• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つきみだいふくのブログ一覧

2019年01月06日 イイね!

初詣

初詣












あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします♪

平成最後の年となりますが次の元号が何かと想像しながら
平成31年を楽しみたいと思います。

今年も去年と同じところに初詣♪
途中の“道の駅・パレットピアおおの”に寄り道 
この道の駅は岐阜県最大級で2018年7月11日にオープン♪
alt

alt

オープン2日目に訪れた時は混雑で買い物も出来ない状態で退散・・・
今回は開店直ぐに着いたためガラガラでした♪

西国三十三番満願霊場美濃国谷汲山華厳寺に到着 
alt

写真では結構な賑わいに見えますが、超メジャーな神社に比べれば訪れる人は少なめ・・・。
alt

石灯篭も苔むしていい感じです♪ゆっくり写真も撮れずスナップ写真的ですが・・・
alt

お稲荷さんがあったので撮ってみると・・・
標準ズームなのでそんなにボケが入らず・・・まだまだレンズの特性は掴めないまま。
これはこれで良しとしましょう♪
alt
谷汲門前町の人気マスコットキャラクター「いのりちゃん」が
こっちを向いてくれたのでちょっと撮ってみました♪

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II・M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROを
使用した感想は・・・
ドックスリンクに犬を入れカメラを首からかけても本体自体が軽いので苦にはならない♪
軽さは武器です!これで持ち出す機会が増えそうです。
画像自体のクオリティは私の目では判断できないです。
(気に入ったものを何枚かプリントしましたがL版だとフルサイズと見分けがつきません)
まぁ素人が見たらフルサイズもAPS-CもマイクロフォーサーズもHPに投稿するだけなら
変わらないと思います。(あくまでも個人的見解です)

早く動くものや暗い所で撮影するという特化した使い方としなければ
今の私にはこのカメラで十分でした。

おしまい。









Posted at 2019/01/06 08:59:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2018年12月30日 イイね!

新しいカメラ

新しいカメラ












とうとうカメラを買い換えました。

散々悩んでのは以下の理由からでしたが呪縛から解放されました。


一眼レフはシャッターを切ったとき内部のミラーがカタンと落ちます。ごくごく小さな衝撃ですがカメラ内部ではミラーが落ちる衝撃が発生するそうです。D800は高画素ゆえに、その小さな衝撃でもブレてしまうことがありちょっとストレスに感じることがありました。


高画素はピント合わせや、手ぶれがよりシビアになります。高画素になればなるほど、三脚での撮影が必要になり、手持ち撮影がメインの人(私もその一人)にとって高画素は必要なのか疑問符が・・・


でも今はテクノロジーの進化によってミラーショックは解決されています。物理的にミラーを落とす必要のある一眼レフでミラーショックが起きるなら、ミラーレスを使えば良く、高画素による弊害は一眼レフではD850で解決されています。また、Nikonから新しいミラーレス一眼のZ7Z6が出たことにより解決されました。


それでもフルサイズによる重さ(ボディーは軽くなったがレンズは・・・)はどうにもならず持ち出す機会が少しずつ減って使用しなくなるという負のスパイラスに陥るようになり・・・。


ふと、ビックカメラに寄ったときに興味もなかったマイクロフォーサーズ(OLYMPUS
OM-D E-M5 mark
Ⅱ)を手にしてみると・・・えっ!軽い・・・でも、センサーサイズが小さい(フルサイズの約半分)で実際にボケが出るのか???(D800のときのメインレンズは24-120mmF4)だったのでそれなりのボケは出たので比べてみると・・・12-40mmF2.8PRO(フルサイズの24-80mm相当)でもそん色なくボケを出すことが確認できたのに驚き迷うことなくD800を手放すことに・・・。


やれ、センサーサイズだ!F値がどうだ!という拘りは今の自分にとっては無意味なことだと気が付いて気持ちが楽になりました。

今回購入したOLYMPUS OM-D E-M5 markⅡはもうデビューして3年にもなりモデルチェンジも噂される機器ですが3年も販売を続けたこの機種はOLYMPUSにとってはかなり自信作ではなかったのかと思っています。昔のカメラみたいでちょっとレトロ感がありしばらく使い込んでみてまたレポートします。


alt
 

OLYMPUS OM-D E-M5 mark

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II


おしまい。

Posted at 2018/12/30 16:58:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2018年10月17日 イイね!

半田赤レンガ建物(早朝撮影の時のオリジナル)

余り綺麗に撮れていなかった
 
半田赤レンガ建物
 
前々回のブログでデフォルメ画像を載せましたが
 
オリジナルを載せます。

alt

alt

alt

alt

alt

前々回のデフォルメ画像と見比べて頂ければ面白いかと思います。

 

実はこの時持参したコンパクト三脚が壊れカメラが水平に固定が出来なくなり

 

結局、後日にカーボーン三脚を購入するという暴挙に出ました^^

 

更に新しいカメラが欲しくなる今日この頃・・・。


おしまい。





Posted at 2018/10/17 20:05:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2018年10月14日 イイね!

知多半島プチドライブ

知多半島プチドライブ







 

朝から洗車して道も乾いたのでちょっとプチドライブ・・・。

 

美浜PAで休憩して、同行してくれた犬におしっこをさせて再出発。

 

で、到着した場所は?以前も訪れた“チッタナポリ”

alt

 

早速、車を停めてシャッターを切ろうとしたら・・・

 

結構人(車)がいる・・・撮影場所がなかなか見つからない

alt


 

ここの別荘はちょっと雰囲気が違うので、遠いところに出かけた気分になれる。

alt

 

ウロウロしながら何時もと違うポイントを探しながらパシャリ

alt

 

余り長居もできないので、“チッタナポリ”を後にして

 

帰り道、ちりめんじゃこを買って・・・今日のつまみになります!

alt

 

この辺りは、シラスが有名で道沿いにはたくさんのお店があります。

 

もう一つの名物は・・・えびせんべいです。

  

という事で、えびせんべいやさんに寄り道。

alt

拡大写真

alt

 

運転席から犬が外観てます^^

 

途中散歩させながらも今日は機嫌よく車で寝てました^^

 

えびせんべいを土産に今日のプチドライブは終了!

 

おしまい。












Posted at 2018/10/14 22:37:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2018年10月08日 イイね!

早朝撮影

前日に“愛知のナナガン”に訪れるも先客がいたため諦めて帰宅したが・・・

 

今度は早朝に訪れリベンジに・・・。

 

その前に半田の赤レンガ建物に寄って色んなアングルから・・・

 

今回は全てイラスト風でアップします。

 

alt

 

この建物、“カブトビール”が復刻され中にはカフェも併設されています。alt


 

夜に撮るともっと感じが良い写真が撮れそうだけど夜が明けてしまいました^^。


alt

 

実際に写真はレンガの模様がモアレとなってしまってかなりショックでしたので

 

イラスト風に変換した次第です。D800の限界か?レンズの限界か???素人にはわかりません。 

alt

 

今回のベストショットのつもり???

alt

 

赤レンガ建物を後にして、ミツカンの前で休憩したところを一枚。

alt

 

イラスト風にすると意外に格好良いのでしばらく嵌りそうです^^。

 

夜が明けて人通りも多くなってきたので“愛知のナナガン”へ移動!

alt

 

朝に撮っても角度によっては空が白飛びする・・・やっぱ夜に来ないと・・・

alt

 

意外にこの場所絵になることがわかったので何度か通ってみようと思います。

alt

 

おしまい。







Posted at 2018/10/08 20:14:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記

プロフィール

「半田赤レンガ建物(早朝撮影の時のオリジナル) http://cvw.jp/b/626636/42074216/
何シテル?   10/17 20:05
基本的にメーカーで車を選ぶことはありません。 その時の、自分の好みと、拘りに合致したものならOKです。 値段は安いに越したことはありませんが・・・ 昔は、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2016桜旅 秋田編(角館~八郎潟~入道崎~由利) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/30 00:52:56
小豆島編~オリーブドライブ備忘録(2)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/08 02:19:21
メルセデス・ベンツ(純正) フロントグリル(ナイトパッケージ用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/11 06:41:04

愛車一覧

マツダ CX-5 黒いカモメ号 (マツダ CX-5)
今回はカモメマークの車に乗ることに・・・。 オルガンアクセルペダル Aピラーの立ち上がり ...
メルセデス・ベンツ Aクラス ミズスマシ号 (メルセデス・ベンツ Aクラス)
まさかまさかのメルセデス・・・ 一番安価ですが バリューパッケージ セーフティパッケージ ...
フォルクスワーゲン アップ! ごまめ号 (フォルクスワーゲン アップ!)
何も付いていないけど、乗ってみると シンプルイズベストと感じてしまう車です。 基本性能は ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
アンチトヨタがトヨタ車に乗るとは・・・ 車の出来はさすがにトヨタ! この値段でハイブリッ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation