• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

karanaのブログ一覧

2019年12月30日 イイね!

サイドシルと座面。

今、初代インサイトをお借りしてダンナさんが乗っています。
助手席に座るのですが、何かスマートに下りれません。

何で?と改めて見てみました。

そうか。

普段乗ってる車よりも座面が低くて、サイドシルはケイトさんと同じ感じ。
そりゃ乗り降りしづらいですよね。

座面の高さは多分ローポジレールのふぶき(S2000)より低いです。
プレの世代とどっこい?EGシビックよりは高いと思うけど。

サイドシルは写真の通り。
ちょっと油断すると、ふくらはぎがついちゃいます。
雨の日拭いてから降りないといけないヤツ。

カワイイ顔のひと昔前のエコカーですが、走るとコーナーが楽しい。
他のクルマにはない魅力だと思います。
Posted at 2019/12/30 20:36:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2019年11月25日 イイね!

これ気に入りました。

車両は確かRS3。このシートが良かったんです。


ショルダーのデザインがクロスになってるところが、特に当たりが柔らかく、
荷重がかかっても受け止めてくれます。
座面も少し柔らかめ。

ケイトさんのシートの方がデザインは好みですが、固めなんです。
このシートでシルバーステッチとか良いなぁ。なんて思いました。
Posted at 2019/11/27 22:24:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2019年11月17日 イイね!

そばと紅葉と温泉。

今日はお蕎麦を食べに小諸に行ってきました。

昨日の夕方思いついたので、さすがに江川さんではなく草笛本店。
かき揚げとお蕎麦美味しかったです。きなこ餅も好きな甘さでした。

前回行ったときに散策しなかったので、懐古園に立ち寄りました。
ちょうど紅葉まつりの最終日。

真っ赤なもみじが風に舞って、足元もフカフカ陽射しもあってステキでした。
神社の裏は苔の緑ともみじの赤。
イチョウの近くは黄色一色。

少し薄着だったので、途中で寒くなってしまい、動物園はまた次回。
帰りに佐久平PAのみはらしの湯に行ってみました。
空いていたのでお風呂につかりながら景色も満喫。
あったまって疲れも出たので、運転チェンジして帰ってきました。

一昨年は千葉の小松寺。去年はツーリングでの安曇野&白馬。
今年は小諸で紅葉満喫できました。
Posted at 2019/11/17 21:04:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2019年09月13日 イイね!

館山まで行ってきました。

着いた時は停電中でしたが、夜に復旧したそうです。
確実に復旧エリアは広がっていますが、まだまだの場所もあります。
復旧作業が難しいような被害状態だったり。

停電解消後、店舗に問題がなければ、ガソリンスタンドもお店の品ぞろえも徐々に良くなっているようです。

同じように向かわれる方へ。
高速道路は問題ありません。帰り下道は館山から富津中央まで127号で通れました。
色んな場所で枝や倒木を処理して道路わきに避けています。
一部信号がついていない箇所があるので要注意。
復旧作業されている方もいらっしゃいますし、避けたモノもありますのでどうかゆっくり通って下さい。

帰り道に、沢山の工事関係車両と東北電力の青森の車両を見かけました。
連日の復旧作業ありがたいです。大変ですがどうか頑張って。
Posted at 2019/09/13 22:52:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2019年07月27日 イイね!

前のりダム巡りドライブ。

日曜日の軽井沢オフに便乗して、近辺のダムに寄ることにしました。
前日が結構つかれたので、朝早くはナシ。
高速は渋滞だったので、下道でのんびり行くことにしました。

道の駅しもにた。でルート検討。行きたい古谷ダムは国道299沿いです。
単純に県道45号を考えていたのですが、ケイトさんのナビはそれを選んでくれません。
どうやらその先の299号が通れないという表示。

ウソ(というか情報が間違ってる)の可能性もありますが、
行ってみてダメなら引き返す。にはちょっと時間の余裕がありません。

なので県道93号>108号>林道(笑)を選択しました。
途中に南牧村の自然公園&キャンプ場があるようなので、通れないことはないハズ。

これは一応見通しの良いところ。

無事に古谷ダムに到着してようやく一息つけました。

残念ながら天端は通れず。

時間もないし一人なので、もう一つの余地ダムへ。

ここのダム気に入りました。
大きすぎないサイズ感、あまり見かけない幅の減勢工、天端の先が突き当り。
そしてこの景色。下流側の山が続く感じも良いし、上流側も展望台があります。

山側に日陰があったのですが、何かしら動物がいて、声だけが聞こえます。
近くにあったらふらっとぼんやりしに来たい感じでした。

少し休憩してから、間に合うか分からないけど湯川ダムに向かいました。
ケイトさんナビが良いルートを選択してくれたおかげで、街中を通らずに到着。
これがまた狭い谷にある小さいダムで、正面から見たいけど道がない。


この日はこれでタイムアップになりました。
時間があれば、エコールみよた。でダムカードがもらえたけど残念。

この日は約250kmの楽しいドライブになりました。
Posted at 2019/07/31 23:06:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「出勤日恒例のプチバス旅🤩」
何シテル?   08/27 19:39
クーペが好きで、ドライブが趣味。 地図を見ながらこの道は良さそう。とにやにやします。 すきあらば、ロングドライブに行きます。 最近はダムをルートに絡め...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

最初の愛車はコレだ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/25 20:55:49
パワーチェック。  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/01 11:37:40
karana's Home Page. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/19 21:19:07
 

愛車一覧

アウディ TT クーペ ケイト (アウディ TT クーペ)
アイビスホワイトの美人さんです。 マトリクスLEDと革シートがお気に入り。 大事に乗り ...
ホンダ CR-Z ジュリー (ホンダ CR-Z)
プレミアムノーザンライツバイオレット・パールです。 鮮やかな紫だったり、ブラウンがかっ ...
ホンダ プレリュード ルーシー (ホンダ プレリュード)
10万キロ超えでやってきました。 プレリュードでなかなか見ない暖色系。ボルドーレッドパー ...
ホンダ プレリュード タロ (ホンダ プレリュード)
一番溺愛した車両です。 5th PRELUDE(BB8)4WS付きAT。 仕様は純正ノ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation