• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エビフライ少将のブログ一覧

2009年11月29日 イイね!

ハンバーグフライカレー

ハンバーグフライカレー仙台の名物、ということではありませんが、地元のみなさんのブログでちょこちょこ顔を出す、『さふらん』のハンバーグフライカレーです。

以前においしい、という評判を聞き、1度食べたのですがその味が忘れられなくて再び行ってきました。

前回も今回もメニューを見ずに『ハンバーグフライカレー』と注文、出来上がりを待って

しばらくして登場したのがこのカレーです!

カレーの上にアツアツのハンバーグフライが でんっ と乗っかっています。

スプーンでハンバーグフライを割ると中からじゅわ~っと肉汁が溢れてきます。

夫婦二人でやっている小さな喫茶店ですが愛想も味もよく、

カレーは一瞬で食べ終わってしまいました。

ところがふと頭にあることがチラつき始めました。

ハンバーグフライ = メンチカツ やないんかい・・・と。

食後にコーヒーでもとメニューを見てみると、『ハンバーグフライカレー』の下に

(メンチカツ)と小さく手書きでありました。

やっぱりね・・・
Posted at 2009/11/29 17:38:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2009年11月28日 イイね!

北海道土産①

北海道土産①おいしいものリストには載せていませんが秘かな好物、

北海道・佐藤水産の 『蟹のパテ』 と 『鮭のパテ』 です。

これを温めたフランスパンにたっぷりとのせて頂きます。

ん~~ 美味っ!

『鮭』もいいですが、『蟹』のほうが◎です。


贈答用の小さなビン詰めもありますが家庭用のプラ容器入りが安価でお得です。

パン以外にリッツやクラッカーの上にのせてもおいしいです。


この佐藤水産、サーモンなどの加工食品が有名ですが、

新千歳空港で販売しているジャンボおにぎり(海鮮ミックス)もお勧めです。
Posted at 2009/11/28 21:11:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2009年11月27日 イイね!

ETC車載器

ETC車載器新カングーに取り付けたETC車載器です。

DENSO DIU-7200

旧型時代は三菱製のETCを使用していました。

しかし、市内走行のためETCを使用するつもりがなく

カードを挿入していなくてもエンジンをかけるたびに

『ETCカードが挿入されていません』としゃべる(?)のがイライラの元でした。

そこであえて旧式のブザータイプを選択。

エンジンをかけたときは『ピッ』

ETCを通過した時は『ピピッ』

ただそれだけですがシンプルでお気に入りです。

グローブボックスの中に設置していますが使用可能な状態であれば

アンテナ部分のLEDが緑に点灯するのでカングーにはこれで十分です。

Posted at 2009/11/27 00:11:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 社外品 | 日記
2009年11月22日 イイね!

冬タイヤ用ホイール

冬タイヤ用ホイール地域柄、納車後すぐに冬タイヤに履き替えました。

デカングーの純正ホイールのサイズは

6J × 15インチ × 5H × オフセット44mm × PCD108mm × ハブ径60mm

このサイズのホイールを探しまわりましたが、発見することができませんでした。

『こんなサイズ、日本国内には純正鉄以外に絶対ない!』というくらい探した結果が

写真のATS/Uタイプです。

ただ、サイズは 6.5J ×15インチ × オフセット45mm です。

6.5J × 15インチ なら ATS/Uタイプ以外に2つ発見できましたが

ブレーキダストを清掃するときの手間を考え、5本スポークのこれにしました。

尚、このUタイプは旧型でATSの現行カタログからは姿を消しています。

Posted at 2009/11/22 21:16:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 社外品 | 日記
2009年11月21日 イイね!

慣らし運転①

カングーが納車されて初めての週末、慣らし運転を兼ねて福島県の 大内宿 まで

ドライブに行ってきました。



大内宿ですが会津若松と日光今市とを結ぶ旧会津西街道の宿場町で

豊臣秀吉も立ち寄ったといわれているそうです。



茅葺の街並みの中にあるのが本日の目的、『三澤屋』というお蕎麦屋さんです。

三澤屋さんの名物は囲炉裏を囲んで食べる『高遠そば』です。



この高遠そば、なんと箸を使わず大きなネギ1本で食べます(もちろん、箸を使ってもOKです)。

このネギは辛みがやや強く、そばと一緒にかじれば薬味代わりにもなります。

初めは『ネギ1本で食えるか』と思いますが、意外とうまく食べられ、

最後まで箸を使うことはありませんでした。

一緒に注文した岩魚の塩焼きも美味しく、食べ歩きとしては満足の一日でした。



カングーについては、片道あたり高速160Kmと山間部を含む一般道40Kmの計200Kmを

2500回転以下で巡航(正確には往復で398.3Km)したところ、燃費は 15.15Km/L を

マーク、雨が降りスタッドレスタイヤを履いた状態では満足のいく数値だと思います。

尚、2500回転では3速で時速50Km、5速で時速80Kmです。

巡航中にオートクルーズを使用したところ、本当に楽ちんでした。

前にクラウン、マークⅡ、アルファードのオートクルーズ付を運転したことがありますが、

これらの車は坂道で速度を維持するためにエンジンの回転が上がるときにアクセルが

勝手に踏み込まれる違和感がありましたが、カングーでは電車の如く何の違和感もなく

巡航速度を維持していました。



着座時間延べ8時間、快適なドライブでした。
Posted at 2009/11/21 23:41:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | 食べ歩き | 日記

プロフィール

「『アミーゴ』 の 『ポーク丼』 http://cvw.jp/b/626048/39422888/
何シテル?   03/07 22:08
食うために生きる!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1234567
8 9 10111213 14
151617 181920 21
2223242526 27 28
2930     

リンク・クリップ

和菓子屋のモンブラン ~小波~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/30 07:02:23

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
ルージュパボM・MT
ルノー カングー ルノー カングー
初期1.4カングーです。 いすゞビッグホーンからの乗り換えです。
いすゞ ビッグホーン いすゞ ビッグホーン
2.5トンの巨体にも関わらず、TODによる動力配分で快適に乗れました。 当時は東京に住ん ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
就職して初めて新車で買った車です。 今見ても非常にバランスが良い名車だと思います。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation