
最近 冬の寒さがやって来た愛知より 茶くれJJです。
本日仕事も休みなので
朝から ブレーキの事でネットを徘徊中です。
先日のプチツー以来 気になって仕方ないのです
ブレーキ・・・
ブレーキ・・・
ブレーキ踏んでも 思ったところで止まる気がしません。
まずいです メンテフリーもいいとこです(意味が違うし)。
『ボディの穴塞ぎが先でしょう』 なんですが
ブレーキは次の課題です タービンパワーの開放より
優先順位を上げときます。
F側ブレーキの流用強化は木村自動車さんなどで
やられてるようです
徘徊理由は
R側を流用ロータ使用し 純正キャリパオフセット出来ないもんかと
妄想中。(テイクオフであったFキャリパ オフセットみたいな感じで)
そんなこと考えながら かちかちPCをいじっていると
お寝坊さんも起きてきました。
遅めの朝ごはんを食べながら ドライブ前の打合せです。
どこ行く?
何する?
何食べる?
紅葉 見たい→京都→らじゃ
ということで 目指すは清水寺です(京都ビギナですから)。
昼前出発に多少の不安はありましたが(渋滞、パーキング)
とりあえず高速に乗って いざ京都。
すごいです。すご過ぎです 祇園近くの歩道は
人であふれかえっています。
車の方が人に押し出されそうです。
パーキングも空いてないので 三十三間堂を拝観。(ぐるぐる
してたら偶然発見)
次どーする?
じゃ 嵐山っ。
しかぁし到着時刻は18:00
日も とっぷり暮れ ガイド本を見ながら
『あそこが 渡月橋だから紅葉はあのあたりでぇ・・・』
むなしぃ・・・
明るいのは お土産屋さんの店内だけでした。
店内ふらり 橋をくるっと ひとまわりした後
夕食をすませ リベンジです。
はい どぉ~ん(ここで添付画像)
ビュウティフォ~
ワンダフォ~
ファンタステ~ィック
どなたか存じませんが のうてんき夫婦を見捨てないで
くださいました。
荘厳な建物 燃えるようなもみじが 闇のなかでライトアップされ
ただただ 圧倒されます。
坂をのぼり お土産屋さんの間から清水寺が見えたときの
茶くれJJは きっと あほ面だったに違いありません。
京都まで来てよかった。
魅惑の京都。こんどはちゃんと計画たてよう。
めでたし めでたし
京都写真
Posted at 2009/11/22 12:17:11 | |
トラックバック(0) | 日記