• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れいむ@仕切りなおしのブログ一覧

2013年01月24日 イイね!

パスタ投入っ・・・(Cv.小野D)

パスタ投入っ・・・(Cv.小野D)すべてーはーあーいーのーたぁぁぁめーるるりっく!

はらはーらーはらぺーえーにょー

なかれーちゃーやだもんしなもーんかるだもん

むりか、ぱぷりか、こりごりこりあんだああああああああっ


ちゃんちゃんちゃんちゃん☆


・・・さくらーんしてさふらん!

ちょこっとちょこれぃと!

いまさーらーがーらーむーまぁぁぁっさっらぁっ↑☆

でもあーしたがあるもん

しなもん、かるだもん

おいしーいーかれぇーのっ・・・






できあああああああが↓あ↑あ↓るるるりりっっ☆




ちゃんちゃん☆

Posted at 2013/01/24 10:47:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月23日 イイね!

れいむちん、ぴんち!

れいむちん、ぴんち!法令うぜえええええええええええええええええええ( ゚д゚)

試験2ヶ月前でいっぱいいっぱいだああああああああああああ

れいむちん、超ぴんち!!ぁ

こういう勉強ばっかりやってるとつくづく、クルマを改造することがバカらしくなってきますねぇ。

最近、灯火類に関して保安基準に適合しない例として、トヨタ86のウィンカーとフォグランプの位置がありました。これは、地上25cm以上にフォグランプを搭載しなければならないところ、ローダウンするとこれを下回ってしまうという問題です。

そもそもローダウンなんて必要ない設計で純正車高短になってるんですから当然っちゃあ当然かもしれませんね。

復習もかねて、みなさんにもポピュラーな車幅灯について書いてみます。たった車幅灯ごときでこれだけ決まりがあるんです。


道路運送車両の保安基準
自動車の装置・灯火類

〜車幅灯〜

車幅灯は、夜間にその前方300mの距離から点灯を確認できるものであり、かつ、 その照射光線は、他の交通を妨げないものであること。

この場合において、その光源が5W以上で照明部の大きさが15平方センチメートル以上であり、かつ、その機能が正常な車幅灯は、この基準に適合するものとする。

※平成18年1月1日以降に製作された自動車に備える車幅灯にあっては、光源が5 W 以上30W以下で照明部の大きさ15平方センチメートル以上あればよい。

1.車幅灯の灯光の色、明るさ等に関し、保安基準第34条第2項の告示で定める基準は、次の各号に掲げる基準とする。

この場合において、車幅灯の照明部の取扱いは

別添94「灯火等の照明部、個数、取付位置等の測定方法(第2章第2節及び同章第3 節関係)」

によるものとする。

2.車幅灯の灯光の色は、白色であること。

ただし、方向指示器、非常点滅表示灯又は
側方灯と構造上一体となっているもの又は兼用のもの及び二輪自動車等に備えるものにあっては、橙色であってもよい。

※平成17年12月31日以前に製造された自動車の車幅灯の色は、白色、淡黄色、橙色であり、その全てが同一であればよい。(れいむヴィッツは平成13年式のため、車幅灯は好みで橙色に変更してます。もちろん基準クリア済みです。)

3.車幅灯は、灯器が損傷し、又はレンズ面が著しく汚損しているものでないこと。

4.車幅灯の数は、2個又は4個であること。

5.二輪自動車等を除く自動車に備える車幅灯は、その照明部の上縁の高さが地上2.1m以下、下縁の高さが地上0.35mとなるように取り付けられていること。

※平成17年12月31日以前に製造された自動車については、車幅灯は、その照明部の上縁の高さが地上2.1m以下となるように取り付けられていればよい。

6.車幅灯の照明部の最外縁は、自動車の最外側から400mm以内(牽引自動車は150mm以内)となるように取り付けられていること。

7.前面の両側に備える車幅灯は、車両中心面に対して対称の位置に取り付けられたものであること。(前面が左右対称ではない自動車においてはこれより除外する。)

8.車幅灯の点灯操作状態を運転者席の運転者に表示する装置を備えること。

9.車幅灯は、尾灯、全部上側端灯、後部上側端灯、側方灯及び番号灯と同時に点灯及び消灯できる構造でなければならない。

10.車幅灯は点滅するものでないこと。

11.方向指示器または非常点滅表示灯と兼用の前面の側方に備える車幅灯は、方向指示器または非常点滅表示灯を作動させている場合、方向の指示をしている側のもの、または両端のものが消灯する構造であること。


まとめるとこんな感じですね。

青とか紫の変な色の灯火をしたふざけたクルマがいますが、アレ、クルマ関係の人間は指を指してバカにしてます。ダサいです。

ましてや世の中には、自動車整備に携わりながらそういったクルマに乗ってる大バカ者もいますねぇwww

素人がシャコタン乗ってるとかピンクHIDとかならともかく・・・ねぇ。w

違法改造はやめましょう( ゚д゚)

Posted at 2013/01/23 22:06:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月22日 イイね!

プロフ画とハンネは気分で変わりますよ。ぇ

プロフ画とハンネは気分で変わりますよ。ぇ
ハンネ、プロフ画及びプロフィールを若干変更しました。

れいむです。w

現在個人的にいちばん熱いEGOISTこと楪いのりの素敵なイラストをお借りしました。PC用なのでトリミングしてます。



桜満集と楪いのりの壮大なラブストーリーであるギルティクラウンには、アニメ作品としては久しぶりにドハマりしました。感動物が大好物なれいむ君にはティッシュが足りなくなる勢いなので。ぁ

オリジナルアニメのギルティクラウンを補完するには、世界観をモロに反映させた最初で最後と言われているこのアルバムが必要不可欠です。



いのりが集に向けた精一杯の愛情を歌った傑作です。多数のジャンルの音楽を歌い切るChellyの才能には脱帽の一言で、オーディオ的にも面白い音源だと思います。

EGOISTは完全に3次元をシャットアウトして聴かなければいけません。2次元に入り込んで愛情表現と世界観を愉しむという、オタク度合いが物凄く高い作品でしょうねw

無論、何も知らなくても十分聴けると思います。

結構前ですが、ryoとChellyのインタビューの記事をブックマークしておいたので貼ってみます。いのりの金魚服の意味やChellyの才能の片鱗、作曲秘話諸々に興味のある方は是非ご覧ください。なお、アプリでは見れないと思いますのでWebで。

それとは関係ありませんが、新曲の『名前の無い怪物』を聴いたときには驚きました。作曲はとにかく素晴らしいし(特に2番Aメロからのチェロ・ソロには鳥肌がたった)アルバムの時とは比べものにならないくらいChellyの歌唱力が上がってます。凄い。

意外とファンが少ないのが残念なところです。w



Posted at 2013/01/22 15:58:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月22日 イイね!

オタク・・・もといオタク。

今日は郡山市内の超穴場スポットへ。在庫は結構レアモノもあるんですが商品の入れ替わりがほとんどないので掘り出し物の可能性が低く、あまり偵察には行かない場所なんですが・・・

あったよ掘り出し物ww

前回(相当前に)来たときより全体的に値段が落ちてるのもありましたが、今回はまたもや激安で手に入れましたよー( ^ω^ )



AirオリジナルサントラとKey作品の二胡アレンジアルバム「Ma-Na」!!

Airサントラの観鈴ちんのジャケットは何度見ても感慨深いです。このサントラは珠玉と言っても過言ではなく、マジで泣けます。

10年前の物ですが割と綺麗ですね。中古店でやっとの思いで巡り合えましたw

あとこれも。




パッと見で気が付いた人はKey作品を見てる証拠ですw

2008年の冬コミのノベルで、挿絵と扉をNa-Gaさんが描いてるという物です。独特の眼ヂカラに引き込まれて思わず買ってしまいました。

本日の出費も全部で1300円。なんだか最近買い物運がいいですねぇw

P.S

先日の少女病のCDを各290円でまとめ買いしたと言いましたが、ヤフオクで値段調べてみたらえっっっらいプレミアな価格が付いてたりしました。

毎度のことですが、よくわからん世界です。w


Posted at 2013/01/22 01:55:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月21日 イイね!

少女病なにそれおいしいの?

少女病なにそれおいしいの?

少女病というアーティストに手を出しました。

同人で結構前から活動してるみたいなんだけど、どうなんだろうと。

超安売りしてたし、わたし自身まったく理解してないままフィーリングでまとめて買ってきましたw




音楽と語りの融合で、CD1枚の中で空想の物語を構築するというのが特徴のようです。それぞれの作品で登場人物を演じる声優陣はいずれも人気声優ばかりなのが驚き!わたしが今回入手してきたモノでは、

伊藤かな恵、沢城みゆき、茅原実里、加藤英美里、中原麻衣、田中理恵、ゆかな、平野綾、名塚佳織、小野大輔、神谷浩史、杉田智一、吉野裕行

が参加していました。このメンツの音楽劇は聴き応えありそうですww

カルテットを中心にした生音の弦楽器とロックバンド、幻想的かつ空想的、そして厨二的表現に満ち満ちた世界観と歌詞、読めない漢字!!www


やべぇめっちゃイイwww

けど腑に落ちない点が一つ。

ヴォーカルが残念だあああorz

これはどうなんだろうな。ドン引きするくらい巧かったら逆にダメなのか。いわゆる、微妙だからこそ成立してるアレなのかな。w

タイトル画像の『残響レギオン』というアルバムはランティスから出ている1stメジャーアルバム。ランティスが絡んでいるからなのかは不明ですが、他に比べて明らかにクオリティが良いw

ただ全てに共通するのは、一人のとき静かな部屋でヘッドホンで聴くのがベストということ。もしくは寝ながら。スピーカー出力やドライブ中に聴くのには向いてないなコレはw

さらに、文学的なものが苦手な人には合わなそう。同時にイメージ力も必要ですねぇ。

というわけで、引き続き聴いていこうと思います( ^ω^ )



Posted at 2013/01/21 04:07:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@らもパパ 割と近所です笑(150km圏内)」
何シテル?   01/31 11:11
れいむです。 ダラダラ続けてみんカラ8年目突入(°_°) 過去何台か登録してましたが、ある機会を境に 車両を入れ替えました。 現在はE60 525i...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

駆け抜けるよろこび 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/25 16:38:45
iPhoneにて録音してみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/01 00:11:16
オタPhone(4s) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/28 00:55:50

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
BMW 525i Hi-Line 良い出物があったので乗り換えました。 憧れのE60 ...
ダイハツ ムーヴ けんしろう (ダイハツ ムーヴ)
普段の足です。 ドノーマルでキセノンすらついてません。 地デジとバックカメラをつけた無 ...
日産 セドリック 日産 セドリック
2011年〜2013年まで乗りました。 オーディオに手を加えた仕様でして、 BEWI ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
BMW 116i M-sport ひょんなことから乗ることとなったE87前期。 ほぼ乗 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation