• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エビフライ少将のブログ一覧

2010年05月07日 イイね!

海坂藩巡り 其の弐

庄内地方の酒田エリアを巡った後は鶴岡エリアの内陸寄りにある映画村です。


 海坂藩巡り 其の弐 庄内映画村編


藤沢周平原作、黒土三男監督・脚本の『蝉しぐれ』が撮影されたあと、松ヶ岡開墾場の中にある五番蚕室が 映画「蝉しぐれ」資料館 としてオープンし、現在は庄内映画村資料館として開放されています。



『蝉しぐれ』のスチール写真や小道具などの資料が展示されているほか、『おくりびと』など庄内地方で撮影された映画の資料が併せて展示されています(棺桶もあり、その中に入ることができます)。


実際の撮影で使用された蝉しぐれのオープンセットは残念ながら公開が終了しましたが、建物の一部が現在の庄内映画村オープンセットに移築されているとのことで、そちらにも行ってきました。



雪に覆われた月山が眺められる広大な敷地に 山間集落、宿場町、農村、漁村の撮影セットが建てられています。



田んぼの写真がありますが、映画撮影のため、実際に田植えをしているそうです。

築2年未満の新築物件!だそうですが、年季の入った建物に見えるのがさすがです。



間もなく公開される 座頭市-THE LAST- もここで撮影されました。

太秦映画村や日光江戸村とは異なった趣ですが、大自然の中でゆっくりと散歩してきました。
Posted at 2010/05/07 22:08:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2010年05月05日 イイね!

海坂藩巡り 其の壱

時代小説作家の藤沢周平の舞台としてよく海坂(うなさか)藩が登場しますが、この海坂藩、藤沢周平の出身地である旧庄内藩がモチーフといわれている世に存在しない空想の藩です。

いまでも庄内地方、庄内平野として名前がでてきますが、酒田市と鶴岡市が主な都市となります。

今回はこの庄内地方に行ってきました。


 海坂藩巡り 其の壱 酒田編


最上川流域から集まってくるコメを保管するために作られたのが山居倉庫です。



明治26年に旧庄内藩酒井家により建設され運営されていましたがなんとこの倉庫、今でも現役です。

一部は観光用に開放されていますがJA庄内みどりが実際に使用しています。

この山居倉庫、マンホールにもなっていました。





酒田といえば本間様、庄内地区の豪商です。

樹齢400年超ともいわれている松の木が追いかぶさった本間家旧本邸が公開されています。



旧名家のお約束ともいえる美術館も当然あります。

旧別荘の清遠閣と鶴舞園という庭園のほか、様々な美術品を収蔵した新館で構成されています。





さて『海坂』、辞書によれば 『海の果て』 『海の境』 『水平線が描く弧』 といった意味があるそうです。

我がエビフライ号で 『海坂』 を探して海岸線を走ってみました。

空想の藩なので ここっ! という場所はわかりませんが、こんな感じでしょうか?



山形県飽海郡遊佐町

 
Posted at 2010/05/05 20:16:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2010年01月11日 イイね!

松川だるま

松川だるま今さらではありますが、今年の初詣でやっと見つけた 『松川だるま』 です。

かつてテレビ番組で放送され、いつかは、と思っていましたが初詣にいった大崎八幡宮で発見、購入することができました。

青色であることと、両目が予め入っているのが特徴です。

これで今年もいいことあるかも!
Posted at 2010/01/11 21:36:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2010年01月10日 イイね!

ウォンカ チョコレート

三井アウトレットパーク仙台港に行ってきました。

フードコートでの食事と散策が主な目的で施設内をぶらぶらしていたときに雑貨屋で赤いブリキのトラックを見つけました。

映画 『チャーリーとチョコレート工場』 で出てくる、WONKAのチョコレートをデザインしたトラックです。



荷台の箱の中にはWONKAの板チョコが4枚。ずっしりと重いサイズです。

全て食べ終われば(無理かも)、トラックは小物入れになります。

*日本では板チョコと呼んでいますが、正確には『ウォンカバー』と言うそうです。映画製作時にネスレが協力しており、アメリカ版、イギリス版、オーストラリア版があるそうです。今回購入したトラックに積まれているウォンカバーはオーストラリア版でネスレ日本が輸入しています。重さは風袋込210g、重いはずです・・・



買い物の後はフードコートでの食事です。

本日のメニューは 『牛タン入りハンバーグカレー丼』 。



出身が仙台ではないので、つい名物に手を出してしまいます。

味は☆☆☆です。
Posted at 2010/01/10 21:53:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2010年01月02日 イイね!

仙台初売り

明けましておめでとうございます。

さて、仙台の年始といえば『初売り』です!

元旦のチラシを眺めながらどのお店から廻るか十分に研究した上で我が家も雪が舞う中、出発します。

商店街やデパートは大混雑なので、この事前準備が非常に大切なのです。

昔の初売りは豪華な景品がおまけされる形でしたが、最近ではほとんどが福袋となっています。

今回のお目当ては イッタラ(iittala) の福袋です。

中身はこんな感じです。



以前から狙っていたマグカップや器が入っており、大喜びです。



そのあと複数の店舗を廻り、いくつかの福袋をゲット、最後の戦利品がこちら☟



輸入食材のお店、ジュピターの福袋です。

鶏が丸ごと入ったサムゲタンからビビンバの素、コチジャンからフォーまでアジア系食材が盛り沢山です。そのなかで長崎皿うどんが入っているのは店長の愛嬌でしょうか・・・

今年も健康で沢山食べられますように!
Posted at 2010/01/02 21:10:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「『アミーゴ』 の 『ポーク丼』 http://cvw.jp/b/626048/39422888/
何シテル?   03/07 22:08
食うために生きる!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

和菓子屋のモンブラン ~小波~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/30 07:02:23

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
ルージュパボM・MT
ルノー カングー ルノー カングー
初期1.4カングーです。 いすゞビッグホーンからの乗り換えです。
いすゞ ビッグホーン いすゞ ビッグホーン
2.5トンの巨体にも関わらず、TODによる動力配分で快適に乗れました。 当時は東京に住ん ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
就職して初めて新車で買った車です。 今見ても非常にバランスが良い名車だと思います。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation