
はい。国道299号十石峠に行ってきました。群馬側からのアプローチでしたが道が狭い!下手したらちょいときれいめな林道よりも下かもしれないですw
離合できるところもところどころありますが十石峠までは1.5車線程度の道幅が続きます。r45との交差点を過ぎるとすぐに大型車進入禁止の看板が。その後、大きくはみ出たオーバーハングを通過しどんどん上っていきます。途中とてもきれいな橋(竣工は平成16年とかいてありました)があり、調べているとどうやら旧道が現役だった時代に水害や土砂災害など何らかの災害で通行不能となりその代替として作られた橋のようです。橋は新しくても道幅が前後の道と変わらないのはさすがw
その後も、九十九折で標高を上げていき十石峠に到着です。
十石峠には駐車場、トイレ、展望台があり今日のように快晴なら妙義、榛名、両神の山々だけでなく高崎や前橋の様子も見ることが出来ます。滞在時間約10分次の目的地に向かいます。
今回のドライブは、目的地が2つあり1つはこの十石峠、もう1つは今年無料化したという妙義荒船林道。
まぁこちらの道は別荘地、牧場、ところどころで見える浅間山くらいですね。思ったより普通でした。多分これは、直前に十石峠を通ってきたせいかもしれないです(笑)スタート地点(神津牧場)付近は別荘が多く、その先は牧場、森、牧場、森、別荘地という塩梅でした。
そういえば熊にも遭遇しました!といっても行く手の少し先を小熊が横切った程度ですけどね。人生初野生の熊を見たので少し興奮してしまいましたw
あと軽井沢に入ってレイクニュータウンとの分岐で妙義荒船林道は通行止めになっていました。
群馬県側は廃道と聞いていたのでここもなのかと思ってしまいました。
ざっと書くとこんな感じです。十石峠近辺のぶどう峠と中津川林道にもチャレンジしてみたいですね。
Posted at 2010/09/13 23:44:55 | |
トラックバック(0) | 日記