• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

茶くれJJのブログ一覧

2012年09月25日 イイね!

うわぁおぅ間に合わねぇ~。

うわぁおぅ間に合わねぇ~。ということで
じっくり行きましょ。


OCまでにシリンダーヘッドの入替えを
妄想しておりましたが・・・

本日 通行証が届きました
 あと2週間
   たぶん あっというまです


中古ヘッドを手に入れたものだから
いまだにゴリゴリっカリカリっ

だって やってみたかったんです

オーバーヒート済みのため歪んでたので
①上下面研磨 どうか漏れないで
②燃焼室のカクカクをR形状に切削 
③シートカット30°45°60°
 45°当り幅いいかんじで
④IN EXポートはシートリング付近の段差修正のみ
 スムースなかんじで   
   どんな感じやねん
バルブガイド磨耗を心配してましたが
入替えなしでいけました ラッキ
とりあえず あとちょっと
10末目標にして


ところで
キャリパ+ロータ交換後 あたりもついて いいかんじのはずが
気持ちよくありません 

当たり前といえば 当たり前なんですが
Frだけで停まってます的な

さすがにFDキャリパでかすぎました


Rr側強化の予定でしたが その前に
Frキャリパ仕様変更します

理由その1
Fr:FDキャリパ Rr:強化するとマスタシリンダ容量不足の為
マスタシリンダ変更→めんどくなった

理由その2
Rr強化してもブレーキバランスかなり前寄りなかんじ

装着したいキャリパがあって ぽちっとな しちゃいたいが
落ち着け茶くれ
慌てるな茶くれ  


今夜も 眠れな~い。
Posted at 2012/09/25 22:58:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月16日 イイね!

月日ってざんこくです。

月日ってざんこくです。ずいぶんご無沙汰しています
がっつり弄るのもご無沙汰でした
バンパ外してみたり
タイヤ外してみたり
あ~夏休み!




しかしです
う~ん ねじが1個ありません
左Fr側タイヤ外して作業してたときに発見
触媒のところのボルト



Rr側のタイヤを外すと
バンプラバーの蛇腹が裂けちゃってます

とりあえず
ボルトは工具箱の中にあったやつ
蛇腹は見なかったことに・・・

月日ってざんこくです。
Posted at 2012/08/16 21:46:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月30日 イイね!

ひとりじめ。

ひとりじめ。はやいもので
あすは 大晦日  


汚れたままじゃぁ 年も越せない

ということで

久しぶりの早朝洗車

終わったのが 

夜明け前だったので

そのまま登頂  



う~ん

ずいぶん久しぶりです
 
日が昇ったばかりでしたが 風があり

寒いので 写真をパチリ後

すぐ 下りてきました

パーキングに1台も車がいないのって はじめて 

パーキングひとりじめ。





Posted at 2011/12/30 23:35:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月26日 イイね!

スッキリ。

スッキリ。朝はやい時間は気持ちいいので
久しぶりに洗車をやってみました

もちろん 茶くれの洗車は
雨乞いの儀式

きれいになったとたん
濃色の空から雨が
落ちるかと思われましたが
夕方現在 セーフ


久しぶりにお山へ登頂し皆さんとだらだら

暑くなってきたので
道の駅でモーニングを食し
その後 秘密基地へおじゃましました

車から降りると 
おもむろにチャピさんがドアを開け
さびさびのビスを取り外しにかかります

さすがにパワフル&スピーディ
てこずるビスにK氏のアシストが入り
横で見ていると簡単にはずしてしまった印象ですが
自分でやるとなると きっと 触らぬ神に・・・
だったに違いありません

ふと ここの樹脂部品も白くなってるのどうにかしたいですね
→塗ればいいじゃん




ということで
お言葉に甘えました ありがとうございます


ちなみに 樹脂部品はワイパーまわりの部品です
やってる途中で気がついた

ワイパーがないとカプチって かっちょええぇ。
イメージ変わります

できることなら ワイパーレスで走りたい
どなたか 新方式でワイパーを消し去ってください

本日 絡んでくださった皆さんありがとうございました。




Posted at 2011/08/26 15:43:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月19日 イイね!

ウゴウゴ言ってます。

あっちもこっちも不具合かぁ?
ちょっとブル~な今日この頃 取り乱しております茶くれです。

昨日の話ですが 
帰省もなんとか無事に終え
久しぶりにカプチんのボンネットを開けてみました

ちょこっと変更もあり
1点目 実家に放置してあった IC周りの樹脂カバーを装着
2点目 ずいぶん前に手に入れたブローオフバルブを装着

しかし ブローオフはホースの角度NGなので も1度やり直し
でも付けたからには 

試運転 ♪

試運転 ♪

道の駅までドライブです ちょこっとぶりですが
やっぱり 
カプチは楽し。



うきうき気分でしたが
道の駅まで 数キロのところで異音がしてきました

う~ん

心当たりといえば そろそろハブベアリングか?

異音は
タイヤの回転と同じ周期で ウゴウゴ云ってます
振動は無し

とりあえず 聞き耳を立てながら帰宅し
整備書を引っ張り出し ベアリングの交換方法を確認し
部品屋さんに 見積りのメールを出しました

うちの相方にも 
やばいよっ! 
やばいよっ! もはや 出川哲郎ばりです



朝になってから

ふと 



ベアリングの異音って
連続した ゴ~って音だよなぁ

今の状態はベアリングじゃないと思い
ホイルナットを締めこんでみました




がび~ん
異音の原因がありました
右リアのホイルナット緩み
4本とも90°ぐらい緩んでました


胸を撫で下ろしましたが
ベアリング交換は次回の整備へ追加しときます

その後
単純な茶くれは ウキウキしながら 
また使用頻度の少ない工具を購入しに お出かけしたとさ
 
めでたし めでたし。
Posted at 2011/08/19 22:03:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「3歩進んで2歩下がる
ああぁ無情。」
何シテル?   09/03 21:44
現在 愛知にて 鹿児島№のカプチに乗ってます。 見かけたら気軽に声を掛けて下さい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カプチーノエアコン修理 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/25 00:10:51

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
気がつくと18年目に突入し 土に返りそうな穴あきボディ他 消耗交換パーツが目白押し 0 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation