
我が家にカニンヘンダックスフントの「カカオくん」を迎えて3週間が経ちました。動物病院にも1回お世話になりましたが、とても元気です。(笑)
動物病院で初めて他のワンたちに出会い、びっくりしていました。その中でも甲斐犬の「かいくん」によくしてもらいました。ありがとう!。さらに親戚が飼っている、ミニチュチュアシュナウザーの「キッシュくん」には、もの凄くじゃれておもしろかったです。フィラリアとノミ・ダニの予防薬もいただき、先週からお散歩デビューすることもできました。しかし超小型犬であるため、足がと~っても小さい・・・。側溝の蓋の穴やグレーチングの編み目にも足がスポッっと入ってしまいます。グレーチングがあると抱っこして越えさせるんですよ・・・。それでも、走ると兎みたいでとってもカワイイです。この3週間で「おすわり」「まて」ができるようになったような気がします。
さて、そんな家族が増えて気になることがあります。それは「ペット臭」です。今は「カカオくん」の居住空間は’玄関のみ’に限定しています。しかし、玄関ドアを開けると臭いが気になるようになりました。リビング等の玄関以外の部屋には入れていませんが、そのうちに気になるようになると思います。ペット臭に効果的な空気清浄機を調べています。今の第一候補は「富士通ゼネラルさんの脱臭機:DAS303W(9月1日発売)」です。近所のYA○ADA電機さんで価格も聞いてきました。発売前なのですが価格は4万弱でした。
「カカオくん」がいる我が家の玄関は土間3畳+ホール3畳+廊下3畳の計9畳程のスペースです。
現在は消臭剤やデオドラントシーツを使用しています。娘たちの学校がスタートすると、頻繁にシーツを交換できなくなり、ペット臭が強くなると予想されます。
もし、空気清浄機をお使いになられている方がいましたら、いろいろアドバイスを頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
Posted at 2010/08/29 10:13:42 | |
トラックバック(0) |
カニンヘンダックスフント | ペット