後のタイヤを外して、シートポストを底まで下げて、息を止めてゆっくり慎重に入れてみると・・・・・・入りません!(T_T)


でもあと少しで入るという非常に惜しいポジションなので、入れ方を少し変えて再挑戦。↓


やった!入りました(^^)v
ハンドルポストを180°回転させて内側に入れ、全長を短く出来たのが勝因です。

外したタイヤもこの通り。↓


あとは着替えと食糧とベビーカー!(汗)、、、ま、なんとかなるでしょ。


そして最後にトラブル発生!!! ↓


検証が終わってタイヤを装着する際に、フレームをぶつけてプラスチックのパーツを割っちゃいました。。。
で、このパーツの役割がイマイチ分からなかったので調べてみると、チェーンが内側に外れるのを防ぐモノだそうです。チェーンが内側に外れると、スポークと絡み合ってエライことになるとか。但し、変速機の調整が適切に行われていれば、チェーンが内側に(一番大きいスプロケットを越えて)外れることはまず無いそうです。

と言うことで、このプラスチックパーツは撤去することに決定!
見た目にも無い方がカッコイイし、軽量化できるし、割れて良かった!(負惜)
ありがとう!不注意だった俺!!!(涙)
Posted at 2011/08/23 22:50:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | VW ゴルフワゴン | 日記
2011年01月10日 イイね!

次期マシンのポテンシャル

次期マシンのポテンシャル本日、免許の更新のため、御津の免許センターへ行ってきました。

その帰り道、ドライブがてら金山休暇村ルートを走ったので、次期マシンであるゴルフワゴンのインプレッションをお届けします。

【エンジン】
スペックは116ps/5,200rpm、17.3kgm/2,400rpm。
2,000ccとは思えない控え目な数値です。
そして、このパワーユニットで1,340kgの車体をグイグイ引っ張っていく・・・わけも無く、数値通りのノンビリエンジン。3,500回転くらいまでは「ヨッ!」って感じで仕事をするけど、その後は惰性で働いてるみたい。ぜんぜん伸びてくれません(笑)

でも低回転域でのツキは良いかも。さすがシングルカム♪

【ブレーキ】
これは良いです。
ノーマル脚+フロントキャンバー0°のおかげで絶大の安心感!そしてダウンヒルでもフェードの兆候
は見られませんでした。さすが四輪ディスクブレーキ♪

そういや、ABSの確認を忘れてたな・・・。

【コーナリング】
ノーマル脚+純正タイヤらしい、しなやかな走り。
サスペンションのストロークが十分にあるので、跳ばずに走れます。
タイヤ(ミシュラン Pilot Primacy)も意外とグリップして、なかなか良いかも。

ただ、FFの特徴なのか、VW社のセッティングなのか分かりませんが、コーナリング中の荷重がフロントに寄り過ぎる気が・・・。サーキットでタイムを狙うときは、この点を逆算してコーナーの進入体勢を作らないと厳しいでしょうねぇ。



当初、中山サーキットの目標タイムは1分20秒くらいかな?と思ってましたが、これは結構きびしいかも。
ゴルフⅣ系で中山を走ったことある人、いませんかねぇ?
Posted at 2011/01/10 00:18:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | VW ゴルフワゴン | 日記

プロフィール

「2019年1月~5月 http://cvw.jp/b/625567/42904391/
何シテル?   05/29 21:51
中学生の頃、F1レーサーを目指してレーシングカートを始める。が、初走行で才能の無さに気付き断念(笑)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
2003年式のゴルフワゴン。 2006年に11,000kmで購入し、2012年現在50, ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
元・分家監督号。 とりあえず次の車検まで乗ってみます。
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
取引先のYさんにバイクを勧められ購入。 バイク初心者なので、シフトチェンジの練習用です。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1999年に66,000kmで購入。2010年現在165,000km 【軽量化】エアコ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation