• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つきみだいふくのブログ一覧

2016年03月07日 イイね!

奈良からの帰り道・・・。

奈良からの帰り道・・・。今月も奈良薬師寺にやってきました。

写経もこれで58巻目
(あと50巻で目標の108巻)


春の訪れもあと少しっていう感じです。。。

帰り道ドライブがてら寄り道して遠回り・・・



薬師寺の写経道場に続く道は梅の花びらで埋め尽くされています
alt

写経道場の建物の柱が・・・朱色に模様替えされています(以前はこげ茶でした)
alt
これはこれで薬師寺の雰囲気に合っているので良いかも???

写経も終わり薬師寺の写経利用者専用駐車場には・・・
alt
BMW2シリーズクーペ(グレードは不明ですがMの文字が見えました)
このBMWのオーナーさんは60過ぎのご夫婦で良い感じで
しかもお洒落な人でした(そんなお洒落な年配になりたいと・・・無理か^^)


帰り道、宇陀市(旧大宇陀町)の奈良漬屋の‟いせ弥”さんに寄り道。alt
お供してくれた愛犬は店先に繋いでお留守番です♪
気になって店の中を覗いて吠えてました!


今日買った奈良漬とこの先に立ち寄る道の駅切符
alt
この奈良漬は東武百貨店のイベントに出たりして有名になりつつあります。
http://www.nara1naraduke.com/  もし奈良漬がお好きな方は一度お試しあれ

いつもなら来た道を戻り名阪国道針ICから名古屋方面に向かうのですが・・・
alt
まだ寄っていない道の駅‟宇陀路室生”で切符をゲット!

何やら道の駅のオブジェに‟巨大なパチンコ玉”が???
alt
何のオブジェが調べませんでした・・・

ここから国道165号線を只管東に向かい伊勢道の久居ICに向かうはずが・・・
途中東に見える山の頂上に風力発電所が・・・
青山高原の風力発電所!いくっきゃない!
ということで・・・11年ぶり(ビックスクーターで走りに来て以来)に寄りました。

alt
日も暮れようとしていたのでかなり寒かったです^^

定番のカットで変わり映えしませんが・・・
alt

alt
誰もいなかったので駐車場は独り占めです。
ただ時間がないのでさっさと撮って退散です・・・

朝一番に来て朝日と共に撮ると最高かもしれないけど、
遠いから明け方までには来る自信がありません・・・。

alt
久しびりの寄り道で相方も疲れたみたいでした。。。
喜んでいるのはカメラを持ったおっさんだけでした^^


おしまい。
Posted at 2016/03/08 18:45:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月06日 イイね!

中馬のおひなさんin足助

中馬のおひなさんin足助今日は中馬のおひなさん最終日。

場所は愛知県豊田市足助町です。

東海地方屈指の紅葉の名所‟香嵐渓”があるところです。

今回で2回目の訪問です♪


飯田街道途中の矢作川沿いを走っているとレガッタが何艘も見かけたのでしばし見学♪


足助の香嵐渓駐車場に到着!

シルバーのコペンと共に・・・。

ここ足助は古い町並みが残されています(中山道のようなレトロ感はないですが・・・)


古いおひなさんやら人形がひな壇に飾られています。


最終日とあって結構な人が訪れていますが超一級の観光地じゃないため海外の人はいません


古い町並みを見ながらうろうろ・・・


古いと何か趣があるように感じますなぁ~~~


新しい福助さんも飾られていますがやっぱり古いものが良いかな^^


上の段は赤穂浪士のだと思います・・・。


古い建物の2階にひな壇が!


ここは足助の町の中でも観光ポスターになる‟マリリン通り”


こんな感じの街並みが続き訪れる人を飽きさせません♪


地元では有名な和菓子屋さんです(買わなかったですが・・・)


まだ宿泊出来る旅館があります(一度こういうところに泊まってみたいものです)


足助を後にしてちょっと寄り道・・・

HPより引用・・・
旧三河広瀬駅概要: 三河広瀬駅は現在廃船となった名古屋鉄道三河線の駅として昭和2年(1927)に建てられた建物です。木造平屋建、切妻、金属板葺、平入、桁行11m、梁間4.4m。旧三河広瀬駅は昭和初期に建てられた木造駅舎建築の遺構として貴重な存在で隣接するプラットホームと共に「国土の歴史的景観に寄与しているもの」との理由から国登録有形文化財に指定されています。

線路に降りてみました。

廃線になって未だ線路が残っているのは珍しいそうです。
過疎化とモータリゼーションの発展で今後も復帰はないでしょう。。。

おしまい。

Posted at 2016/03/06 23:42:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年02月24日 イイね!

散歩♪

散歩♪すっかりおばさんになった

愛犬を連れて散歩♪

ドッグランに入っても走らず触れ合わないので

ノーリードで散歩させるとご機嫌に♪


楽しく走ってます(早すぎてブレブレ)

たまには広いところで散歩させると気持ちいいみたいです。

おやつが欲しくなると寄ってきます



帰りがけに何枚かup!を・・・

やっぱり一眼でないと・・・

ただのスナップ写真だからまぁ良いか・・・。


3年たってもそれなりに輝きがあるので満足です♪

暖かくなったらまた車をバックに色々撮ってみたいですね♪



急に寒くなりましたので皆さん風邪などひかないようにしてください。
おしまい。。。
Posted at 2016/02/24 15:33:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年02月16日 イイね!

ランチへ・・・。

ランチへ・・・。お昼過ぎに国道23号線(名四国道)を西に・・・

場所は四日市の海辺。

以前から気になっていた食堂で干物がメイン

入ってみると・・・ガテン系の人たちがいっぱい!


店構えはこんな感じ

http://himono-syokudo.com/tenpo/index.html
altお昼過ぎに国道23号線(名四国道)を西に・・・

場所は四日市の海辺。

以前から気になっていた食堂で干物がメイン

入ってみると・・・ガテン系の人たちがいっぱい!


店構えはこんな感じ

見た目は本当に食堂です^^

干物が陳列してあり竹のざるにトングで干物を選びます

alt
干物の値段¥500~¥800で+¥350で定食に♪

調理場は丸見えでおばちゃん
お姉さん3人が忙しく定食の用意

alt
干物を焼く香りが食欲をそそります。

肝心な写真を撮るの忘れました
ホッケの干物を食べましたが何も付けないで食することが出来満足満足。


食堂の近くで久しぶりのショット

alt

今度は一眼持って出かけないと・・・
おしまい。。。
Posted at 2016/02/16 19:00:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | A180 | 日記
2016年02月15日 イイね!

道の駅巡り

道の駅巡り奈良薬師寺で写経です。

全く字が上手にならないのは何故???

この写経が終わり今日の楽しみは・・・

道の駅巡りです。

先ずは奈良葛城市にある道の駅‟ふたかみパーク當麻”

二上山の麓にある長閑な道の駅です。

ちょっとお腹が減ったので‟黒米カレー”をオーダー

雑穀米みたいな食感でした。

外の売店でこんにゃくの看板が・・・


煮込んだこんにゃくが¥100

辛子付きで美味しかったですよ~~~

次の道の駅は‟近つ飛鳥の里太子”大阪府に突入!

奈良と大阪の府県境にある普通の道の駅でした

二上山をモチーフにした石のオブジェ

切符をゲットして早々に出発。

本日最後の道の駅は‟かなん”

ここは地元の産直売り場的な道の駅でした。

藤井寺インターから西名阪に乗り香芝SAでちょっと休憩♪

前日に洗車したのに雨が降ったり雪が降ったり散々でした。

今回ゲットした切符です


あ~~~疲れた。
おしまい。。。
Posted at 2016/02/16 01:00:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | up! | 日記

プロフィール

「半田赤レンガ建物(早朝撮影の時のオリジナル) http://cvw.jp/b/626636/42074216/
何シテル?   10/17 20:05
基本的にメーカーで車を選ぶことはありません。 その時の、自分の好みと、拘りに合致したものならOKです。 値段は安いに越したことはありませんが・・・ 昔は、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2016桜旅 秋田編(角館~八郎潟~入道崎~由利) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/30 00:52:56
小豆島編~オリーブドライブ備忘録(2)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/08 02:19:21
メルセデス・ベンツ(純正) フロントグリル(ナイトパッケージ用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/11 06:41:04

愛車一覧

マツダ CX-5 黒いカモメ号 (マツダ CX-5)
今回はカモメマークの車に乗ることに・・・。 オルガンアクセルペダル Aピラーの立ち上がり ...
メルセデス・ベンツ Aクラス ミズスマシ号 (メルセデス・ベンツ Aクラス)
まさかまさかのメルセデス・・・ 一番安価ですが バリューパッケージ セーフティパッケージ ...
フォルクスワーゲン アップ! ごまめ号 (フォルクスワーゲン アップ!)
何も付いていないけど、乗ってみると シンプルイズベストと感じてしまう車です。 基本性能は ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
アンチトヨタがトヨタ車に乗るとは・・・ 車の出来はさすがにトヨタ! この値段でハイブリッ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation