• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エビフライ少将のブログ一覧

2010年06月13日 イイね!

御釜@蔵王

  
宮城県と山形県を結んでいる蔵王エコーラインを通って御釜見物に行ってきました。



噴火口が御釜のようになっています。



そして御釜に隣接するレストハウスの名物、釜カツ丼です。



御釜だけに釜飯の釜を使用したカツ丼です。




我がエビフライ号、蔵王エコーラインの急勾配を3速で軽く登り切りました。

Posted at 2010/06/13 15:36:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2010年06月04日 イイね!

まめぐい


ハンカチでもない  手拭いでもない


注染という技法で職人によって作られた不思議な染布


それが まめぐい です。






自分の好きな柄のまめぐいと小さなお菓子を選んで包んでみます。





選ぶのが楽しい小さなお土産です。
Posted at 2010/06/04 21:56:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2010年05月23日 イイね!

6ヶ月点検

我がエビフライ号、納車後ノートラブルで6ヶ月が過ぎました。

6ヶ月点検を兼ねて、いざ東京へ!

点検時間は30~60分程度と聞いていたので、今回は合羽橋道具街に行ってきました。



長い商店街の中央に黄金に光る『かっぱ河太郎』像がたたずんでいます。


南側の入口に立地するニイミ洋食器店の屋上には巨大なコックさんが鎮座しており、道具街を強烈にアピールしています。

東京合羽橋商店街振興組合のパンフレットによると、158のお店があるそうです。

大型店舗以外に鍋やイス、ショーケースなど様々な専門店が乱立しています。




ところで合羽橋には大きな問題が1つあります。

それは、飲食店の場所がわからない、ということです。

商店街には飲食店のノボリや看板、電光掲示板が沢山出ているのですが、これらは全て売り物、ディスプレー用品の宣伝です。

ショーケースの中で美味しそうなお寿司を見つけたものの、サンプル用品のお店でした。


いったい、飲食店はどこにあるのやら・・・


合羽橋で買い物を終えた後は三菱一号館へ。

今年の4月に開館したばかりの美術館です。

マネ展が開催されていますが、なかなかの大盛況ぶりでした。


点検後、我が家に戻り、合羽橋での戦利品を並べてみました。

私の目的であった中華鍋(正確には北京鍋、というそうです)、嫁の欲しがっていたボールなどの製菓用品などなどです。



クッキースタンプというそうです。

今度、カングーのクッキー型を作ってみることにしました。
Posted at 2010/05/23 22:45:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2010年05月15日 イイね!

海坂藩巡り 其の四 番外編


旅行の目的は人それぞれですが、その地の名物を食す、というのは避けられません。

庄内方面はコメどころであるだけでなく、日本海に面しているため、新鮮な海の幸に恵まれています。

そんな海の幸を豪快に食すころができるのか酒田港の『魚の駅』、海鮮どんや “とびしま” です。



新鮮な刺身と美味しいコメを一度に味わうことができる海鮮丼がおすすめです。



一方、酒田は庶民的なラーメンの街でもあります。

でも、この酒田ラーメン、ちょっと不思議な感じがします。

ご当地ラーメンでは札幌ラーメン=味噌、旭川ラーメン=醤油、函館ラーメン=塩、博多ラーメン=豚骨という一般的な記号が成立しますが、酒田ラーメンはなんでもあり、というか何をもって酒田ラーメンとなるのかわかりません。



ワンタンが入っているのが酒田ラーメンという人もいるようですが、入っていないお店もあり、???の連続でした。

ホテルでパンフレットを貰い、吟味したお店が『川柳(かわやなぎ)』です。



地元の人曰く、正統派酒田ラーメンでワンタンがたっぷりと入っています。『雲を呑む』と書くワンタン、生八つ橋を倍の大きさまで薄く伸ばしたようなサイズでスープをたっぷりと吸い、優しい触感を楽しむことができました。



お土産もたくさんありましたが、今回はおもちゃが入った『からからせんべい』にしました。



ちょっと硬めのせんべいの中に昔懐かしい民芸品が入っており、割ってみるまで何が入っているのかわかりません。おみくじ気分が楽しめるお土産です。

Posted at 2010/05/15 12:04:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2010年05月08日 イイね!

海坂藩巡り 其の参

海坂藩巡り 其の参 海坂藩巡り 其の参 鶴岡市内編

映画 『蝉しぐれ』 は鶴岡市内でもロケが行われており、その跡地を巡りながら海坂藩に想いを寄せてみる、というのが今回の最大のテーマです。

実際のロケで使用された致道館や御隠殿、旧風間家住宅「丙申堂」など様々な施設が公開されており、順番に巡ってみました。

それぞれ趣きがあり写真に収めることもできましたが、写真は1枚だけにし、残りは目に焼き付けることにしました。



藤沢周平の生まれ故郷でもある鶴岡、ちょうど藤沢周平記念館も4月29日にオープンしたばかりであり、見学をしてきました。

「たそがれ清兵衛」などの映画やドラマに関する展示はほとんどなく意外な感じがしますが、藤沢周平文学にどっぷりと浸ることができます。



初めての庄内地方でしたがとても素敵な思い出ができました。

美味しいものは番外編で・・・
Posted at 2010/05/08 17:59:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「『アミーゴ』 の 『ポーク丼』 http://cvw.jp/b/626048/39422888/
何シテル?   03/07 22:08
食うために生きる!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

和菓子屋のモンブラン ~小波~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/30 07:02:23

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
ルージュパボM・MT
ルノー カングー ルノー カングー
初期1.4カングーです。 いすゞビッグホーンからの乗り換えです。
いすゞ ビッグホーン いすゞ ビッグホーン
2.5トンの巨体にも関わらず、TODによる動力配分で快適に乗れました。 当時は東京に住ん ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
就職して初めて新車で買った車です。 今見ても非常にバランスが良い名車だと思います。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation