2010年02月27日
2日目
2日目です。
この日は観光のため松本まで抜けそこから長野に向かいます。
友人A曰く松本へはビーナスラインで美ヶ原高原を抜けていくのが一番近いということで早速ビーナスラインを使い松本目指し出発!途中展望台があったのでそこで写真撮影大会。八ヶ岳、富士山、赤石山脈、木曽山脈、飛騨山脈の大パノラマが広がっていました!また、車山の景色も木が一本も無く丈の短い草だけが生えているのも異様でした。
こんな素敵な道を走れるなんて最高!と思っているのもつかの間、走っていると次第に除雪が中途半端になっていき、最終的には八方ヶ原湿原駐車場で通行止め
友人Aは冬季閉鎖を知らなかったようで唖然としていました。
結局諏訪まで下りそこからR20で塩尻へ、そこからR19で松本に到着。
松本といえば松本城。自分は城には興味はありませんでしたが、天守閣に上り見学してみると目の前で当時の人々が城の中で動き回っている様子を安易に想像することができ、また外で見るよりも高く感じられなかなかいい体験をすることが出来ました。
その後車に戻り安曇野へ。安曇野で蕎麦を食べて、大王わさび農場に行きわさびソフトクリームを食べました。どんな味がするのだろうと食べてみると案外普通のソフトクリームでしたw
まぁちょっとわさびの香りがするくらいで辛味は殆どありませんでした。
一通りわさび農場を見て回り14時頃に農場を出発。R19でひたすら長野を目指します。
しかしあれですね。長野と松本は思っていたよりずっと離れているんですね。50㎞あるくらいかなと思っていたら70㎞あるなんて。松本城もそうですが距離や大きさや広さって実際に行って見ないとわからないもんですね。
そうそうR19もなかなかいい道ですね。交通量は多いですが、二桁国道だけあって走りやすく、さらに犀川と寄り添うように道があるのでトラックにはさまれてもストレス無く走れました。
あっという間に長野に到着。善光寺に着いたときには4時を回っていました。観光客は結構いた割に土産店は半分は既に店じまいをしていました。土日とかはもっとすごいんだろうなと思いながら最終目的地へ移動。
最後の目的地は姨捨からの夜景です。姨捨駅からの景色は日本三大車窓としても有名ですね。実際すばらしい景色でした。ただ残念だったのが電車が居なかったこと。どうせならスイッチバックで急勾配を上り下りするところも見たかったですがまぁこればっかりはしょうがないですね。
帰りは上信越道でまったり帰ってきました。
この2日間大満足の長野旅行でした。今度はドコへ行こうかなぁ。またこの4人でどこか行けたらなぁ。でももっと大人数で車3台くらいで行けたらなぁ。夢は膨らむばかりです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2010/02/27 00:59:41
タグ
今、あなたにおすすめ