• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろ魔術師のブログ一覧

2014年04月09日 イイね!

サンタさんにお願い中に物


こんばんは。



私のVR-4なんですけど、至って普通の大人しいノーマル車なんですが・・・

検問の話とかポリッキーの話になると、「いや、全然普通じゃない。怪しいから」


と、口をそろえて言うのです。きっとイカンのはこのボンネット


遠目で見ても・・・


近くで見ると・・・



ボンネットだけ、ドリ車?ってくらいボロイ。



クリアが禿げて割れてるせいなんだけども、塗装に出せばイイヤト安易に購入したものの、どこにもってっても「いや・・・うちでやるなら10万からで、あとは成り行き価格になるよ」

シェーって感じのお見積もりだったのです。




エボボンとか、ダクト付きのボンネットも新品で10万しないんだから、それにしちゃえばいいんだけど・・・

でも、このエグイダクト!コレが無きゃダメ!


純正形状穴あきじゃ満足できないのです。

(ま・・・今買った当時の写真を見ると、純正ボンネットもイケてるんだけど・・・捨てちまったものはしょうが無い)




と、捜し歩いた結果、AMAZON USAで似たようなのを発見。

その名も、Duraflex Monster Hood for GALANT 1999-2003

そう、アメリカ人殿は良く分かってる。これがアメリカンまっするってやつよ。

ちなみに、319USDなので、3万円ちょいかな。現地で買うなら。




あと、この前当てられたリアバンパー。以前修理してないんだけど、折角やるなら社外エアロでしょ!って事でコレが欲しい

Duraflex Cyber2っていうエアロキットのリアだけ。ホントはサイドスポイラーとフロントバンパーも欲しいけど、やりすぎかなってのと、予算がなってのと、その2箇所は壊しやすいよなっていう3点の理由から却下。


ちなみに139USDなので1万5千円位。





これをアマゾンで買い物かごに入れて、購入!を押したら


2,300USD カードですか?振込ですか?

へっ?一瞬桁を見間違えた。2万4千円じゃなく24万円かよwww




だーめだこりゃ・・・。

ちなみに、某輸入商社に見積もって貰ったら、送料は8万円なんだけど、何故かパーツ代が18万円になって、合計26万のお見積もり。


あーあーあーサンタさんにお願いできないかなー。プレゼント運ぶついでに、持ってきてくれたら2点で5万円で足りるのになぁ。

誰かサンタさんの連絡先知りません?


あと、まとめて買うと送料が一人当たりは安くなるかもだけど・・・まぁ、普通わざわざ要らんわな。
Posted at 2014/04/09 22:22:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月08日 イイね!

バルコムに冷やかしに行った


こんばんは。


ド貧乏のくろ魔です。

最近、ボンネットをなんとかしたいな~と思いつつ、ダンガンレーシングが絶版なため、パクリデザインのデュラフレックスのFRPを買おうかな・・・と思ったら



見積もり15万円(塗装込み)


たかいっ。高すぎる・・・。ヘタしたらバリスのエボXのボンネット並みの値段じゃないでしょうか・・・。




と、日曜日に夢破れてふらっとバルコムに冷やかしに行ってみました。

ちなみにバルコムってBMWのディーラーです。なんか変な名前ですよね~。




実は最近、ギャランの次に乗るとしたらコレが良いな!ってのを見つけた訳です。


これ。




BMW 235i

直列6気筒 DOHC 3.0L 可変バルタイ付き直噴エンジンで326馬力!
V6 2.5Lツインターボから比べると、いー感じの出力じゃないですか。


トレッドはギャランと同じ1,510mm
ホイールベースはギャランの2,635mmに対して235iは2,690mm。
車重はTYPE-Vの1,470kgに対して1,510kg
全長はギャランの4,680mmに対して4,470mm
全幅はギャランの1,780mmに対して1,775mm
全高はギャランの1,420mmに対して1,410mm

かなりギャランに近いサイズなのに、ドアが2枚しか無くて4人しか乗れないところがシビレルー。


ちなみに、3ペダルMT設定あり。6速ね。




一応聞いてみたら「えっ?マニュアルですか・・・出たばっかりというのもありますが、国内には在庫が無いですね・・・ATだったらあるんですけど。」


とのこと。ちなみに新車のお値段は600万円です。

ついでに、ローンシミュレーションしますよって言うんで、月3でって言ったら「5年残価設定ローンで残価200万です」
それって8年ローンかよwww




今のギャランはまだ14万キロしか走ってないし、あと16万キロくらいは軽くイケルから、廃車になって次を買うのが10年後くらいだなぁ。中古でやすく出回らないかなぁ・・・10年落ち10万キロ100万くらいで。

しかし、マニュアルの中古は望みが薄そうだ。



誰か私の10年後の為に235iのMT買う人いないでしょうか。
Posted at 2014/04/08 21:08:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2014年04月07日 イイね!

基本給アーップ!

基本給アーップ!来月から昇給ですよ!





いや~長かった。入社して5年目にしてやっと1年目より基本給が高くなった!300円!





・・・あれ?なんかおかしくね?





1年目より2年目~4年目の方が安かったんだよね。

ほいでもって、1年目と5年目の違いが300円なのよね。






なんとなく、イメージ的には1年目<2年目<3年目・・・って感じなんだけど。


・・・俺なんか騙されてんのかな?




実際には、1年目は所得税も掛ってないし・・・1年目が最もリッチだったってことになるな・・・。






また1年目になろうかな?別の会社で・・・。




というのは慎重になるとして・・・とりあえず、仕事の能力的には1年目<5年目なんだし、金額が一緒なら働く気合いは1年目>5年目でいいよね。

もーちょい積んでくれると、気合いも出るんだけどなぁ。
Posted at 2014/04/07 22:52:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2014年04月05日 イイね!

桜島いってきた!

こんにちは。



実は休業したせいか、配置転換になりました。




そんな配置転換後の4/1、新しい席で前職の残務整理なんかをしてまったりしていると、前チームでにっちもさっちもイカントラブルが発生したようで、凄い慌ただしい声が。

あぁ、やっちまったんだろうなー。あのとっつぁんの設計だからなぁ。俺の製品もいつかああなっちまうんだろうなーカナシイナーとか思ってると


「くろ魔、悪いがすぐに飛んでくれ!」


( ゜Д゜)


ってことで、鹿児島の某空港に直行。なんでもノイズ臭いんだが、ノイズを調べられる奴で空いている人間が居らんとのこと。

たちまちメモリハイコーダーとオッシロを要求して用意して貰ったんだけど、両方10年選手になろうかという古い機種だけど、当時の最高級機種と思われる。
おいおい最新機を用意してくれよ・・・と思うが、急ぎで会社で保有している奴を使うしか無かったからしょうがない。

寧ろ、こんだけ良い機械持ってて使える人がおらんとは・・・悲しい事だ。



早速測定したら、その日のうちに原因が分かって、対策を上に報告して仕事終了!
と、思ったら、対策が完了するまで手伝ってくれって事で木曜日の夜勤まで鹿児島で働いてました。




対策が完了して、あとは待機だからくろ魔は帰って良いよってことになったんで、木曜夜勤明けで帰路につくことになったんですが・・・お昼から移動すると広島の本社着は定時後になるから、直帰していいとのこと。



実は自分、門司(関門海峡の九州側)より先に行ったことが無かったんです。
日本列島の端っこ、鹿児島ってのはどんなとこかなー?と興味深々であります。

何より、鹿児島中央駅から現場に向かう途中に見える桜島。海にそびえたつ鋭い火山島・・・すげーちょっと行って見たい!



ってことで、夜勤明けだけど頑張って観光することにしました。とはいえ、領収証の日付が狂うと面倒なことになるので、3時間ほどの時間しかありませんでした。
観光案内で聞くと、桜島というやつは案外交通の便が良いらしい。片道1時間も掛らんという。


鹿児島中央駅からフェリー乗り場にバスで移動。バスは一杯あるのと、鹿児島の街が海辺ということですぐにフェリー乗り場に移動できました。
バス代は170円。ええなー。

フェリーはなんと15分おき。なんてこった、三原の電車より一杯あるで・・・。
フェリー代は160円。何だこの街は。交通費が昭和なんじゃないのか?

なかなか立派なお船である。



何も調べずに桜島に来たが・・・着いたら愕然。何もないwww
どうも宮島のような観光地というより、地元の人にとっては生活の場のようだ。よくまぁ火山の裾に平気で住むなぁ・・などと感心してしまう。まぁ、地元ってのは良いもんだし、離れられんよなぁ。

バス案内所のおばあちゃんによると、フェリー乗り場から1800円で2時間ちょい掛けて島を一周するコースと、500円で1時間ほどで山を登って帰ってくるコースの観光バスが出ている。
そのほか、タクシーをチャーターして観光するの3パターンあるらしい。

時間もないし、1時間の500円コースにした。ちなみに500円は一日乗り放題で、一回しか乗らないならもっと安い料金もあった。けどバスで小銭払うのが面倒なので・・。



バスは1800円の方は長距離用のハイデッカーの貸し切りバスタイプだったけど、500円のコースはマイクロバスのカスタム車だった。やっぱり1800円はゴージャスじゃのーと思う一方、ある意味マイクロバスのカスタム車の方が金掛ってるんじゃねーのと思ったりもする^^;

写真は桜島と500円バス。

一応、一番上の展望台で、電線が写ってるのが風情が無いが・・・お土産物屋さんとかがあるからしょうがない。


山もいいけれど、鹿児島方面の眺めもとても良い。足元がしっかりしている高いところは、本能的に気持ちが良い。


ミーハーなのでバスの運転手さんに記念撮影して貰ったwwwww
くろ魔の家系は仙台周辺に集中しとるので、桜島まで行ったのは俺くらいだろうと自慢に実家に送ってやろうと思う。

夜勤明けで疲れて猫背になってるのがみっともないが・・・。

ちなみに、金曜の昼間だってのにバスは超満員。アメリカ人やら中国人やら韓国人やら国際色豊かな面々だった。

お1人様は自分だけだった・・・改めて写真を見ると、独身・交際者無しの悲壮感があるような・・・
シャッター押してあげた日本人の女の子二人組が結構好みのタイプだったから、一緒に写って貰えば良かったかもなー。失敗したな。




またゆっくり観光にきたい気もするけど、まぁなかなか来れないだろうな~と思いつつ桜島を後にするのであった。





う~ん、鹿児島は古来より貿易の要だっただけあって、予想の斜め上を行く大都会だった。
霧島のあたりも田舎なんだけど、道路もお店も良くって住み良さそうな土地だ。

ちょっと部材を買いにA-Zというホームセンターに行ったんだけど、24時間営業だってよw
しかも、超広いのよー。凄かったわ。東京にだってこんなホームセンターは無いと思うぞ。


温暖だし、近頃は新幹線も開通して交通の便も改善されたし、鹿児島って良いとこだな~と思った。
Posted at 2014/04/05 12:22:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | ブログ管理 | 日記
2014年03月30日 イイね!

エアコン復活

ぼちぼちエアコンを直しました。


今思うと、オーディオを助手席に追いやればよかったんじゃないかな・・・って気がしてきた。




昨日は本体側しか加工してなかったので、今日はコントローラ側。

圧着端子は専用の圧着機が必要なんですが、そんな高いもの買えないので、以前買って結局使わずに投げていた、エンジニアPA-20という汎用の圧着工具を使いました。



がっ、これが・・・難しい。

妙に縦に広い圧着端子なのに、元の形状が横に広がってるものだから、普通に合う2.3mmのところで圧着すると、横に潰れすぎてハウジングに入らない。

なので、芯のところは2.3mmで少し潰して、2.1mmで圧着。


電線抑えはもっと難しくて、5mmくらいのバンザイ形状の羽を、2.1×3mmくらいの四角に潰さないといけないので、ペンチでウマく整形して、2.3mm→2.1mm→1.9mm→2.1mmと圧着。


販売が50本単位だったので、50本買ったのに、失敗しまくりで残り8本の時点で予備がゼロwww




中盤・・・ほぼ確実に圧着出来るようになったけど、電線抑えがグチャグチャで機能しているか謎。



ただ、後の方はだいぶ慣れてきて、専用工具でやった並みに綺麗にできるようになった。



完成したので早速車体に付けて見る。
かちっとピッタリはまる(そうじゃないと困るけど)




そして、エアコン側に引きまわそうとして戦慄した




ピッタリ作ったはずなのに、どう考えても長すぎる。


その時くろ魔は自分がいい加減な人間である事を再発見した!!orz

ま・・・O型だしね・・・しょーがないでしょう。


そして、普通に電源が入ってエアコンが使えました。よかったよかった。


今まではスイッチしか無かった為、デフロスタか冷房全開と暖房全開だったのに、純正と同じ機能!やったー(あれ?)





ということで、完成しました。

ちなみに、エアコンハーネスに掛ったのは・・・
コネクタ:\1,500-
ケーブルとか:\1,500-

時間:4時間


うん、4時間で\6,000-差ならHKS殿とかYRadvance殿んとこの買った方が良いね・・・失敗しないし、綺麗に仕上がってるし。工具はあったからいいけど、揃えたらヘタしたら足が出る。


しかしまぁ、電気屋としては良い話のタネになったかな・・・なってないか。









そして、ふと友達がドリフトに行くって言うでちょっと見に行ったら・・・予想通りぶつかってた。
やっぱりね。

という話をいつものたまり場でしようと、車を止めてたら



当てられてしまったorz

しかし、当てた人がわざわざ呼びに来て謝って、修理代出しますからと連絡先を教えてくれた。

当て逃げなら怒りが爆発するけど、ちゃんと謝って貰うとまぁこんくらいなんとかするか・・・って気になる。


・・・しかし結構えぐれてるな。1万円くらいでなおるかな?
Posted at 2014/03/30 19:36:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | ギャラン総合 | クルマ

プロフィール

「変な癖はトラブルの元・・・(反省) http://cvw.jp/b/626103/45385534/
何シテル?   08/18 01:00
はじめまして。 仙台出身ですが、就職して広島へ。その後転職して千葉に来ました。 車以外のネタはブログのほうに分けました。 ↓ https://c...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

クイックジャッキ購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 11:27:59
ASDキャンセル後のドライブ(追記) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/18 14:14:30
Burger Motorsports Dual Cone Performance Intake 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/10 19:05:29

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
135iを撃墜されて、通勤は歩くのも悪くないし、嫁さん買い物号もあるから減車しようかと思 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
ギャランVR-Gから乗り換えです。 全く同じボディですが、4G03GDI 1800ccN ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
ギャランVR-4も気に入っていたのだけれど、ギャランは嫁さんの脚が届かず・・・届くこの車 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
人生初の愛車です。 H10年式 三菱ギャランVR-G E-EA1A エンジンは4G93 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation