• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つきみだいふくのブログ一覧

2014年11月05日 イイね!

犬山の街並み

犬山の街並みちょっと早朝より犬山まで行ってきました。

5時に家を出発!

高速利用で1時間弱

着いてみたらまだ夜明け前・・・。

さぁどんな感じか下見して・・・。

早朝でないと城下町の写真は綺麗に取れません。
平日でも観光客の数が半端じゃないそうです。
“本町通”というのが犬山城下のメインストリートで
電柱も地中化されていてスマートな街並みです。
観光客を呼ぶのにはそれなりの努力は必要ですよね♪
犬山はそのことを解ってるみたいですね♪



ジョギングや散歩してる人以外には誰もいません^^閑散としてます。



この道は一方通行なのに道幅はそこそこ広く車が来ても邪魔にならないのがうれしいです。



ここが良くガイドブックに載っている場所です。



城下町を後にして、木曽川を渡ると岐阜県です。
木曽川沿いから見た犬山城ですがちょっと暗いです・・・。



喫茶店の駐車場を拝借して城をバックに・・・A180久しぶりにピカピカです^^



おしまい。
Posted at 2014/11/05 11:27:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | A180&up! | 日記
2014年11月04日 イイね!

浦島太郎伝説

浦島太郎伝説午前中にDラーにてメーター表示の
不具合を修理してもらいって
担当のセールスさんと雑談し
お昼過ぎに出発!

行先は???
紅葉シーズンなので木曽路の“寝覚の床”へ・・・。

浦島太郎の伝説があるところです。
ん???
なぜこんな木曽路の山奥にって思う方もおられるでしょう!

浦島太郎が龍宮に行ったという話は海岸でのことで、今の京都の天の橋立です。
この海岸で亀を助け龍宮に行った話は有名で、これから先物語があり
帰って見ると、親、兄弟、親族隣人誰一人として知り合いはなく我が家もないので
そこに住むかとが出来ず、何処をどう来たのか?この山の中に迷い込んで来て
木曽路の風景に淋しい想いをなぐさめられ、好きな釣りをしたり、
村人に珍しい龍宮の話をしたりして暮らしていました。
ある日のこと、ふと思いついたように、土産にもらった玉手箱を開けてみると
三百歳のおじいさんになってしまい、びっくりして眼を覚ましたということで
ここを“寝覚”というようになりました。で、村人は変わり果てた浦島太郎に近づくことはなく
太郎もこの地に住むことが出来なくなり行方を消してしまいました。
その跡を見ると龍宮から授かった財宝が沢山あり、これを小祠に納め寺を建て
菩提を弔ったそうです。

長い話はここまでで・・・。
紅葉は少し早かったかな???
着いた時間も3時過ぎと遅く誰もいません^^
川の岩が他は丸いのにここだけはこんな感じです。



ここだけ流れが穏やかで釣りとかしたんでしょうね^^



こういう伝説は大切にしたいです。



小さな公園がありそこで犬を放してやると喜んで走ってました^^



中央線が走っていてなかなかいいポイントですが、電車の本数が少なすぎます!



このアングルで電車が来ればJR東海のポスターになったかも???



帰り際に裏の山(木曽駒ヶ岳)が真っ赤に染まってました。



車の停める場所が悪かったので山をバックにうまく撮れませんでした・・・。



おしまい。
Posted at 2014/11/05 11:12:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | A180&up! | 日記
2014年10月28日 イイね!

キリ番と15000km点検

キリ番と15000km点検今日は点検の日。

あっという間に15000kmになりました。

一年点検というより10か月点検になりました^^

で、代車は・・・

赤のCLA180でAMGパッケージ仕様です。

先ずはA180を預けてCLAに乗り換え^^

お昼前ということでDラー近くの和食屋さんで刺身定食を注文



たっぷり乗る時間があるので先ずは高速に乗って知多半島の南端まで一気に移動!

足回りはA180 ブルーエフィシェンシー スポーツと同じだと思うので硬いのかと思いきや

トランクがある分重量が増して安定した感じかな?A180のノーマルよりは安定性が抜群でした。

まぁ乗り心地に関しては好みがあるので何とも言えませんが、

音に関してはCLAのほうが静かなのにはびっくりしました。

やはりエントリーモデルとその後に出てきたモデルとの差があると感じましたが

A180を大事にしないと“罰が当たる”と思いました^^

で、ちょっと何枚かCLAの写真撮ってみました。



赤のCLAは目立ちますね^^

赤はボディラインがはっきりするのでCLAの格好よさが際立ちます^^

後ろ姿は最高ですね^^

この後ろ姿に惚れてCLAを購入された方も多いと思います。



前から見ても抜群のプロポーションですね



写真撮りながら次期候補はCLAシューティングブレーク(未だ発売されるかどうか不明)が

出れば良いのになぁ。と思いつつシャッターを切りました。



無事点検も終わり戻ってきたA180に乗って帰宅しました^^

おしまい。

Posted at 2014/10/28 20:38:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | A180&up! | クルマ
2014年10月27日 イイね!

今日もピカピカ♪

今日もピカピカ♪昨日の天気予報では雨が降るとは

言ってなかったのに・・・

今朝起きたら雨が!

早速、早朝から洗車です!

綺麗になったのでお昼からお出かけ^^

行先は・・・道の駅の切符を求めて“筆柿の里・幸田”へ

道の駅に着いてアンケートに答えたら渋の抜いた柿を3つ頂きました^^2人で6つ^^

愛知県幸田町は筆柿の産地だそうです。

干し柿教室も行ってるみたいで参加してみようか思案中^^



道の駅を後にして“西浦シーサイドロード”へ

海岸で犬を散歩させようと思いましたが、風が強く海が荒れていたので断念!

写真だけ撮ってきました。



名前が付いた道なので長いのかな?と思いましたが写真が撮れるところはここだけ!



それでも時間をかければもっと良い感じで撮れたかも???



up!はガラスハッチなので後から撮ると景色が映り込むので面白いです^^



帰り道えびせんべい買って帰りました^^



おしまい。





Posted at 2014/10/27 20:40:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | A180&up! | クルマ
2014年10月24日 イイね!

久しぶりの洗車・・・。

久しぶりの洗車・・・。台風やら雨やらでup!の洗車が

おろそかになっていた上

ボディを見ると・・・

ウオータースポットがボンネットとルーフにいっぱい!

果たして判りにくくできるか???

早朝から先ずはA180を洗車して・・・

次に斑点だらけのup!の洗車です。

水洗いすると・・・コーティングは全く効いていません・・・。

まぁそう言いつつコーティングのメンテナンス剤で磨いてみると。。。

おっ!かなりわからなくなるので頑張って磨くことに。

ウォータースポットと戦うこと3時間!

綺麗になりました^^

で・・・

犬を連れて海岸に散歩して

何時ものヨットハーバーで撮ってみました。



ここは日差しが弱い朝のほうが良いかもしれません・・・。

それでも平日はヨットハーバーの一番奥で釣り人がいるぐらいで

のんびり写真が撮ることが出来ます。



これだけ綺麗なup!を何時まで維持出来るか・・・

黒い車はやっぱり綺麗にすると最高ですね^^



おしまい

Posted at 2014/10/24 23:13:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | A180&up! | クルマ

プロフィール

「半田赤レンガ建物(早朝撮影の時のオリジナル) http://cvw.jp/b/626636/42074216/
何シテル?   10/17 20:05
基本的にメーカーで車を選ぶことはありません。 その時の、自分の好みと、拘りに合致したものならOKです。 値段は安いに越したことはありませんが・・・ 昔は、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2016桜旅 秋田編(角館~八郎潟~入道崎~由利) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/30 00:52:56
小豆島編~オリーブドライブ備忘録(2)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/08 02:19:21
メルセデス・ベンツ(純正) フロントグリル(ナイトパッケージ用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/11 06:41:04

愛車一覧

マツダ CX-5 黒いカモメ号 (マツダ CX-5)
今回はカモメマークの車に乗ることに・・・。 オルガンアクセルペダル Aピラーの立ち上がり ...
メルセデス・ベンツ Aクラス ミズスマシ号 (メルセデス・ベンツ Aクラス)
まさかまさかのメルセデス・・・ 一番安価ですが バリューパッケージ セーフティパッケージ ...
フォルクスワーゲン アップ! ごまめ号 (フォルクスワーゲン アップ!)
何も付いていないけど、乗ってみると シンプルイズベストと感じてしまう車です。 基本性能は ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
アンチトヨタがトヨタ車に乗るとは・・・ 車の出来はさすがにトヨタ! この値段でハイブリッ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation