• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろ魔術師のブログ一覧

2014年10月16日 イイね!

とあるくろ魔のぐうたら生活

こんばんは。


みんカラなのに、車のネタが無いくろ魔です。



凄くどうでもいいんですが、石鹸!

アトピーな自分は一週間の休業食らったころはすさまじい皮膚状況で体を洗うのも苦痛でした。


少し良くなってもゴシゴシ洗うのが・・・という時に、なんとかのもずく石鹸とか言うのを買って、それからその石鹸を使ってました。

それまでは実家がいつもボディーソープだったので、体を洗う=ボディーソープだったのですが、この石鹸だとヒリヒリしなくて良い!




・・・・と、しばらく使ってたんですが、コレ一個5000円位するんすよね・・・高すぎワロタ。

ということで、今日からあのよく見かける牛マークの3個で600円の石鹸にしてみました。



・・・う~ん、今日は肌の調子がいいのに少しピリピリする・・・


やっぱり、一個200円の石鹸と、一個5000円の石鹸は違うのかっ!


世の中カネかよ!


と、現実の厳しさを改めて知るくろ魔でした。














しかしっ、少しヒリヒリするのが・・・また・・・快感!


しばらくやすい石鹸を使ってみよう。まだ2個あるし。









あと、今日は早く仕事を上がったので、ブックオフに行ったら見つけた、この伝説のシングルCD


『炎のたからもの』
しあわせを~たずねて~。

わたしは~ゆきたい~。

いばら~の道も、凍てつ~く夜も

ふたり~でわた~ってゆきたい~。




はて、ナニその曲?演歌ですか???


なんてそんなアナタも多分、知らないだけで聞いたことがあるハズ。




これは映画ルパン三世 カリオストロの城で
「待ってください!警部さん、あの人は何も盗んでいません!」
「いいえ、お嬢さん。奴はトンデモナイものを盗んでいきました・・・アナタの心です!」
「!?」
「ではっ。おいっ、ルパンを追うぞ、地の果てまで」


からエンディングまでの曲です。ハイ。


この曲をかけると、アクセルを踏むとガソリン臭いし、あちこちギシギシギ・ガチャガチャなる整備不良の自分のポンコツVR-4君も、あの映画のエンディングのようなイカした車のような雰囲気が出てくるのでした・・・。

ま・・・よく考えると、あの車はパンクした時に次元が「おいおい、なんだこのスペアは丸坊主じゃねぇか」と言ってましたが・・・自分のVR-4はスペア付かない(キャリパがbremboになってる)んでそれ以下っすねwww



しかし、もうすぐ車検だからせめてウォッシャーは治さないとな・・・orz
Posted at 2014/10/17 01:23:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2014年10月11日 イイね!

自分もいつか大人になるんだろうか

おはようございます。


ここのところ、仕事が忙しい・・・というか仕事が多くって、残業が多いくろ魔です。

今日もこれから出勤です。昨日はキリのいいところまでなかなか進まなくて、なんだかんだで23時近くまでやって寝るのが遅くなったのですが、今朝は目覚ましのなる前に起きれました。夢の中でも昨日と同じようなことをやって、終わった!ってトコで目が覚めたというわけです・・・やっぱ夢のほうは現実と違って都合がよいようです。


さて、今日は休日なので非通勤登録車・・・つまりギャランで出勤です。



最近、車で会社に行くことが増えました。休日出勤は増えるし、社有車の削減が著しくて、近場の自社工場への移動に使わざるを得ません。
就業規則で通勤車登録されていない車の業務使用は禁止されているのですが、10km程度とはいえ、歩いていくわけにも行きません。

まぁ、そんなこんなで会社の先輩を乗せて移動したりということも多くなって、足車になりつつありますね。




で、自分がどんな車に乗ってるか結構知れ渡ってきたのですが・・・


通称「ボボボボカー」


・・・はぁ。まぁ、普通の車に比べりゃそうか。
ちょっと失礼なんじゃねーの?と思いつつ、まぁ細かいこと気にしてもしゃーないし、どっちかというと煩い改造をしてる自分の頭がわいてんのかもね。



そもそも、なんでマフラーを交換したのか?「ターボだから抜けがよいマフラーに換えれば性能がよくなる」というのが本音ですが、目を閉じてもう一人の自分と相談すると「あれじゃね?ドノーマルだとダサいし?なんつーか?チューニングしてますって感じジャンwいい音させたいっつーか」という意見もある。

マフラーを交換することを否定しているわけじゃなく、ヤカマシイ音を立てることを目的にすることはどうかということ。
自分のは一応、Jナントカって規格品のフツーのフジツボ製なんで、ミンカラ的には煩いの範疇に入らないとは思うんだけどね。

でも、純正エンジン+純正タービンそのままで中身弄ってない以上、社外品のマフラーって本当に必要だったんだろうか。


何人か敵に回すのを覚悟でホンネを書くと、キャリパーカバーとか、速くもない車にフルエアロとか、軽自動車にやたらやかましいマフラーなんかを、「なんだ格好ばかりか。自分はやりたくねーな」と、ある意味見下していたのだけれども、なんてことはない自分もその延長線上だったのかもしれない。




などと思うようになって、昨今ではちょっといい車を、ブレーキだけ強化して純正で乗るのが一番格好いいかなぁ・・・と思うようになってきた。疲れているのか、それとも自分も大人になりつつあるのか。





ところで話は脱線しますが、上で人の車を「ボボボボカー」などとのたまう先輩方も話を聞くと、昔はシビックやデルソル、ランサーターボに乗ってたそうです。

今は高校生のお父さんくらいの世代なので、そんな攻めた車はもちろんなく、誰もがミニバン・・・少しリッチで+軽自動車。



自分もいつか結婚して、父親になってミニバンに乗り換える日が来るのだろうか。
それとも、このまま独身のままでセダン・クーペに乗り続けられるのだろうか。

大人になるのと子供のままでいられるの、どっちが幸せなんだろうか。なーんて遅刻だおい!!!
Posted at 2014/10/11 07:50:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2014年08月17日 イイね!

メディアプレイヤーをかっこよく

メディアプレイヤーをかっこよくこんばんは。


映画を見ようとコロナに行ったはいいものの、なんか風呂に入りたくなってコロナのお風呂で3時間もちんたらしてたくろ魔です。

この連休4日間で3回も温泉に行ってしまった・・・。昔はネコ並に風呂が嫌いだったんですが、ここんところ無性に風呂に入りたくなる時がちらほら。

まぁ、今の住まいは風呂無いですから。シャワーだけですから。
実家から出たことがない人には分からないこの葛藤。そして失って分かる大切さ。






というのはどうでもいいんですが、パソコン取り付け計画は遅々として進んでません。

結局、1DINのオーディオの上ヘリから、エアコン吹き出し口パネルまでの間隔が、このASUS vivoTab8の幅とちょうど一緒で、何もしなくてもカポッとハマるので、そのまんまです。

まぁ、ガチで走ったら外れるでしょうから、外れる前に簡単な固定を作らにゃならんですが。



さて、パソコンの主目的のオーディオですが・・・なぜかクラリオンのこの安いデッキ+USBに入れたMP3よりも、パソコンからDAC経由で音を出したほうがいい音がするんで、もっぱらパソコンから再生するようになりました。

しかし、運転中メディアプレイヤーが出てるのは格好悪いし・・・かと言ってアルバムアートが全画面で表示されててもあんまり・・・。

標準の視覚エフェクトは派手なのが多くて、運転中は目障りな感じです。



そこで、昔そんなの使ったなという記憶から、フルーティーという視覚プラグインを入れました。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA025737/performance/fruity/index.html

画像は、UV、PEAK、周波数バー、出力バーグラフの4つを設定した状態です。



いやはや、まぁまぁ格好良いと思うんですが、どうでしょう。ナビは全く門外漢ですが、安いのにはこういう表示はついてないんでは?

ちなみに、本来は普通のパソコン様なので、皆様お使いの普通のパソコンでも使えます。


という感じで、ちょっとづつカスタマイズしていこうと思う今日このごろです。
Posted at 2014/08/17 06:22:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ギャラン総合 | 日記
2014年08月16日 イイね!

大人のおもちゃ

大人のおもちゃこんばんは。


昨日の日記でパソコン付けましたって書きましたが、嘘です。

いや嘘じゃないんですが、貼り付けただけです。


今は画像のような構成で、まぁ一応音楽聞けるねって感じです。

図に一応価格を入れておきましたが、膨大な予算を注ぎ込んだシステムなので、バッチリ仕上げたいところですが・・・なっかなか難しいです。




というのも、停まってる時ならいいんだけれども、走行中に操作するのがヒッジョーに難しい。

カーステレオとしては△。





とりあえず、再生・次・前をうまく操作するデバイスを作ろうかなと思考中であります。

ちなみに、行きつけのショップの店長いわく「案外いい音がする」ということなので、しっかり仕上げれば結構いい感じかもしれない。

何より、USBに移したりとかいう手間がない&アルバムアートとかが出るので、それっぽいというところが良い。

画面は明るさをMINにすりゃちょうどいい明るさで、心配だったマブシーっていうのはありません。





それより、初めてのタブレット・・・お絵かきソフトが意外に楽しい。


作品:ギャランby水彩画


作品:ギャランの吸気:クレヨン



う~ん、絵心がないので微妙な出来ですが、描いてる途中は楽しい。





・・・というふうに脱線中です。
Posted at 2014/08/16 01:23:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ギャラン総合 | 日記
2014年08月14日 イイね!

PCつけた

PCつけたこんばんは。

最近、一応USBが再生できるデッキに飽きてしまって、なんかこう、ぴぴっとうまく選曲できるカーナビかなんか無いかな・・・と思ってました。




で、思い立ったが吉日。つけました。


追加メーターはどっかに移すとして、とりあえずココがピッタリサイズなので、ここに嵌めました。




車で使うので、Windows8+タッチパネルという工夫をしました。

ついでに、wifiで家のNASに自動で接続して、音楽ファイルを自動同期。
たちまち既設ヘッドのAUSへBluetoothで飛ばして、イイ感じになるところまで見た。






しかしっ、やはり使い勝手はイマイチ・・・。はぁ。



タッチパネルをちょうどいいサイズということで8インチにしたのがまずかったか。

ボタンが小さくて、ドライビングポジションだと押しにくいことこの上ないのだった・・・。
Posted at 2014/08/14 23:57:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ギャラン総合 | 日記

プロフィール

「変な癖はトラブルの元・・・(反省) http://cvw.jp/b/626103/45385534/
何シテル?   08/18 01:00
はじめまして。 仙台出身ですが、就職して広島へ。その後転職して千葉に来ました。 車以外のネタはブログのほうに分けました。 ↓ https://c...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

クイックジャッキ購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 11:27:59
ASDキャンセル後のドライブ(追記) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/18 14:14:30
Burger Motorsports Dual Cone Performance Intake 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/10 19:05:29

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
135iを撃墜されて、通勤は歩くのも悪くないし、嫁さん買い物号もあるから減車しようかと思 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
ギャランVR-Gから乗り換えです。 全く同じボディですが、4G03GDI 1800ccN ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
ギャランVR-4も気に入っていたのだけれど、ギャランは嫁さんの脚が届かず・・・届くこの車 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
人生初の愛車です。 H10年式 三菱ギャランVR-G E-EA1A エンジンは4G93 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation