今年最後の一番楽しみだった鈴鹿走行会に行ってきますた。
12月9日(木) かっきーさん主催のデコール鈴鹿走行会
鈴鹿サーキット5.807km 天候 曇り&寒い。。
個人の走行会としては最大規模ではないでしょうか?
集まった台数108台
走行枠全部で8本
そのうちの朝一発目の走行枠と、6本目の走行枠 の計2本(30分×2)を走りました。
中には4本走るツワモノも。
ひと枠の走行台数としては30台前後なんで走り易いほうではないでしょうか。
さて鈴鹿を走るのは今回で3回目ですが実質2回目です。前回はブレーキトラブルで満足に走れず。泣
そんなワケで今回、車のメンテは万全の体制で挑みました。
目標は初鈴鹿のベストタイムを一気に4秒上回ろう作戦。
作戦と言っても何も根拠が無く、サスペンションに至っては見ぬふりの状況(汗)が1年も続いており、
アイテムと言っても特に何もナイですが…
といっても楽しい走行会ですから無事帰還が最大の目標です。
で結果です。
ヒジョーに悔しくてたまらないのですが 2.7秒 更新
走行1本目の最終ラップにベストタイム更新
午後からの走行2本目の最終ラップにベストタイム更新
あらら、全て最終ラップに更新って。汗
動画を見返しましたが午後枠はクリアラップが全く取れず、やはり走りもまだまだ全然な感じです。
ちょっと気を抜くと1秒、2秒は簡単に落ちてしまうし、タイム的にもまだまだじぇんじぇんです。
やはりジワリジワリといくしかないですかね。笑
しかし、
デグナー1進入~デグナー2脱出までのセッション
立体交差を抜けてヘアピン立ち上がりまでのセッション
は楽しくてしょーがない。
タイムを切り詰めていく為の攻略の最後に残すと言われる130Rの高速コーナーも入っていく瞬間と飛んでいくかもしれないギリギリの瞬間がたまらない。
あと、
今年のF1日本GPで可夢偉が見せたヘアピンのオーバーテイクショー、
鈴鹿を走ったことがある方なら、あんなことがF1で出来るなんて有り得ないと思うよね?。
ヘアピン前のチョイ右コーナーがキモだと思いますが、自由自在にオーバーテイクするなんて…
箱車で走っててそう思うんですから、スピードレンジ、横Gも違う、しかもオープンホイールのフォーミュラで、
と考えると凄いことだったと改めて思いました。
久しぶりに鈴鹿を楽しめました♪
ご参加された方々、お疲れ様でした~(^^ゞ
メインは走行なんでなかなか話せるタイミングが無かったりと…
またお会いしましょう。
本家 記事はこちら
Posted at 2010/12/11 00:06:22 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記