• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

karanaのブログ一覧

2019年12月28日 イイね!

ASTP SS ハンドリング

久しぶりにスポーティ&セーフティ ハンドリング。に参加してきました。
場所はツインリンクもてぎのASTPです。ケイトさんでは初参加。

午前中は、まず点検と運転姿勢の説明の後に、
15m間隔と、9m感覚のパイロンスラロームでした。
車速一定で、ずっと等速でハンドルを動かしている状態がベスト。

午後からはパイロンコースを1台ずつ走行です。
こちらはコースが狭いので、集中力も必要です。
ラフに運転すると、次のコーンに当たると思う(笑)

途中でインストラクターの方が助手席に乗り、評価があります。
「甘口と辛口どっちがいいですか?」というので辛口を選択。
それがコレです。きびしー(^^;)


車酔い注意(笑)

上はドラレコです。


ステアリング操作を集中的に見直したい。とかおすすめです。

とっても疲れますけどね♪

※動画をインストラクターコメント有に差し替えました。
Posted at 2019/12/28 23:33:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 走行会・スクール | 日記
2019年11月10日 イイね!

袖森フェス Gear+

日曜日は久しぶりに袖ヶ浦を走る機会がありました。
袖森フェスティバルのGear+枠での走行です。ホント良い天気で♪


この前交換したIDI Premium comfort のブレーキパッドが心配でしたが、今の運転練習用としてはこれでありなんだなと思いました。
これがダメになるようならブレーキ強く踏みすぎ。ラフに頼りすぎ。



今回はブレーキ確認&自分のリハビリになりました。


あと別枠だった、つきじ丸さんの見ていて気持ちイイ走りっぷりもステキでした。
参加されたみなさま。お疲れさまでした(*^^*)
Posted at 2019/11/11 23:08:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 走行会・スクール | 日記
2019年07月26日 イイね!

Audi women’s driving experience♪

女性のみで初開催。というので興味がありました。
知り合いのクルマ好きねえさんを捕まえたので参加申し込み♪

朝お迎えにあがりまして、ドライブして袖ヶ浦FRWへ。
まず最初は「ドライビングポジション」
今までで一番丁寧に説明されたかも。チェックも入りました。
Audiの車両は、各所の調整幅がだいぶあるので、背の高いかたも
小柄な方でも大丈夫です。

ランチ後にステアリング操作についてと、コースでのスムースドライブのレッスン。
コース上にガイドのパイロンがあって、そこを通過するようになってました。
なるほどね。それならあまり運転してない人も、楽なラインで走れます。
急なGをかけないスムースな操作。が目的です。
じわーっとね。

私たちは1台に4名乗車。
インストラクターが助手席で、丁寧に説明を聞きながら走れます。

後はパドックでフルブレーキ練習。
S4で4名乗車なのに、あの距離で止まれるのちょっとびっくり。
何シテルにも書きましたが、ホントのフルブレーキのまま
舵が利くのもすごいなと思いました。

今回のタイムアタックは「タイム差アタック」でした。
停止状態から、1周走って再度停止するまでを2回。
そのタイム差が一番近い方がトップです。
私は欲をかいて、調整に失敗して3秒ちょっとも違いました。(^^;)

物足りないんじゃ?と言われましたが、安全=スムース=スポーツ走行です。
求められるものは同じで、速度が違うだけ。
角度違いの同じ目的で、いいレッスンでした。

なお、写真はURLのプレスリリースがキレイなのでそちらでみてね。

帰りはBOSSOに寄って美味しいピザを頂きました。
お腹いっぱい&疲れちゃったので、同伴のねえさんに運転してもらっちゃいました。
助手席もイイものですね♪
Posted at 2019/07/30 22:26:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 走行会・スクール | 日記
2019年02月10日 イイね!

第33回ARD Driving School

今回はダンナさんと2台で参加でした。


午前中のパドック練習は、正直前回の方が出来ていたような。
スムースに立ち上がる為のクルマの向きの変え方を練習。
たまに出来ても確実に再現できないのがもどかしい。。。

あと今回は ロガー解析付にしました。
デジスパイスを自分の車両につけて、講師の方が数周。
その後、データ取りの走行枠があるので、同時走行は2台のみでした。
確実にクリアな状態でとったデータを、お昼ご飯の時間に講師の方とチェック。

この日は全面ウェットでもなく、コースを川が横切るので、水の多いところと
乾いているところもあるような、路面状況でした。

なので、私は探り探りで躊躇してるのが、データでわかるぐらい。
アクセルオフの時間が長かったり、ボトムスピードが落ちすぎてたり。
状況に応じたライン取り。というのも差が分かりました。

午後の走行で同乗と逆同乗があり、これも帰ってからデータ見てみました。
それがこれ。

データ解析の時よりは、良くはなっていましたが、
まさにこのコーナーでこの角度に持っていくのが難しいです(^^;)

今回は路面のおかげで、大分神経張って運転しました。
ドライでもこのくらいセンサー働かせれば良いんだろうな。

参加された皆様もお疲れさまでした。
Posted at 2019/02/11 12:30:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会・スクール | 日記
2018年11月24日 イイね!

第32回ARD Driving School

ケイトさんに乗り換えてからは初参加でした。

午前中はコーナーでの車の向きの換え方を重点的に。
ジュリーさんと動きが少し違うので、私にはちょうど良かったかも(^^♪

午後の走行では、ちょっと慣れてきたところで人生初のコースオフ。

すでにハンドル切ってるのにブレーキを踏みすぎたのが原因でした。
縁石なしのコーナー内側にナナメに入って、草と戯れただけで済んだので、
これはこれで良かったけど、どう対処できたら良かったのかな。。。


後でDig Spiceのデータをみたら、このコースオフ前の2周がベストでした。
いつもと脱出の景色が違うなんて思ってた(笑)

この後の2本目と3本目は同乗と逆同乗があったので、
データとしてはタイミングが悪かったのと、やっぱりビビりモードだったんだと思います。
講師の方のデータが取れたので比較してみます♪

---
備忘録:1'26.778  Sport Contact 5
Posted at 2018/11/25 17:37:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 走行会・スクール | 日記

プロフィール

「出勤日恒例のプチバス旅🤩」
何シテル?   08/27 19:39
クーペが好きで、ドライブが趣味。 地図を見ながらこの道は良さそう。とにやにやします。 すきあらば、ロングドライブに行きます。 最近はダムをルートに絡め...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

最初の愛車はコレだ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/25 20:55:49
パワーチェック。  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/01 11:37:40
karana's Home Page. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/19 21:19:07
 

愛車一覧

アウディ TT クーペ ケイト (アウディ TT クーペ)
アイビスホワイトの美人さんです。 マトリクスLEDと革シートがお気に入り。 大事に乗り ...
ホンダ CR-Z ジュリー (ホンダ CR-Z)
プレミアムノーザンライツバイオレット・パールです。 鮮やかな紫だったり、ブラウンがかっ ...
ホンダ プレリュード ルーシー (ホンダ プレリュード)
10万キロ超えでやってきました。 プレリュードでなかなか見ない暖色系。ボルドーレッドパー ...
ホンダ プレリュード タロ (ホンダ プレリュード)
一番溺愛した車両です。 5th PRELUDE(BB8)4WS付きAT。 仕様は純正ノ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation