• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つきみだいふくのブログ一覧

2018年10月01日 イイね!

キリ番2000km

キリ番2000km











大変被害の大きかった台風が過ぎ去った後に2000kmとなりました。

 

で、7日の日曜日は久しぶりに良い天気になったので洗車して・・・

 

ちょっと犬の散歩もかねて半田の運河へ・・・

 

三脚を使ってミツカンミュージアムの前で^^

alt

NikonD800 

VR24-120mm f/4G 

絞りF10 

シャッタースピード30秒 

露出補正+3.0 

でこんな感じです。

 

もう一枚は、何時もの定位置で

alt

NikonD800 

VR24-120mm f/4G 

絞りF5.6 

シャッタースピード15秒 

露出補正+2.0

 

まぁ久しぶりの夜間撮影はこんなもんか???

 

このあと“愛知のナナガン”へ行きましたが先客(ロードスター他5台?)がいたので

 

今日は家に帰ることに・・・。

 

まだまだカメラ自体は十分に使えるけどモニターが動かないため使い勝手が悪い!

 

新しいカメラが・・・。

 

おしまい。



Posted at 2018/10/07 23:38:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2018年09月24日 イイね!

ぶらっと散歩

ぶらっと散歩

 

 

 

 

 

 

 

 

 

少し早く目が覚めたので、知多市岡田地区に散歩に行ってきました♪

 

この地区は“知多木綿”で有名で以前にも紹介させていただきました。

 

こちらのURLを参考にしてください http://okadamachinami.com/

 

前回訪れたときは、雨だったのですが今回は晴天!


目的地に行く途中ちょっとレアな車を発見!

 

慌ててカメラを構えたけど・・・ちょっとぶれた。

alt

 

そう!ロータスヨーロッパです。車高が横の車の半分ぐらいしかない!

 

きっと乗り降りするのが大変だろうなぁ~~~


で、あっという間に目的地に到着。

alt

 


岡田の街並みの入り口は、なまこ壁の蔵と知多岡田簡易郵便局がお出迎え♪

 

ここは車がすれ違うことが出来るので定番写真だけれどゆっくり出来ます。

 

この郵便局は現在も現役です♪

alt

 

この郵便局の手前にあるのが木綿蔵ちた(旧竹内虎王商店木綿蔵)です。

  

ちょっと車を停めさせていただいて・・・

alt

 

単なる古い建物ですが結構歴史的に重要な建物になります。

 

途中道が細いため車がすれ違うことが出来ないためゆっくり停めて撮る事が出来ない・・・

 

地元の車が頻繁に通るので次回は夜明けとともに来るしかないか!

 

街並みの途中でUターンして逆光の中撮って終了!

alt

 

歩いて訪れると大変良い町並みですが、近場って大事にしないもんですね。

 

何れはゆっくりカメラを持って来たいですね♪

 

と、言いつつ、最近使っているカメラが重くてそろそろ軽いカメラが欲しい今日この頃・・・。

 

フルサイズ一眼にこだわらなくでも機動性が良いものの方が持って出かける頻度が高いし!

 

という事で、カメラ熱が出てきそうです・・・。

 

おしまい。







Posted at 2018/09/24 20:35:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2018年09月21日 イイね!

スタッドレスタイヤ購入

 

CX-5が納車の前にノーマル19インチのアルミホイールをオークションで落とし

 

何時スタッドレスタイヤを買おうかとネットで探していたところ・・・

 

思っていた価格で出ていたのでゲット!サマータイヤにTOYOが付いているので

 

スタッドレスも トーヨータイヤ ウインタートランパス TX にしました。

 

サイズは225/55R19←このサイズが意外と少ないので探すのに苦労しました。

 

今まではスタッドレスシェアNo,1メーカーを装着していましたが


愛知県で雪のため困るのは年間に1回ないし2回なので、性能評価がレビュー等で言われている

 

最高なのはいるのか???今までも雪があるような地域には行かない!という事を守れば


今回のタイヤがベストではないかと・・・。

alt


で、サマータイヤの話ですが今まで、日本最王手のタイヤやフランスの有名メーカーのタイヤが

 

好みでしたが、今回納車時に装着されていたのが「TOYO」←馬鹿にしているのではありません。

 

ちなみに装着銘柄は、TOYO PROXES R46 225/55R/19V

 

メーカー的には資本金もシェアも小さいですが決して悪くはないと思います。

 

タイヤの走行音はかなり抑えられていて正直びっくり!少しタイヤ選びの基準が変わりました。

 

以前の車のように高速道路で常に追い越し車線を走っていたような場合は

 

高性能タイヤが必要かなぁ~~~と思っていましたが、

 

CX-5は車重もあり飛ばすような車ではないので、今のタイヤがベストなのか???

 

次回、サマータイヤ交換時にはどのタイヤがベストなのか、

 

格と一般的評価を参考にしたいと思います。

 

この大きなトラック用みたいなタイヤ、このままスタッドレス交換時期まで組まずに置いておくと

 

(組んでもらったついでにサマータイヤと交換)タイヤとホイールの場所確保が・・・。

 

早く組んで保管するか(自分でタイヤ交換が必要)家が広くなる^^悩みどころです。

 

おしまい。










Posted at 2018/09/24 11:40:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2018年09月17日 イイね!

道の駅巡りと定番車撮影


土曜日の夜に日曜日の天気予報の最終確認!


天気は曇りなので早朝から洗車!(まだ道路は濡れている・・・)


綺麗になり道路も乾いたので、いざ出陣!


京都府南山城村にある“道の駅 お茶の京都 みなみやましろ村”


京都府にある唯一の”村”だそうです。三重県伊賀上野市の隣になります。

alt


天気は移動途中で雨が降ったりやんだりと・・・


取りあえずは記念撮影。

alt


反対を見たらJR関西線の駅が!ちょうど列車が来たのでパシャリ📷

alt


抹茶ソフトと道の駅切符を手にして、竜王のプレミアムアウトレットで買い物してこの日は終了。

alt


alt


帰り道、雨に降られて車は汚れてたので、月曜日は懲りずに早朝からまた洗車。


綺麗になり天気も良いことなので、定番の車撮影に♪


今回は“愛知のナナガン”と言われるところ・・・本当の七号岸壁は行ったことありません(;^_^A


8時30分ぐらいに現地に到着したら、岸壁に駐車車両と釣り人が・・・。


ん~~~あまり良いアングルがないなぁ~~~と言いつつシャッター切り始め・・・。

alt



alt


alt


alt


次回は時間のある時に、早朝か夜に訪れると、ゆっくり撮れるかも???


あまり、釣り人の邪魔をしてもいけないので次なる場所に移動!


何時も訪れる“半田の運河沿いのミツカン”の倉庫とミュージアム。


今回このミツカンミュージアムの駐車場は初めての訪問です。


この建物に隣接してるのが、何時もの倉庫群です。

alt


alt


この倉庫群は観光客も増え、早朝が良いのかも???


運河の対岸のミツカンの倉庫群。

alt


赤のCX-5だったらもっと綺麗だろうに・・・

alt


何時も何時も定番の写真で・・・申し訳ないです(* ´艸`)クスクス

alt


ここでも釣り人の車が駐車されていて、少しがっかり・・・


気を取り直して、亀崎港へ。小さなヨットハーバーに到着。


この場所も新車になったら必ず訪れています。

alt


ここにも釣り人が・・・邪魔してはいけないので場所選びは我慢して・・・。

alt


alt


alt


車が綺麗に保てるうちにどんどん撮らないと!


連日、早朝から洗車してすっかり寝不足気味で、ちょっと辛かったぁ~~~


御覧頂いてありがとうございました~~~!(^^)!


おしまい。

Posted at 2018/09/17 18:15:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2018年09月09日 イイね!

道の駅巡りとキリ番

道の駅巡りとキリ番

9月2日にちょっとドライブ・・・。


行先は平成30年7月11日(水)にオープンした


道の駅「パレットピアおおの」


途中、休憩場所に寄った“道の駅 月見の里 南濃”

alt


休憩後頑張って小一時間走っていたのは良いのですが・・・


多分オープンして間がないため駐車するのも一苦労!

alt


さっさと“道の駅切符”を買って退散・・・今度、朝一番に訪れることに!

alt


今回は道の駅でゆっくりするつもりだったけど、予定が狂い・・・。


このまま帰るのも勿体ないので、お千代保稲荷に行くことに。

alt


お賽銭の代わりに“油揚げ”をお供えします。一つ50円也(ローソク付き)

alt


参道には鳥居があり、いろんなお店で賑わってます。

alt


何十年ぶりかのお千代保稲荷さんでした。


9日の日は天気も回復し朝から洗車して土岐のプレミアムアウトレットへ。


途中車が綺麗なうちに“せと赤津PA”でパシャリ

alt

ちなみにナンバープレート隠しを自作して今回早速使ってみました♪

alt
 

この輝きがいつまで続くか???。


このPAからあと3kmで1000kmのキリ番!コンデジ用意して・・・。

alt


キリ番ゲットして土岐のプレミアムアウトレットで買い物を楽しみ♪


あー疲れた。


おしまい。







Posted at 2018/09/09 21:51:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記

プロフィール

「半田赤レンガ建物(早朝撮影の時のオリジナル) http://cvw.jp/b/626636/42074216/
何シテル?   10/17 20:05
基本的にメーカーで車を選ぶことはありません。 その時の、自分の好みと、拘りに合致したものならOKです。 値段は安いに越したことはありませんが・・・ 昔は、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2016桜旅 秋田編(角館~八郎潟~入道崎~由利) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/30 00:52:56
小豆島編~オリーブドライブ備忘録(2)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/08 02:19:21
メルセデス・ベンツ(純正) フロントグリル(ナイトパッケージ用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/11 06:41:04

愛車一覧

マツダ CX-5 黒いカモメ号 (マツダ CX-5)
今回はカモメマークの車に乗ることに・・・。 オルガンアクセルペダル Aピラーの立ち上がり ...
メルセデス・ベンツ Aクラス ミズスマシ号 (メルセデス・ベンツ Aクラス)
まさかまさかのメルセデス・・・ 一番安価ですが バリューパッケージ セーフティパッケージ ...
フォルクスワーゲン アップ! ごまめ号 (フォルクスワーゲン アップ!)
何も付いていないけど、乗ってみると シンプルイズベストと感じてしまう車です。 基本性能は ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
アンチトヨタがトヨタ車に乗るとは・・・ 車の出来はさすがにトヨタ! この値段でハイブリッ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation