• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スギのブログ一覧

2013年03月25日 イイね!

言わずに居られない

今回のF1は酷かったです。

ファンを馬鹿にしているかの様な身内のやり取り。

ベッテルも謝るくらいなら抜かすなよ。

ウェバーも言い訳せずに抜き返せよ。


これなら草レースを見てる方が楽しいわ。
Posted at 2013/03/25 22:37:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2012年11月08日 イイね!

カムイ残留?


オートスポーツWEBにこんな記事が出ています。


「ザウバー、グティエレス起用を迫られる」


スポンサーが公然とドライバー選定に口出しするのって初めて聞いたような。


これってつまり、ザウバーがグティエレスの起用をためらっているからこそ出た発言だと思います。


見方を変えると、お金の問題さえ無ければザウバーはカムイ選手を起用したいんじゃないかと。


コンストラクターズでメルセデスを抜けば、分配金が増えてカムイ選手を起用できる?


そこに期待するというか、そこに賭けるしかないぞこうなったら。


あと2戦!


どっちかで優勝してくれ!!!
Posted at 2012/11/08 23:42:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2012年11月05日 イイね!

2012 アブダビGP(決勝)


思いがけず見ることができましたアブダビGP決勝。


いや~、面白いレースでした!

眠たかったけど見て正解。



まずはベッテル。

土曜日の予選で止まったのは故意だったみたいで、なんとペナルティのピットスタート。

そのためギア比&空力を直線番長仕様に変更して決勝に挑みます。


タイヤもハード側でロングランに備えてます。



で、決勝スタート!



ライコネンが4番手から2位に浮上。

トップのハミルトンを追いかけます。



中団ではゴチャゴチャあったようで、嬉しいことに可夢偉選手が8位にジャンプアップ!



ベッテルも接触がありウイングを破損。



でも中団グループが相手ならゴボウ抜き!



そんな中、スタートの混乱で最後方に下がっていたロズベルグが追い上げて、
追い上げすぎてカーティケヤンに追突クラッシュ!



ここでセーフティカーが入り、しばらく休憩。

そしてセーフティカーが退く1周前という絶妙のタイミングで、
ベッテルがタイヤ&Fウイング交換のピットインを敢行。

通常、「この周でセーフティカーが退きますよ」っていう情報はオープンになっているけど、
その1周前の情報も各チームには入っているのかな?



レース再開後もハミルトン、ライコネンの順で進んでいた矢先、



ハミルトンがマシントラブルで無念のリタイア。。。

解説者によると、ここ5戦で2回目だそうです。(ヒアリングが間違っていなければ)

これだとチャンピオン争いは厳しいですよね。



レース終盤は2位のアロンソがトップのライコネンを追う展開。




アロンソがファーステストラップを連発してライコネンを追い詰めますが、
ライコネンもミスなく走り切って復帰後初優勝!!



復帰1年目、しかもトップチームとは言えないロータスでの勝利は称賛に値しますね。
やっぱりライコネンはセンスの塊なのかも。

だって、F1デビューもF3、F3000をすっ飛ばかしてフォーミュラルノーから
いきなりのステップアップ。
そしてF1の第1戦目で6位入賞でしょ。
まさに天才型。


ロータスの勝利も1987年デトロイトGPのA.セナ以来とか。

当時のレースもはっきりと憶えています。
(小6の頃で、何回も繰り返し録画ビデオを見ていたなぁ)

モナコ、デトロイトをロータスのセナが連勝して、
「アクティブサスペンションは凄い!」
って解説陣が絶賛していました。

今から考えるとロータスのアクティブサスはゴミで、セナの腕が凄かったのでしょうが。
(チームメイトの中嶋悟選手は予選2?番手~1周目でクラッシュだったような・・・)


アブダビGPの結果↓


ベッテルは最後尾スタート&2回ピットインのハンデを跳ね返しての3位表彰台。
ここ数戦は手が付けられない速さですね。


可夢偉選手は大健闘の6位入賞!

スポンサー候補の皆様よろしく!!!



ポイントランキング↓




アロンソがしぶとく2位をゲットし、ベッテルとの差を縮めてきました。

なんというか、執念の走りです。 誰にも真似できない、アロンソならでは。


そして今回のインタビュアーは・・・誰?




レースが終わって歯磨きしている間に登場したので、紹介を見逃しました。

顔の輪郭的にはデビット・クルサードかな?

イギリス的にはDC!?



ということで、2012年のF1も残すところあと2戦。

チャンピオン争いはベッテルとアロンソの2人に絞られ、その差は10ポイント。


盛り上がってきましたね、バーニーさん!(笑)

Posted at 2012/11/05 23:42:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2012年11月03日 イイね!

2012 アブダビGP(予選)


F1グランプリ 第18戦の舞台は、アラブ首長国連邦の中心国「アブダビ」です。


人口90万人の国とは思えない豪華さ!



今回は都合によりQ1の最初とQ3の最後しかネット観戦できず、
全体の流れは不明。。。


因みに、Q1の最初にカムイ選手の走行が映ったときは、
「来年のシートはスポンサーマネー次第やね。」
ってイギリスの局にも言われてました。



Q3はハミルトンがいきなり1分40秒台を出したところから見始めて、
結局それがポールタイムに。


ポイントリーダーのベッテルは3位。

でも最終アタック中にトラブルで止まっちゃいました。。。



ちょっと心配。


で、ベッテルを13ポイント差で追うアロンソは7位。

今回もスピードでベッテルの前に出るのは厳しそうなので、
決勝はトラブル頼みか?



予選結果はこちら↓


マルドナドミサイルが絶妙な場所に配備されています(汗)


カムイ選手はペレスにコンマ5秒以上差を付けられての16番手。

せめてチームメイトには勝たないとなー。


明日の決勝は面白くなりそうですが、観戦できない可能性が・・・orz

Posted at 2012/11/03 23:45:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2012年11月03日 イイね!

ザウバー  ヒュルケンベルグを起用!


とうとう発表されてしまったザウバーのひとり。

事前の噂通り、ニコ・ヒュルケンベルグでした。


これは多分、フェラーリの意向が強くはたらいていますね。

フェラーリとしては、近い将来ベッテルのチームメイトを誰にするかという
試金石じゃないかと。


で、ザウバーとしては特に大きなスポンサーマネーを持たないヒュルケンベルグを
受け入れる代わりに、フェラーリからのエンジン供給で利を得る算段。

そしてエンジン代を確保したザウバーが、これから必要としているのはズバリ現金。

そう、可夢偉選手に今一番必要なのはやっぱりスポンサーなのです。




逆にヒュルケンベルグは何をフェラーリに買われたのか?


ペレス、カムイ、ヒュルケンベルグの通算戦績はこんな感じで、
特に突出している訳でもありません。

セルジオ・ペレス     出走34回  80ポイント

小林可夢偉        出走57回 115ポイント

ニコ・ヒュルケンベルグ 出走33回  53ポイント



更にチームメイトとの比較(2012年)においても、

<予選> ヒュルケンベルグ9勝 vs ディレスタ8勝

<決勝> ヒュルケンベルグ7勝 vs ディレスタ6勝 (Wリタイア4回)

と大差なく、獲得ポイントも 49 vs 44 でほぼ互角です。


何だろ?


顔と名前がカッコイイからか?




ま、とにかく可夢偉選手は残り3戦のどこかで優勝して、
巨大スポンサーを獲得して欲しいものです!


Posted at 2012/11/03 00:45:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1 | 日記

プロフィール

「2019年1月~5月 http://cvw.jp/b/625567/42904391/
何シテル?   05/29 21:51
中学生の頃、F1レーサーを目指してレーシングカートを始める。が、初走行で才能の無さに気付き断念(笑)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
2003年式のゴルフワゴン。 2006年に11,000kmで購入し、2012年現在50, ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
元・分家監督号。 とりあえず次の車検まで乗ってみます。
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
取引先のYさんにバイクを勧められ購入。 バイク初心者なので、シフトチェンジの練習用です。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1999年に66,000kmで購入。2010年現在165,000km 【軽量化】エアコ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation