
こんにちは。
一昨日友人達と昨日は別の友人とスノボーしに行ってきました。一昨日行ったのは群馬県の丸沼高原スキー場。朝7時半に雨模様の高崎を出発し、前橋ICから沼田ICまで高速で移動。沼田に着いたときには既に雨は雪になっていました。沼田からはR120で丸沼を目指します。尾瀬方面との分岐を過ぎると一層山深くなり車も減ってきました。目の前に通行止めのゲートが見えたら右折して到着です。
平日でしたが駐車場は第2くらいまで満車でした。リフト券とボードをレンタルしていざ1年ぶりのスノボに挑戦!
でしたが序盤はこけまくり・・何回か下の方のゲレンデを滑り感覚を取り戻し、丸沼高原ゴンドラで山頂まで行きます。パンフの総延長4㌔とは伊達じゃないですね。自分がこけたり狭いところはゆっくり下りてきたせいもあって、一本下るのにかなりの時間が掛かりました。でも、雪質はパウダーでこけてもあまり痛くありませんでした。(軽井沢とは大違いw)昼飯は、プランについていたお食事券(1100円分)とドリンク券で適当に済ませてふたたびゲレンデにGO!
結局、4時半くらいまで滑り帰路につきました。帰る頃には天気も良くなっていたのでR120のすごさがよく分かりました。山肌を縫うようにたくさんのスノージェットがあり県境を貫くトンネル、そしていろは坂など、ロマンチック街道と呼ばれるだけありますね。途中道の駅白沢で入浴して、行きと逆の行程で帰りました。
翌日、朝8時半高崎を出発!R18で軽井沢を目指します。約1時間で軽井沢プリンスホテルスキー場に到着。このスキー場にしたのは、3/7~なら学生限定でリフト1日券とボードレンタルがついて平日4000円という低価格だったからです。
2日連続でしたがあまり筋肉痛も残らずに、また一昨日よりもうまく滑れました。また、ここはビギナーが結構居たので座り込みや急な進路変更、リフトの降り口付近には注意ですね。(←ビギナーのお前が言うか!)雪質は、まぁ利便性考えればしょうがない一面もありますw
こちらも4時半に撤収。高崎に6時くらいについて終了です。
スノボはとっても楽しいんですが今日になって筋肉痛が(ry
今シーズンまたいけたらいいなぁ
Posted at 2011/03/09 14:03:22 | |
トラックバック(0) | 日記