• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れいむ@仕切りなおしのブログ一覧

2013年11月16日 イイね!

これ音楽してるよねー!


ディズニーには興味が薄い僕が唯一好きな映像作品。

Céline Dion&Peabo Bryson

Beauty and the Beast




素敵ですよね。映画も好きですけどこの時代の洋楽独特の録音も好きです。

ッターーンッッ

と響きわたるくすみがかった打楽器の音。柔らかく包み込まれるようなシンセと息の長いヴォーカルがたまりません。

マニアックな超好録音な音源では普通の人は感動させることは難しいですがコレならどうでしょ?

普通の純正でもキレイに聴こえますもんね。そりゃ玄人の人からしたら相手にされないだろうけどw

その辺の音源よりいい音の「ように」聴こえるっていうのもアリだと思いますよー(ニヤリ

ちなみに劇中ではセリーヌ歌唱ではありませんが、シングルとして発売されたのはセリーヌ・ディオンとピーボ・ブライソンのデュエットでした。

Posted at 2013/11/16 22:43:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月11日 イイね!

オーディオをやるにあたって。


酒に酔っ払い、半年に1回くらいですが、オーディオについてマジメな話をぶっこみます。

オーディオをやるにあたって必要な物ってなんだと思いますか?

それは

生演奏の体感

に尽きます。そもそも一般人の僕たちがやってるオーディオとは、会場に足を運ばなくても生きた音、つまり生音をどうにか自宅でも再現できないかと試行錯誤する、高尚で好事な趣味です。

フロントガラスの奥から聴こえてくる演奏者の楽器が何かわかりますか?表情や雰囲気が観て取れますか?

オーディオだけでなく音楽に対する興味と明確な目的がなければ、いくらお金をかけてもドブに捨てるようなもの。それがオーディオの怖いところでもあります。そこで、生きた音を体感しておくと、お金のかけ方や調整がグッと効果的になってくるハズです。

僕が考える大事なことは、調整する前に音源を耳元でよく聴いておくこと。これに慣れると自分のクルマで鳴らしたときのある程度の鳴り方の予想がつきますし、合う音源かそうでないかも早い段階で見切ることができます。

あと、視聴用の音源を必ず決めておくのも大切です。僕のオススメはピアノとストリングスが入っているもの。ピアノは縦のアタック、弦は横の流れをそれぞれ聴くことができます。

オススメの、というか僕が好きな視聴用の邦楽の音源はどちらも鳴らすのが難しいです。僕が永遠のテーマとする中低域。まさに、どちらも中低域が難しい曲なので紹介します。


JUJU-みずいろの影



ONE OK ROCK-All Mine



JuJuの「みずいろの影」は、スロウリィなテンポのゆったりジャズ調が特徴の曲。妙に太らせた低域の録音が曲者ですが、1小節間にながーーーーくふかーーーーく続くベースの音を制御しながらピアノとヴォーカルを浮かせるのがポイント。動画はライヴなのでよくわかりませんが、音源はめんどくさい代物です。

ONE OK ROCKの「All Mine」はヴォーカル、ピアノ、チェロのみの楽曲で、奥行きと余韻のあるヴォーカルをいかに消さないかがポイント。サ行タ行が刺さりやすいヴォーカルと、マイクの近いピアノのバランス。とくにピアノの左手側が聴かせどころなので、曇ることのないピアノの低域が再生できれば最高です。

オーディオ好きな方、あなたは明確な目的を持って趣味と成っていますか?



Lullaby Of Birdland/みずいろの影 [Single] [Maxi]



人生x僕=(初回盤)(DVD付) [CD+DVD] [Limited Edition]

Posted at 2013/11/11 23:04:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | オーディオ・音楽 | 音楽/映画/テレビ
2013年11月08日 イイね!

続・いまどきの速い軽(ry

続・いまどきの速い軽(ry

さっそく。

気になる軽を調査しに行ってきました。ただふらっと行くのもアレなんで、フィットの洗車とガラスコーティングと室内消臭・抗菌の3点セットを施工。2100円はかなりお得でした。

ホンダカーズ新潟店は非常に綺麗なお店で、明るいモダンなショウルームです。調度品の色調もマル。





で、施工してもらってる間に

N-ONE Premium Tourer L

に試乗。いやー驚くほどいいクルマだった。

試乗車にはナビではなくUSBとHDMIのジャックが使えるモニターオーディオがついていました。インパネのダイヤルとボタンでモニターを操作するのですが、これは正直微妙。操作感はBMWのiDriveのようですが、モニターの画質やレスポンスがあきらかに一昔前の社外オーディオです。

Premiumの内装はお洒落ですね。広いキャビンと余裕のある足元。しかし問題はストレスなく加速するかどうか。

加速するんです。w

小動物のような可愛い外観とは裏腹に、少しアクセルを踏み込んだだけでターボが効くレスポンスに優れたエンジン。無断変速ATとターボの組み合わせはいかがな物かと疑問がありましたが一切ストレスが無い。その辺のコンパクトカーより断然高いドライバビリティを感じました。いつも乗ってるフィットHVRSより加速感が強いし、あっという間に法定速度は出ます。

Prenium Tourer L のカタログ上の燃費は10・15で22.4km/Lだそうです。

試しに見積もり取ってもらったら普通車を超える価格に。ここは人によって捉え方が違う、つまりニーズが違ってくるので高いか安いかはそれぞれなんですよね。



全体の質感(塗装もかなり綺麗)と安全性(試乗車はサイドカーテン・サイドABG標準)と俊敏で快適な走り(試乗車はクルコン・パドルシフト標準)をとるのか、ミライースのようにムダを削ぎ落として必要最低限の装備で超低燃費をとるのか。

ここまで質感の上がってきた軽自動車を買えるのは、増税などを踏まえるとほぼピークなのではないでしょうか。今回は普段触れないクルマに触ることができて楽しかったです。次はダイハツに行きたいですね。


おまけ


最近のホンダってか無限はクレイジーなのか?今のフィットHVRSも相当なポテンシャルだと思いますけど流石にこれはハンパじゃないでしょうw



シーケンシャルG/Bに前後ディスク4Pod/2Podと13点ロールバー。もはやレースカーですw


Posted at 2013/11/08 22:44:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車関連 | 日記
2013年11月07日 イイね!

いまどきの速い軽はなにがあるよ?


一生軽には乗らん!!

と豪語していたのに、否が応でも考えなければならない状況になってきました。w

軽自動車に動力性能の高さは期待していませんが、大事なのは経済性とドライバビリティの高さになってきます。

パワーやトルクが無くてもあたかも数値以上の性能を感じさせるような走りができる軽が理想的。あと燃費の良さかな。踏めば最悪なイメージがあるのでw

理想の一例は・・・例えばこんなのとか。





ベース車両はキャリィですが、技術提供はNASAでチューニングはJAXAで出資は農協ですかねwww

これならニュルで6分切れそうww
0→100は2秒半くらいかな?ww


冗談はさておき、そんな感じでドライバビリティに優れた軽の情報をお待ちしておりますw

Posted at 2013/11/07 22:26:08 | コメント(12) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2013年11月06日 イイね!

ひっさびさに芋煮会やってきたw

ひっさびさに芋煮会やってきたw

因縁の!!

芋煮会から2年が経ち、今年はやろうぜって声も上がって企画しました。ウチのCSMのメンツとゲストとの少人数こぢんまりとした芋煮会でしたが、和気藹々と滞りなく進めることができてよかったです。

オフ会とは、そのオフ会のテーマを共有し全員が同じ目的の下に楽しく過ごすこと、さま、である(れいむ広辞苑より引用)

詳しくはフォトギャラ参照。↓


2013.11.3 埼玉芋煮オフ①
2013.11.3 埼玉芋煮オフ②
2013.11.3 埼玉芋煮オフ③
2013.11.4 埼玉芋煮オフ番外編

Posted at 2013/11/06 00:49:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「@らもパパ 割と近所です笑(150km圏内)」
何シテル?   01/31 11:11
れいむです。 ダラダラ続けてみんカラ8年目突入(°_°) 過去何台か登録してましたが、ある機会を境に 車両を入れ替えました。 現在はE60 525i...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

駆け抜けるよろこび 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/25 16:38:45
iPhoneにて録音してみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/01 00:11:16
オタPhone(4s) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/28 00:55:50

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
BMW 525i Hi-Line 良い出物があったので乗り換えました。 憧れのE60 ...
ダイハツ ムーヴ けんしろう (ダイハツ ムーヴ)
普段の足です。 ドノーマルでキセノンすらついてません。 地デジとバックカメラをつけた無 ...
日産 セドリック 日産 セドリック
2011年〜2013年まで乗りました。 オーディオに手を加えた仕様でして、 BEWI ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
BMW 116i M-sport ひょんなことから乗ることとなったE87前期。 ほぼ乗 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation