• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月11日

オーディオをやるにあたって。


酒に酔っ払い、半年に1回くらいですが、オーディオについてマジメな話をぶっこみます。

オーディオをやるにあたって必要な物ってなんだと思いますか?

それは

生演奏の体感

に尽きます。そもそも一般人の僕たちがやってるオーディオとは、会場に足を運ばなくても生きた音、つまり生音をどうにか自宅でも再現できないかと試行錯誤する、高尚で好事な趣味です。

フロントガラスの奥から聴こえてくる演奏者の楽器が何かわかりますか?表情や雰囲気が観て取れますか?

オーディオだけでなく音楽に対する興味と明確な目的がなければ、いくらお金をかけてもドブに捨てるようなもの。それがオーディオの怖いところでもあります。そこで、生きた音を体感しておくと、お金のかけ方や調整がグッと効果的になってくるハズです。

僕が考える大事なことは、調整する前に音源を耳元でよく聴いておくこと。これに慣れると自分のクルマで鳴らしたときのある程度の鳴り方の予想がつきますし、合う音源かそうでないかも早い段階で見切ることができます。

あと、視聴用の音源を必ず決めておくのも大切です。僕のオススメはピアノとストリングスが入っているもの。ピアノは縦のアタック、弦は横の流れをそれぞれ聴くことができます。

オススメの、というか僕が好きな視聴用の邦楽の音源はどちらも鳴らすのが難しいです。僕が永遠のテーマとする中低域。まさに、どちらも中低域が難しい曲なので紹介します。


JUJU-みずいろの影



ONE OK ROCK-All Mine



JuJuの「みずいろの影」は、スロウリィなテンポのゆったりジャズ調が特徴の曲。妙に太らせた低域の録音が曲者ですが、1小節間にながーーーーくふかーーーーく続くベースの音を制御しながらピアノとヴォーカルを浮かせるのがポイント。動画はライヴなのでよくわかりませんが、音源はめんどくさい代物です。

ONE OK ROCKの「All Mine」はヴォーカル、ピアノ、チェロのみの楽曲で、奥行きと余韻のあるヴォーカルをいかに消さないかがポイント。サ行タ行が刺さりやすいヴォーカルと、マイクの近いピアノのバランス。とくにピアノの左手側が聴かせどころなので、曇ることのないピアノの低域が再生できれば最高です。

オーディオ好きな方、あなたは明確な目的を持って趣味と成っていますか?



Lullaby Of Birdland/みずいろの影 [Single] [Maxi]



人生x僕=(初回盤)(DVD付) [CD+DVD] [Limited Edition]

ブログ一覧 | オーディオ・音楽 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2013/11/11 23:04:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ふじっポ 祝10万km
ふじっこパパさん

今日は、お休み❣️お墓参りへ向かい ...
skyipuさん

フィアットやりました。
KP47さん

★8月『奥多摩湖オフブログ』お盆休 ...
マンネンさん

今日は洋画を2本観てきました♬
ブクチャンさん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2013年11月11日 23:40
私はバンドでVoをやってるのですが
「生のドラムの音って こんな音じゃないのになぁ。」って感じで鳴ってるシステムが多いです。

アンプ何枚も載せてウーハー鳴らしても感動できる音が出ていない。
お金をドブに捨てているようなものですね。
もったいないな。

オーディオを始めた頃は、まだアナログの時代でした。
CDが発売されると聞いて、オーディオの時代はもう終わったと嘆いたこともありました。
発売当初のCDの音質は、それはそれはヒドイ音で、レコードには到底かなわない代物でした。
今となっては懐かしい昔話です。
^_^
コメントへの返答
2013年11月16日 22:48
ドラムに限らず「低音」ってのは永遠のテーマですよね。ホントに難しい。

ちなみに僕の世代はMDでしたが、いまとなってはビットレートと1と0の世界ですw
2013年11月12日 19:42
私の走り系マシンスタイルだと
せっかくイイ感じに鳴ってる音
中~高音音域サウンドの音域
特に
榊原ゆい、Lia、Ceuiなどの歌姫達の声が
マフラーやエンジンサウンドに混ざってかき消されてしまうため、

車体側はオーディオレスで
ウォークマンとお値段高めのイヤホンSHURE SE250で聞いてます。

自室ならセンハイザーHD650が使えてコンサートに近い音で聞けるのですが
軽量化とコスパの関係でこのスタイルに落ち着きました。

純粋に車でオーディオを組んでいる方と比べてしまうと
この手法はお恥ずかしい限りです。
コメントへの返答
2013年11月16日 22:50
いやいや〜、むしろその割り切り方は正解ですよ。僕も普通のクルマに乗ってますけど同じくLiaをはじめとするヒーリング系のヴォーカリストは聴くべきではないですww

シュア、あの変な形状のイヤホンですか。僕からしたらビックリする値段ですわw
2013年11月12日 21:57
私はデジタルシステムです。生演奏みたいになるよう頑張りたいですね。
今のシステムをフルに生かし近づくようにしたいと思います。
コメントへの返答
2013年11月16日 22:51
やはり感性が大事になってきますね。我が道を迷わず突き進むことも大事だと思います。

プロフィール

「@らもパパ 割と近所です笑(150km圏内)」
何シテル?   01/31 11:11
れいむです。 ダラダラ続けてみんカラ8年目突入(°_°) 過去何台か登録してましたが、ある機会を境に 車両を入れ替えました。 現在はE60 525i...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

駆け抜けるよろこび 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/25 16:38:45
iPhoneにて録音してみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/01 00:11:16
オタPhone(4s) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/28 00:55:50

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
BMW 525i Hi-Line 良い出物があったので乗り換えました。 憧れのE60 ...
ダイハツ ムーヴ けんしろう (ダイハツ ムーヴ)
普段の足です。 ドノーマルでキセノンすらついてません。 地デジとバックカメラをつけた無 ...
日産 セドリック 日産 セドリック
2011年〜2013年まで乗りました。 オーディオに手を加えた仕様でして、 BEWI ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
BMW 116i M-sport ひょんなことから乗ることとなったE87前期。 ほぼ乗 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation