昨日は小山デポへ行ってきますた♪
浜松太郎さんがよくお世話になっているらしく、昨日はイベントで一般開放もされていたので見学がてらに遊びに行ってきました。
小山デポとは…ご存じない方もいらっしゃると思うので簡単に言うと、ミツワ自動車が1952年~1997までポルシェの正規輸入販売事業をやっていた頃に小山デポというこの整備工場でポルシェ整備をしていた、というところです。
正規販売の輸入権が無い現在でも歴史と実績があるのでここの整備工場ではポルシェを含む自動車の整備・修理など営業されております。
(ミツワは後にランボルギーニやアウディーの正規輸入も経ております)
場所は静岡県駿東郡小山町…そう、FSWのすぐ傍にあるのでした。
何故ココが重要拠点かというと、正規販売されていた頃、本国から届いたポルシェ達は必ずココに来るのです。
各営業所からお客様へ新車が渡る前に一回ココで点検整備をするんです。
と、そういう所なんで、なんだか感慨深いですね。
型式で言うと993までのディーラもんは全てココに来ております。
ということで、ただそれだけで歴史を感じちゃうこの場所に、ただ遊びに行くのでは勿体ないので目的を持って行くことにしますた。
お昼ぐらいにつきましたでしょうか、前日までココ小山町は雪降ったらしいですが、サクラ満開っす♪(笑)
目的
・小山デポへ潜入
・小山デポ整備場への潜入
・ムフフな体験
・ムフフな調査
・今後の為のお願い
結果
・めでたく潜入成功♪(多分イベント時は誰でも入れる:笑)
・整備場…ミツワメカニックさんの案内でぐるりと色々とエンジンバラシ中やら修理中やらを見ながらほぼ全部見れました。
・ムフフな体験…ボクにとっては貴重な体験ですた♪次回記事で詳細書きます。
・ムフフ調査…ココをアタスの車も一回は通っているということでデータはあるハズです。
正規輸入モンか並行輸入モンかでドキドキしましたがめでたく正規輸入モン♪
目黒からデリバリーされた模様。その時のオプションは17インチホイルとサンルーフということでした。
またお客さんに渡る前に一回ミツワの持ち物になって目黒か六本木のデモカーとなっていたらしいです。
おーそんなことまで判るとは…よく当時のデータが残っているもんですネ。感心しました。
・今後の為のお願い…とは、そう、FSWが近くにあるということは…
FSWでもし万が一何か起きてしまったら、ココがある!近い!ポルシェのプロ!
心強い!ということで一応何かあったらお願いします!と懇願しておきました。これで安心♪
いや~それにしても歴史を感じますな~~来てよかったですぅ♪
また5月15日にも同様のイベントがあるようですヨ♪
今度のは結構沢山来るらしいっす。暇だったらコッソリ行こうかしら…
ミツワメカさん、最後まで付きっきりでお相手してくれてありがとうございました♪
太郎さん、のお陰でココに来れてよかったス~♪
と、小山デポを後にした我々は、ここから道楽邸へ…
なんでも秘密のトレーニングマシンがあるとのことで目的は鈴鹿トレーニングです(笑)
プレステ3にバケットシート、ハンドル、シフト、アクセル・ブレーキ・クラッチペダルが付いた豪華版にて鈴鹿攻略っす。
ゲームは通常なら手元のコントローラでやるのですが、コレは実車に程近い感触で出来ます。
やったことあるヒトならわかると思いますが、結構コントローラのヤツより難しいです。
ラフな操作は厳禁で繊細なアクセルワーク、ブレーキ、ハンドルさばきが必要です。
最初はコツをつかむのに苦労しました。
が、最終的に2分27秒114までいき30秒切り達成!
マシンはどノーマルのロータスエクシージです。
これで若干やりきった感があるので今度のホントの鈴鹿は控え目に安全運転で走りますねぇ(笑)
おやじさんトレーニングさせてもらってありがとうネ♪シースーのあの店ウマいっすね!
ということで昨日は丸一日楽しかったです。
↓↓↓ヤフブロ記事はこちら↓↓↓
Posted at 2010/04/18 23:25:48 | |
トラックバック(0) |
ポルシェ Life | 日記