• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

karanaのブログ一覧

2017年12月06日 イイね!

もてぎ走行2回目

今回もライセンスが要らない、ASTPのサーキットドライビングレッスン。
12/4 スキルアップコースに参加してきました。



午前中は区間練習もあり、1台ずつラインのチェックが入ります。
これが結構ありがたいです。
午後は30分が2本。これ以上は自分も車も無理(笑)

非力なジュリーさんだと、もてぎはすべてのコーナーが速度コントロールの練習です。
必要以上に落とし過ぎないようにして、丁寧にまわって、早くアクセルを開けれるように。
それがなかなか難しいです。

区間練習だと早く抜けれる90度も、160㎞からの減速だとマイナス10㎞/h。とかね。
今回もいい練習になりました。

備忘録:2’42.283
Posted at 2017/12/06 20:54:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会・スクール | 日記
2017年04月18日 イイね!

初もてぎロードコース。

今日はMOTEGI CURCUIT DRIVING LESSONに参加してきました。
ASTP主催なので、もてぎのライセンスは不要です。
一度走ってみたかったのよね♪

午前中に先導走行と区間練習があり、午後は30分×2本。
初めての私にはちょうど良かったです。
しかも午前中はウェット。午後はドライ。
参加車両も40台の枠が、今回は17台だったので、走行時は8台。
とてもありがたい環境でした。

延々上りだから、バッテリーはすぐなくなるし、135馬力しかないし、
CR-Zじゃつまらないかな?とか思ってましたが、そんなことない。
かなり楽しかったです。

S字の半分以降はずっと全開だし、速度落とさないように。が
テーマなので、苦手&出来てないことが如実に出ます。
自宅で車載見ながらダンナさんとダメだし大会です。

帰りは下道でのんびり。
充実した一日でした。

参加された皆様ありがとうございました。


備忘録 2’44.882、PS4、ドライ
Posted at 2017/04/18 22:47:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行会・スクール | 日記
2017年03月09日 イイね!

どちらも同じではあるけれど。

色々クルマのスクールに行きますが、運転操作について
シビアに評価されるのが、ASTPのSSⅢかな。

ARDのは決まったゴールがあるわけではないし、
講師の人もこちらのレベルに合わせた指摘をくれます。

ASTPでホントの基礎練習をして、その効果をARDのスクールで確認。
それを踏まえてまた練習。って感じだな。と思っています。

それが面白いし走らせるの好きだけど、、、下手なんだよなぁ(笑)
Posted at 2017/03/09 00:01:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会・スクール | 日記
2017年03月05日 イイね!

第29回 ARD Driving School

約1年ぶりの参加でした。
袖ヶ浦フォレストレースウェイです。

午前中はパドックにパイロンを置いて、ブレーキとハンドリングの連携練習。

早めにアクセルを開けるには?リリースの調整は?といったところを試すのと、
繰り返し着実にできるように。
あとは旋回ブレーキと直線ブレーキ練習。


今回はデジスパイスのデータ解析つきで申し込みしたので、
午前中に講師と私と、別々にデータ取りの走行をして、 昼休みに解析してもらいました。
(コース上に2台。占有状態で走れるのもグーでした)

ログデータを2台同時に比較できます。
両方同じコンディションだし、ライン取り、加減速曲線、速度、G。
どこでどんな違いがあるかが一目瞭然。
具体的な午後の目標が出来ました。

午後の走行では同乗でライン取りの説明。逆同乗でそれの確認。
その後は練習。といった感じでした。

後で確認してもらうと、実際に1秒近く短縮できてました。
講師の方と1周で1mしか変わらないとか加速曲線はほぼ一緒とか。
ブレーキコントロールで速度を落とさなければ、あと2秒行けるのかとかね。

データ比較はとても面白いし役にたちます。
今回は講師とでしたが、他のCR-Z乗り(袖ヶ浦走ってる人知らないケド)とか、
前回との自分とかね。

ちなみに。前にS001の時のタイムとほぼ一緒でした。
その時よりは安定して走れていると思うし、1分30秒を切りたいな。と思っちゃいました。
Posted at 2017/03/06 20:12:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会・スクール | 日記
2017年01月15日 イイね!

スポーティ&セーフティIII

先日のSSⅢですが、前回よりも点数は上がったものの微妙な成果でした。

またしばらくしたら、チャレンジしてみたいと思います。

データロガーは映像もあるので、どうやって走ったかよくわかります。
あーこんななのかぁ。とか、なるほどとか。
画像だけのはaviファイル。

ソフトだとデータを見ながら確認できます。

取り付けとかはちょっと面倒だけど良いですね。

今回最後にイントラさんの運転するシビックに同乗させてもらいました。

好きな時に好きなように動いてる車をコントロールできる。自由自在。
これが出来たら楽しいよなぁ。

頑張ります~(*^_^*)
Posted at 2017/01/18 22:39:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会・スクール | 日記

プロフィール

「出勤日恒例のプチバス旅🤩」
何シテル?   08/27 19:39
クーペが好きで、ドライブが趣味。 地図を見ながらこの道は良さそう。とにやにやします。 すきあらば、ロングドライブに行きます。 最近はダムをルートに絡め...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

最初の愛車はコレだ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/25 20:55:49
パワーチェック。  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/01 11:37:40
karana's Home Page. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/19 21:19:07
 

愛車一覧

アウディ TT クーペ ケイト (アウディ TT クーペ)
アイビスホワイトの美人さんです。 マトリクスLEDと革シートがお気に入り。 大事に乗り ...
ホンダ CR-Z ジュリー (ホンダ CR-Z)
プレミアムノーザンライツバイオレット・パールです。 鮮やかな紫だったり、ブラウンがかっ ...
ホンダ プレリュード ルーシー (ホンダ プレリュード)
10万キロ超えでやってきました。 プレリュードでなかなか見ない暖色系。ボルドーレッドパー ...
ホンダ プレリュード タロ (ホンダ プレリュード)
一番溺愛した車両です。 5th PRELUDE(BB8)4WS付きAT。 仕様は純正ノ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation