• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エビフライ少将のブログ一覧

2009年12月31日 イイね!

2009年から2010年に

2009年、良いことも悪いことも色々ありましたが家族と無事に過ごすことができました。

2009年最後のお出かけとして、12月31日に営業を終了する 仙台ホテル に昨日行ってきました。



仙台駅前の一等地に立地しているハイクラスに属するホテルです。

最終営業日の前日ということもあり、2階の喫茶や地階の中華料理店は最後を惜しむお客さんで満員です。

実は地階の中華料理店 『中国小菜館 壽林』、冷やし中華と坦々麺がおいしいお店でした。



値段はちょっと高めで食べ始めは少し物足りない感じですが、食べているうちにそれぞれの具材のうまさと満足感が広がる上品な味です。

時代の流れとはいえ、もう食べられないのは残念なことです。

さて、除夜の鐘が聞こえてきました。今年もあと少しです。

みなさん、よいお年を!

Posted at 2009/12/31 23:53:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月27日 イイね!

閖上(ゆりあげ)朝市

宮城県名取市の朝市に行ってきました。



閖上港での朝市ということで魚などの海鮮物はもちろんのこと、野菜や果物から精肉まで色々と揃っており、大混雑です。雰囲気は宮城のアメ横です(規模はめちゃめちゃ小さいですが・・・)。

何より買い物のお店だけでなく食べ物の屋台もたくさん出店しており、食いしん坊にはうってつけの市場です。当然のことながら買い物はそっちのけで屋台を物色します。

まずは目を付けていた水餃子のお店です。



自分でキムチをトッピングして頂きます。



1皿300円。中華なのにキムチ?と悩む間もなく完食です。



このキムチ、持ち帰り用として購入できます(500円)。もちろん、GET!

テンションが上がったところで買い出しです。

今回の戦利品です。

・マグロ1柵
・ホタテ1山
・筋子1盛
・みかん1箱
・白菜1個
・大根1本
・先ほどのキムチ

帰り際に玉こんにゃくを食べて今回の買い出しプチツアーは終了です。


Posted at 2009/12/27 21:14:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2009年12月19日 イイね!

エビちゃん

エビちゃん仙台は木曜日から大雪でどこにも外出したくないなぁと思っていたら、活車海老が届きました。

箱には 『生きています。冷蔵庫に入れないで下さい。』 との表記、半信半疑で開梱してみれば、おが屑がわずかに揺れています。

この中にエビちゃんがいるのだな、とおが屑をモゾモゾとほじってみると、中からエビちゃんが踊りながら飛び出してきました。

尻尾が青く光り、目は鮮やかな朱色、まさにたった今、海から上がったばかりの姿です。

氷水の中に入れて動きを止めてから刺身と塩焼きにしておいしく頂きました(^○^)

残り半分は後日、エビフライとなる予定でしたが、あまりのおいしさに本日、全部食べちゃいました。
Posted at 2009/12/19 21:51:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2009年12月14日 イイね!

慣らし運転②(ロシア料理:トロイカ)

慣らし運転を兼ねて2回目の遠出をしてきました。

目的地はロシア料理の名店(と東北では言われている)、トロイカさんです。

今日のお目当てはピロシキとボルシチ、ロールキャベツです。
お店によると、ロールキャベツの発祥はロシアとのこと、期待に胸を膨らませて80Km巡航で仙台を出発します。




外観は目立たないビルですが店内は木目を基調とした落ち着いた雰囲気です。


このお店はロシア料理以外にチーズケーキが全国的に有名でさまざまなブログで紹介されています。

当然、店内は満員でしばらく待ったのち、いよいよロシア料理の登場です!




ロールキャベツにはとろけたチーズがたっぷりとかかり、ホワイトソースの中で存在感をアピールしています。

ボルシチは意外とあっさり系ですがじっくりと煮た野菜と牛肉がスープの中で混じり合い、サワークリームが酸味のアクセントとなっています。

ピロシキは牛ひき肉とゆで卵が素朴な味でいくつでも食べれそうです。


少し時間がかかりましたが、きのこのつぼ焼きも登場です!



蓋代わりのパンも柔らかく、きのこたっぷりのシチューが味わえます。




全ての料理を十分に堪能し、体が十分に温まったところでもう一つの目玉、チーズケーキです。



チーズがとても濃厚なのにクセはなく、タルト生地とのバランスが絶妙です。

イチゴジャムを入れて飲むロシアンティでお腹がいっぱいになり、帰宅の途につきました。


最後に慣らし運転の結果です。

燃費計の結果では
走行距離:285.8Km
平均速度:57.7Km/H
消費燃料:18.1㍑

大部分が高速道路であったこともあり、6.3㍑/100Km(15.87Km/㍑)を記録しました。

多少の誤差はあると思いますが十分に満足のいく結果です。




Posted at 2009/12/14 00:02:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ歩き | 日記
2009年12月12日 イイね!

半ドア警告灯

半ドア警告灯運転席側のドアを開けたら助手席側の半ドア警告灯が点灯した、という記事や正しく右側が点灯した、という記事をみて、我がエビフライ号はどうなのかと確認してみました。

この写真、実は 『運転席側だけ』 開けた状態です。

助手席側や後席スライドドア、バックドア、どれを開けても同じように4枚のドアが開いている状態で点灯します。

ちなみにドアを閉めると完全に消灯されます。


よーく見てみると、みんカラお友達ブログで紹介されている方の写真の半ドア警告灯と位置も形も異なっています。


旧型カングーでは、同じ形式で同じ時期に製造された車両でも室内灯の形が異なっている、ってことがありましたので大きな驚きはなく、やっぱりラテン系だ、と動くうちは故障ではないと言い聞かせている自分がいますが、みなさまのカングーはどのような半ドア警告灯が設置されているか興味深々です。
Posted at 2009/12/12 17:38:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | デカングー | 日記

プロフィール

「『アミーゴ』 の 『ポーク丼』 http://cvw.jp/b/626048/39422888/
何シテル?   03/07 22:08
食うために生きる!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

  1 234 5
6789 1011 12
13 1415161718 19
20212223242526
27282930 31  

リンク・クリップ

和菓子屋のモンブラン ~小波~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/30 07:02:23

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
ルージュパボM・MT
ルノー カングー ルノー カングー
初期1.4カングーです。 いすゞビッグホーンからの乗り換えです。
いすゞ ビッグホーン いすゞ ビッグホーン
2.5トンの巨体にも関わらず、TODによる動力配分で快適に乗れました。 当時は東京に住ん ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
就職して初めて新車で買った車です。 今見ても非常にバランスが良い名車だと思います。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation