• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月24日

【オーディオ】微妙にフルデジタル研究【ブログ】

【オーディオ】微妙にフルデジタル研究【ブログ】
本日は研究結果の中間まとめになります。

現在フルデジタルと呼べるものは、イタリアのオーディソン社のシステムのみのようです(れいむの素人調べ)。

若干マニアックなのは仕様w


関係ないですが、iPodなりCDなり、ナカミチさんのユニットはやはり楽器がすばらしい!

奥行きと余韻のバランス、定位、プロセッサー無しでここまで鳴るとは恐れ入りますね。

同価格帯にはDENONのA100やサウンドモニターのCDX-400がありますが、かなり偏屈でないとナカミチの選択ってなかなか無いのかも。

デジタルの取り組みは前からちょいちょいネタにしていますが、なんとナカミチCD-700には同軸デジタル入力が装備されています。


12年前のユニットに同軸デジタル・・・小林さんは10年後のデジタルメディアの普及を予見していたのだろうかwww


~フルデジタル~


さて、iPod及びiPhoneをヘッドとして使う場合、Dockコネクタから信号出力を得るのは基本中の基本であること。ここから取り出されたデジタル信号をアンプ直前までアナログに変換せずに出力させることがミソであるということ。

オーディオテクニカのAT-DL3iやカロのCD-7xによって、iPodのDockコネクタよりデジタル信号を取り出す。このあとビットワン等のデジタルプロセッサーへ伝送。

オーディソンのビットワンとヴォーチェシリーズのアンプを使用したシステムが先駆者として話題だが、これはビットワン内部で調整されたデジタル信号をアナログ変換せずにアンプまで伝送する優れたシステム。

デジタル伝送ではデータの双方向通信が必要なため、LANケーブルを使用。このシステム構成ではデジタルネットワークのみの配線になりチャンネル分のRCAケーブが不要。


iPod(デジタル出力)

デジタルトランスポート(デジタル入力・出力)

プロセッサー(デジタル入力・出力)

LANケーブル(デジタル伝送)

アンプ(デジタル入力・アナログ出力)

スピーカー


これらから要点をまとめると、


・CDの回転機構を使わないので、信号劣化やノイズを防ぐことができる
・プロセッサーでアナログ変換をしないのでノイズに強い
・RCAケーブルを使用しないので、伝送時の信号劣化やノイズ混入による音質劣化が無い


つまり、超低ノイズのクリーンな再生が可能。



予算的な妥協案として、オーディオテクニカのAT-DL3iとAT-DAC3の組み合わせで、デジタル入力が付いていないヘッドユニットでもiPodを高音質で聴ける。

iPod以外に、USBメモリを使ったシステムも注目。取り回しの良さが魅力。USBメモリは有名メーカーの転送スピードが速い物が音質的に有利らしい。


~メリット~

・とにかくノイズに強い
・CDを凌駕する高音質
・回転機構ではないため音飛びしない
・乗り心地が悪い車には最適
・取り回しがしやすい
・音質、イコライザ、TA、クロスポイント調整が自由自在
・純正ナビを残したままシステム構築が可能(←大きなメリット)

~デメリット~

・到底素人には扱えない
・面白みの無い音になってしまう(人それぞれ・・・)
・ビットレートや保存形式しだいでとんでもない劣悪サウンドに
・なにより鬼畜なほど高額






また、「デジタルは面白みが無い」という意見も多々あるようですが、合理的事実を重んじるわたしは比較的に賛成派です。


「音楽が好き」なのか「オーディオが好き」なのか

はたまた

「音楽が好きな故に拘る」のか「音楽が好きな故に拘らない」のか


個性がでる一番の要因はこの考え方によるものですよねw

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/02/24 16:11:15

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

ゾロ目ありがとうございます😄
yuji GP5さん

安価で快適に過ごせるトレーラーハウ ...
アーモンドカステラさん

これぐらいでいかが?🤗 許容範囲 ...
スポーツ四駆太郎さん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

ディテールマニア札幌
ヒロシ改さん

この記事へのコメント

2012年2月24日 21:35
ナカミチの小林さんはCD-Rの優位性を早くから認めていたので、こういったことは必然であったと解釈できます。

個人的にはじっくりアナログで突き詰めていきたいですね。
デジタルの再現力は魅力ですが、やはりその再現性がときにはしんどくなるんで。
コメントへの返答
2012年2月26日 23:01
小林モデル一回聴いてみたいですねーw

わたしもどっちかといえばアナログ派ではありますw( ´Д`)y━・~~
2012年2月24日 22:13
コメント失礼いたします(*v.v)。

すごい研究結果に脱帽いたしました
しかし私めには少々難しすぎたようでこめかみがズキンズキンしてまいりましたw

鬼畜なほど高額を払えるなんて
れいむさんすごい( ´艸`)
コメントへの返答
2012年2月26日 23:02
コメントありがとうございますww

調べるのは好きですけど行動に移すことがなかなかできませんw\(^o^)/

そして、そのような財力は微塵もありませんww
2012年2月25日 0:16
さらなる、ど・ろ・ぬ・まへようこそ!(笑)
コメントへの返答
2012年2月26日 23:03
時間だけはあるんで、地道にやっていきますw

オーディオについては、なんでも喋れるようになりたいんで!!
2012年2月25日 6:02
え~っと…僕には少し難しいです…ww
コメントへの返答
2012年2月26日 23:04
わたしもよくわかってません(ぇ

プロフィール

「@らもパパ 割と近所です笑(150km圏内)」
何シテル?   01/31 11:11
れいむです。 ダラダラ続けてみんカラ8年目突入(°_°) 過去何台か登録してましたが、ある機会を境に 車両を入れ替えました。 現在はE60 525i...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

駆け抜けるよろこび 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/25 16:38:45
iPhoneにて録音してみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/01 00:11:16
オタPhone(4s) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/28 00:55:50

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
BMW 525i Hi-Line 良い出物があったので乗り換えました。 憧れのE60 ...
ダイハツ ムーヴ けんしろう (ダイハツ ムーヴ)
普段の足です。 ドノーマルでキセノンすらついてません。 地デジとバックカメラをつけた無 ...
日産 セドリック 日産 セドリック
2011年〜2013年まで乗りました。 オーディオに手を加えた仕様でして、 BEWI ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
BMW 116i M-sport ひょんなことから乗ることとなったE87前期。 ほぼ乗 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation