2011年05月10日
最近、こんな症状と闘っていました。(^-^;
・走り出して数分すると、ECOランブが点滅。
・停止して走り出す時にクリープが効かない。
・何かしら車が重く感じる。
・ブーストの立ち上がりが悪い。
これらの不具合が、TAKUちゃん号と、すわろ号に
見受けられました。
色々と考えた結果、二人ともバッグランブ周りを最近LEDに変更した後に不具合が出てる事が解りました。
たかがLEDに変えただけで不具合がでるの?(*_*)
半信半疑でググってみたら…
意外と多くのユーザーがこのような症状と似た現象になってる事がわかりました。
早速、解決策として孫市屋さんにて抵抗を購入。
配線間違え何回か手直しはあったけど、最終的には無事にECOランブの点滅は治り、クリープも通常通りになりました。
【ECOランブ解除方法】
・先ずはバッテリーのマイナスをはずし30分放置。
・リアのランブ本体を外す。
・一番↑のランプ【ポジション・ブレーキ】のコネクターに三本の線が出ている【緑白線・濃緑・黒】うちの、濃緑と黒の線の間に抵抗を繋げる。
・30分後にマイナスを戻して修了!
以上な感じで治りました。
原因は、LED電球に変えたせいで使用電圧が低下し、コンピューターがリアの玉切れだと間違え誤作動しECOランブ点滅。
純正の電球を両側無くしても同じ症状。
電圧の低下により、コンピューター誤った指示を電気系、駆動系に出し不具合が発生するみたいです。
スーさん・ビージィさん
御心配かけて申し訳ありませんでした。(^-^;
アドバイスありがとうございます!
Posted at 2011/05/10 19:55:12 | |
すばる じょいふるなかま | クルマ