• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

茶くれJJのブログ一覧

2010年04月04日 イイね!

春うらら。

春らしいお天気がようやくやってきた 愛知より茶くれJJです。

お天気 ヨシ
時間 ヨシ
カプチんも とりあえず ヨシ
ということで 本日お山に登って参りました。

登ってみると 初対面の赤いカプチさん(エリートテール&ヘッドライト)
がみえたので 話をしていると 

どうやら 
住んでいる所がご近所さんです。

働いているとこも一緒です。

ええぇぇ~  偶然ですねぇ~。
今度メールします。

なんて話をしていると 


こてちさん登頂。

バシューンと電蔵さん登頂。


電蔵さんの車を見せて頂きながら 
もう勝手に

『ワークスカー』

と呼ばせてもらいます。

いろいろ話をしている中で
『Frタイヤのキャンバ調整しようと考えてるんですよ』 という話題になり
そのパーツが 電蔵さんの車に装着済みだったので見せて頂きました。

木村さんとこのアッパーアームです。
ボディ側取付けがピロになってます
ききそおぉ

茶くれが考えていたのが 
ロアアーム側サブフレーム取付け穴を 車両外側へ長穴加工して
キャンバー調整しようかなと
まだ 妄想段階なのですが どうなるんでしょう?

それよか 先にやる事あるだろ みたいな感じですが。

その後 こてちさんと フランクツーへ
この天気に誘われたのか 
お山も作手も 人がいっぱいでした。

本日 からんでくださった皆さん ありがとございます。









Posted at 2010/04/04 15:24:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月02日 イイね!

4月なのに。

満開のさくらも 引きちぎれてしまう程の風が吹き荒れる 愛知から茶くれJJです。

来週から GWまで登頂不可の為 今週はお山に登ろうかと思っていたところ

カプっちょさん情報で ECSあるよ。

う~ん 悩みましたが 今回スロットル開けてきます。



最近 ちょこっと考えていることが 2点ほどあります。

①ブローオフバルブ
②フロントタイヤのキャンバ

①うちのカプチんは 純正ブローオフのままですが 
過給圧を上げても 純正ブローオフから圧が逃げてしまう
そこで 社外品へ交換となる訳ですが

社外品で 知ってるメーカーのものは 大気開放になってます
出来ればインテークへリターンさせたい
(これ以上オイリーなエンジンルームにしたくない)

はたして 社外品でインテークへリターンしている商品はあるのか?
 →ありました テイクオフのプッシュンRができるみたい。

それとも 純正ブローオフの強化品てのは ないのか?
また ネット徘徊のネタが出てきました。

②もひとつは Frタイヤのキャンバを付けたい為
サスアーム取付け穴を 長穴に加工したいのですが
(このやり方が一番リーズナブルっぽい)
 
ハンドパワー加工はつらい。
そこで エアリュータを使いたいが 圧縮エアがない。
コンプレッサがあれば・・・
レンタルガレージ?

とりあえず その前にキャンバゲージを手に入れないと。
たすけて ドラえも~ん。
Posted at 2010/04/02 22:17:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月22日 イイね!

東海オフde目ぢからup

東海オフde目ぢからup春の嵐到来の愛知から 茶くれJJです。

本日 というか昨日 
刈谷ハイウェイオアシスで開催の東海オフに参加して来ました。
参加された皆さん 
お疲れ様でした。
そして ありがとうございました。

オフ会前に お山へ登頂 
パーキングでは 予想外の寒さに 車に積んでた会社ジャンパを
引っ張り出し
オアシス移動時は 一人踏み切り越えてみたり
自由すぎる茶くれでした。

最近ボンネットを開けるとブローバイが多いのが気になりますが
会場では ボンネットを開けて こんな部品を付けてみたんですとか
ヘッドライトをHiroLinさんに磨いてもらったり
初めての方とも はなしをさせて頂いたり
楽しい時間は あっという間でした。

個人的過ぎる写真をちょこっと


Posted at 2010/03/22 00:58:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月20日 イイね!

ぱんぱかぱぁ~ん。

ぱんぱかぱぁ~ん。ぱんぱかぱぁ~ん

本日 ちょっと うれしい事がありました。

とうとう走行距離 280.000km達成しました。ぱちぱちぱち


今日は 三重まで出張だったのですが 最近カプチんの不調も
直ったこともあり のりのりで高速を走って参りました。

良いです すごく良いです 何が良いかって!

こんなに気持ちよかったっけ!

アクセルを入れるのも

ブレーキを踏み込むのも

フロント側のトー調整しか診てませんがハンドルに
手を添えているだけで わだちの無い所は 
まっすぐ突き進んで行く かわいい奴です。

気になる所は 数々あれどカプチんは やめられません。

280.000kmメーターの写真をと思いましたが 夜なので 
うまい事撮影できませんでした。
最近 写真が無いので じみ~なブログになってます。

そこで いっちょ じゃぱねっとたかだ風に
ハイキャスキャンセラー
トーコンキャンセラー
に続く 第3弾キャンセラー 

『その名も 【Pバルブキャンセラー】
なぁんとぉ~
純正Pバルブと入れ替えるだけで 

今まで眠っていたR側ブレーキの

ポテンシャルを引き出す じみ~なパーツ(爆)』


ネーミングとパッケージを考えれば商品になったりして
ちゃんちゃん 


Posted at 2010/03/20 00:48:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月15日 イイね!

活動開始?

最近 雨の多い愛知から 茶くれJJです。

このところ お山にも登頂せず
『うちのカプチん』のメンテにいそしんでいました。
そのかいあって 気持ちよく走れる状態になってきました。

今度の週末は登頂予定

振動がないって すばらしい♪
ブレーキバランスも改善してきました。

そうなると 人間って欲が出てきます

あれも これもと手を付けたくなります

使っていない連成計を取り外し 

使っていないリレーを一個取り外し

調子に乗った茶くれは

リミッタも取り外そうとしましたが
切断する線を間違えたみたいです
リミッタは切れずに スピードメータが切れました(爆)

早いとこ 直さないとです。
一難去ってまた一難
3歩進んで2歩下がる
自業自得
頭の中を そんな言葉が走り回っています。


話は変わりますが 
今度 刈谷ハイウェイオアシスでオフ会あるよ。
との情報を聞きつけたので 参加表明してきました。

当日参加される皆さんと楽しみたいと思います。

Posted at 2010/03/15 23:45:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「3歩進んで2歩下がる
ああぁ無情。」
何シテル?   09/03 21:44
現在 愛知にて 鹿児島№のカプチに乗ってます。 見かけたら気軽に声を掛けて下さい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

カプチーノエアコン修理 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/25 00:10:51

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
気がつくと18年目に突入し 土に返りそうな穴あきボディ他 消耗交換パーツが目白押し 0 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation