• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kawaチャンのブログ一覧

2010年05月17日 イイね!

小山デポ 聖地巡礼 Vol.2

小山デポ 聖地巡礼 Vol.2












前回記事の続きダス♪

今日は小山デポに展示されていた車輛
ポルシェ356A コンバーチブル
1959年 空冷水平対向4気筒 1600cc

この前ココに来た時といい、今回といい、クラシックなポルシェにグラっときてます。
こういう車で山や海沿いを軽く流せたら、なんて気持ちのいいことだろうな~
オジーになったらクラシックなヤツ欲しいカモ。

↓ヤフブロ記事はこちらです↓
Posted at 2010/05/17 21:19:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポルシェ Life | 日記
2010年05月16日 イイね!

小山デポ 聖地巡礼 Vol.1

小山デポ 聖地巡礼 Vol.1









今回も行ってきますた富士 小山デポ(ミツワ)

今回の小山のイベントでは、何やら変態FRポルシェ軍団(笑)が大挙して押し寄せるとのことを聞きつけ、暇だったので行ってみますた。

勿論アタスの993も聖地巡礼を兼ねてます。

当時ミツワで販売されたポルシェは全て船から降ろされるとまずココに来て、ひと通り整備チェックなどして
各販売店に行っているワケで、いわば日本での里帰りです。

着いたらFRポルシェ軍団 924、944、968、928 いるわいるわ。。
今回空冷911にとってはちょっと入り込めないような異様な光景でしたが、壮観でした♪


勿論展示車両のほうも萌え萌えでした(笑)

しかし小山デポは寒かったなぁ~~ナメてました(汗)

…つづく

↓写真・記事 はヤフーのほうで↓ 記事もまだ続く予定です♪
Posted at 2010/05/16 22:49:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ Life | 日記
2010年04月28日 イイね!

いよいよPCM開催ですな♪

「Porsche Central Meeting VOL.1 in Laguna 蒲郡」

主催:Laguna蒲郡
http://www.laguna-gamagori.co.jp/laguna/meeting/pcm.html

日時:6月13日(日)

場所:ラグーナ蒲郡 (愛知県蒲郡市です)

申し込みは5月1日(土)午前0時より開始だそうです。
先着300名ということで去年は募集開始1WEEKで満杯になりましたが、
今年は激戦が予想されます(笑)
気合い入れて申し込みをしましょう(笑)

またみんなに会えるのを楽しみにしています。
今年はヤフブロ友、みんカラの皆さん、沢山のヒト達と会えそうです。

前日はどーしましょーね~?
何か提案あったら宜しくおねがいします(^^ゞ


☆よろしければ去年の模様ご覧ください。
前日ヤフブロ仲間とのツーリング&PCM
http://blogs.yahoo.co.jp/kawachan911/32754405.html
http://blogs.yahoo.co.jp/kawachan911/32780623.html
http://blogs.yahoo.co.jp/kawachan911/32845493.html
http://blogs.yahoo.co.jp/kawachan911/32882167.html
http://blogs.yahoo.co.jp/kawachan911/32950681.html
http://blogs.yahoo.co.jp/kawachan911/32978577.html
Posted at 2010/04/28 20:53:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | ポルシェ Life | 日記
2010年04月21日 イイね!

911Sに…

911Sに…









先日の小山デポ

展示車の911S♪

おーボクにとってはクラシックなポルシェだー
コレは何年式か聞き忘れましたが、通称「ナロー」と言われるモデル。
この911Sにおいては1967~1975年?あたりまで生産されていたモデルです。
コレ2.0L?2.2L?どっちだっけ?まあでも排気量は決して大きくないです。

そうです、今回ムフフ体験が出来たのはこの911Sなんですわ。
ミツワの持ち物なのでさすがに運転は出来ませんが、メカニックさんの運転で助手席に。
キャブの調子が調律がとれてなくイマイチだったですが、でもそれでも吹け上がりは凄い!
ベストセッティングをちゃんと出したら、おそらく物凄い軽い吹け上がりだと思う。
キャブ独特の吸気音と吹け上げり!パワーバンドはシビれます♪
そして軽量ボディーからくる軽快な身のこなし。
でもボディーは全然ユルくない。
ブレーキもこれで十分。
大して排気量もパワーも無いのに体感スピードとゾクゾク・ワクワク感が凄い!
速い速い!
この時代にこんな走りが既に可能だったのかーーー!

これはコッチの世界もアリだぞーーーって乗ってて思っちゃいました。
今まで乗ったこともなかったのでイマイチピンとこなかったんですが、
ナローポルシェに根強いファンがいるのもこれで納得しました。
軽いが武器もよく判りました。
どちらかというのボクの思想&テーマに非常に近いカモです。

ヤバイ、物凄くオッサンになったらナローポルシェ買おうかしら。。。

助手席に乗りながら、このポルシェが世に出た時の時代背景を考えながら、
やはりこの時代にこのポルシェ、おそらく最強!ましてや日本の車社会なんて…(笑)
なんて考えてると感動してしまいました。。。

コレで箱根、伊豆を軽く流したらステキ過ぎる!流すだけで楽しい!!ぞ。。。

ポルシェ馬鹿としては、いつか自分の生まれた歳のポルシェを買うベキか!?
古いが故に手が掛かってもソレを含めて愛すべきか!?

と、コッチの世界を垣間見て、アリだにゃ^m^vニヤリ。。と思ったkawaチャンでした。。おしまい。

↓↓↓ヤフブロ記事↓↓↓
Posted at 2010/04/21 00:31:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ Life | 日記
2010年04月18日 イイね!

小山デポ(ミツワ)訪問&鈴鹿トレーニング

小山デポ(ミツワ)訪問&鈴鹿トレーニング










昨日は小山デポへ行ってきますた♪

浜松太郎さんがよくお世話になっているらしく、昨日はイベントで一般開放もされていたので見学がてらに遊びに行ってきました。

小山デポとは…ご存じない方もいらっしゃると思うので簡単に言うと、ミツワ自動車が1952年~1997までポルシェの正規輸入販売事業をやっていた頃に小山デポというこの整備工場でポルシェ整備をしていた、というところです。
正規販売の輸入権が無い現在でも歴史と実績があるのでここの整備工場ではポルシェを含む自動車の整備・修理など営業されております。
(ミツワは後にランボルギーニやアウディーの正規輸入も経ております)
場所は静岡県駿東郡小山町…そう、FSWのすぐ傍にあるのでした。
何故ココが重要拠点かというと、正規販売されていた頃、本国から届いたポルシェ達は必ずココに来るのです。
各営業所からお客様へ新車が渡る前に一回ココで点検整備をするんです。
と、そういう所なんで、なんだか感慨深いですね。
型式で言うと993までのディーラもんは全てココに来ております。

ということで、ただそれだけで歴史を感じちゃうこの場所に、ただ遊びに行くのでは勿体ないので目的を持って行くことにしますた。
お昼ぐらいにつきましたでしょうか、前日までココ小山町は雪降ったらしいですが、サクラ満開っす♪(笑)

目的
・小山デポへ潜入
・小山デポ整備場への潜入
・ムフフな体験
・ムフフな調査
・今後の為のお願い

結果
・めでたく潜入成功♪(多分イベント時は誰でも入れる:笑)
・整備場…ミツワメカニックさんの案内でぐるりと色々とエンジンバラシ中やら修理中やらを見ながらほぼ全部見れました。
・ムフフな体験…ボクにとっては貴重な体験ですた♪次回記事で詳細書きます。
・ムフフ調査…ココをアタスの車も一回は通っているということでデータはあるハズです。
正規輸入モンか並行輸入モンかでドキドキしましたがめでたく正規輸入モン♪
目黒からデリバリーされた模様。その時のオプションは17インチホイルとサンルーフということでした。
またお客さんに渡る前に一回ミツワの持ち物になって目黒か六本木のデモカーとなっていたらしいです。
おーそんなことまで判るとは…よく当時のデータが残っているもんですネ。感心しました。
・今後の為のお願い…とは、そう、FSWが近くにあるということは…
FSWでもし万が一何か起きてしまったら、ココがある!近い!ポルシェのプロ!
心強い!ということで一応何かあったらお願いします!と懇願しておきました。これで安心♪

いや~それにしても歴史を感じますな~~来てよかったですぅ♪
また5月15日にも同様のイベントがあるようですヨ♪
今度のは結構沢山来るらしいっす。暇だったらコッソリ行こうかしら…

ミツワメカさん、最後まで付きっきりでお相手してくれてありがとうございました♪
太郎さん、のお陰でココに来れてよかったス~♪

と、小山デポを後にした我々は、ここから道楽邸へ…
なんでも秘密のトレーニングマシンがあるとのことで目的は鈴鹿トレーニングです(笑)
プレステ3にバケットシート、ハンドル、シフト、アクセル・ブレーキ・クラッチペダルが付いた豪華版にて鈴鹿攻略っす。
ゲームは通常なら手元のコントローラでやるのですが、コレは実車に程近い感触で出来ます。
やったことあるヒトならわかると思いますが、結構コントローラのヤツより難しいです。
ラフな操作は厳禁で繊細なアクセルワーク、ブレーキ、ハンドルさばきが必要です。
最初はコツをつかむのに苦労しました。
が、最終的に2分27秒114までいき30秒切り達成!
マシンはどノーマルのロータスエクシージです。
これで若干やりきった感があるので今度のホントの鈴鹿は控え目に安全運転で走りますねぇ(笑)
おやじさんトレーニングさせてもらってありがとうネ♪シースーのあの店ウマいっすね!

ということで昨日は丸一日楽しかったです。
↓↓↓ヤフブロ記事はこちら↓↓↓
Posted at 2010/04/18 23:25:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ Life | 日記

プロフィール

「[整備] #ジムニー ジムニー 初回 オイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/626021/car/2967794/5957430/note.aspx
何シテル?   08/12 11:31
ヤフブロメインでやってます。 http://blogs.yahoo.co.jp/kawachan911 ↑ヤフブロが無くなっちまいました。(汗) ポル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
やっと来ました♪ 納車待ち1年でした。 (2019年7月注文⇒2020年6月納車) 待っ ...
ポルシェ 993 カレラ ポルシェ 993 カレラ
993カレラ RSRルック サーキットメイン 本国製外装RSR エンジンノーマル。 軽量 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
もっとも長く乗ったかな♪ 通勤、買い物、ツーリング、旅行、サーキット、雨が降ろうが何処へ ...
スバル サンバー ディアス クラシック スバル サンバー ディアス クラシック
通勤用に水冷RRをゲト♪

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation