• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つきみだいふくのブログ一覧

2016年02月07日 イイね!

久しぶりのブログ更新♪

久しぶりのブログ更新♪久しぶりのブログ更新です♪

日曜日は天気も良かったので近場をドライブ♪

行く先は東濃地区

確実に雪がないことを確認してうえで出発!

先ずは岐阜県恵那市の道の駅‟おばあちゃん市・山岡”に到着♪
ここの道の駅には巨大な木製の水車(日本で一番大きいとのこと)が回っています。

近くによると水しぶきが飛んできます!(かなり冷たい!)

ちょうど昼時だったので食事することに・・・

‟混ぜご飯定食”まぁ普通の定食です・・・が!
みそ汁の中に寒天が!そう、ここ山岡地区は寒天で有名で一大産地なのでした♪

道の駅を後にして次なる目的地の途中で・・・

畑?田んぼ?一面に寒天が干してありました♪(この時期だけの景色です)

次なる目的地恵那市岩村に到着♪古い町並みが良い感じです♪
ここは重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。

こういう薬局って趣があって思わず立ち止まってしまいます。

重要伝統的建造物もちらほらあり、お雛様も飾ってありました

建物の中を見学できましたが愛犬と一緒なのでパス。

元々古い建物のようですが回収して家の壁に時計が・・・

なかなか気が付かないですがちょっと町のアクセントになってました。

ここ‟岩村”は城下町でそこにある蔵元の銘柄が‟女城主”

この日は2016年の蔵開けの日でした!(日本酒愛好家がたくさん来られてました)

この蔵元の向かいに昔ながらのカステラの店‟松浦軒本店”が・・・人が一杯で写真が撮れず!

酔っ払い(日本酒愛好家)の人でカステラ屋さんも大繁盛でした♪
‟岩村城”も行きたかったのですが桜の時期の楽しみにしました。

最後に道の駅‟アグリステーションなぐら”へ・・・。

道の駅切符をゲットし今日のドライブは終了です♪

またブログ更新しますのでよろしくで~~~す
おしまい








Posted at 2016/02/08 20:49:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | A180 | 日記
2015年05月30日 イイね!

早朝ドライブ♪

早朝ドライブ♪久しぶりのブログアップです♪

今日は早朝ドライブを楽しんできました♪

行く先は・・・

旧東海道関宿。。。

今日は「東海道関宿東追分一の鳥居お木曳き」という祭事があり6:00~14:00まで車両通行止!
道の駅関宿に着いたのは4:50.!早く写真撮らないと早起きの意味がなくなる!
と、言うことで、今回も早朝の宿場町をウロウロ・・・。
定番の日の丸構図で・・・


三重と言えば百五銀行?ここも美濃の十六銀行と同じようなレトロなイメージです。


電柱が地中化されていてここもすっきりです♪
観光地化されていますが中山道のような派手さはないですね。。。街に生活感があります。


商店の看板がレトロです♪


和菓子屋「関の戸」さんの前で・・・




関宿を後にして帰り道にちょっと寄り道・・・。
撮鉄君に変身です♪
三岐鉄道(旧近畿日本鉄道)北勢線ここは全国でも珍しいナローゲージの鉄道です。
で、中でも有名な撮影ポイント。めがね橋。。。


土曜なので列車の本数が少ないので平日のほうが良いかも!


夕方のほうが順光で良い写真が撮れるだろうなぁ~~~。




めがね橋から歩いて5分ぐらいのところに「ねじれ橋」というのがあります。
ちょっと電車を入れては撮りにくいかも???


近くに駅「楚原駅」に停車中の列車。。。


長々と見て頂きありがとうございました♪

おしまい。
Posted at 2015/05/30 17:31:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2015年04月28日 イイね!

妻籠宿散策

妻籠宿散策まだGWが始まっていない平日に・・・

中山道妻籠宿に散歩に行ってきました

奈良井宿よりも小さい宿場町ですが

ここもタイムスリップしたような所です。

第二駐車場に車を停めて坂を登ると・・・綺麗な八重桜が!


宿場町に入ったらこんな感じの暖簾が^^


街に電柱がないのは良いですね。全く人がいない状況で写真を撮るのは早朝しか無理ですね


たまたま人がいないときに撮れたりしますが、かなり時間がかかります




お店の看板もオシャレですね♪


景観を守りながら暮らす努力は並々ならぬ覚悟と制約があるみたいですが
それを成し遂げられていることは、ここの住民にとって誇りなんでしょうね♪




今でも泊まれる旅籠です・・・写真ではないですが海外の人には人気だそうです。


観光案内所ですが元々は郵便局かな?昭和レトロの建物も何故かなじんでいます


お昼は“大妻籠”の“金剛屋”さんでお蕎麦を頂きました♪


お昼を済ませて次に向かったのは・・・
一石栃立場茶屋の紅八重枝垂桜です


木そのものはそんなに大きくないですが結構な迫力でした




古い建物や桜を見て落ち着くのはやっぱり日本人だなぁっと改めて実感・・・




今回も長々と見て頂きありがとうございました♪

おしまい。
Posted at 2015/05/03 08:27:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年04月19日 イイね!

長野の一本桜巡り

長野の一本桜巡りまだまだ綺麗な桜が残っていました♪

信州南部でも比較的遅い時期まで楽しめそうなので

ちょっと検索・・・。

一本桜巡りしてきました♪

生憎の天気ですが、先ずは“黒船桜”へ・・・。
この桜お墓が周りにありちょっと幽玄な感じです♪


枝振りはかなりの迫力です♪


樹齢は黒船が来航した頃に植えられたとのことなので、そんなに古くはありませんが迫力あります。


墓石も一緒に・・・




ほぼ満開状態で枝も隠れて見えないぐらいです




次に訪れたのは“駒つなぎの桜”でしたが、未だ咲き始めでした・・・
この桜も満開になるとかなりの迫力かと思います。


案内板の桜は満開でした♪


横から見ると田んぼの斜面から幹が出ています(田圃に水を張ると崩れるのか?)
左後には恵那山が望めます♪


一本桜に行くまでの道にも桜が何本かあり、見ごたえがあります


駐車場に停めてあるA180


次に訪れたのは“愛宕様の小彼岸桜”
この桜かなり傷んでいて所々腐っていますが、少しずつ手当がされるそうで
元気になるかどうかが興味のあるところです。


この桜も迫力満点です♪


鳥居もかなり傷んでいますが、これはこれで情緒があってGood!


新しい鳥居は石で作られています


A180と愛宕様の桜


道中、道の駅にも寄り切符もゲット!
道の駅“豊根グリーンポート宮嶋”は偶然にもリニューアルオープンで記念切符を頂きました
もちろん普通の切符も購入です♪


最後に寄った道の駅“もっくる新城”ここも最近オープンし凄い賑わいでした♪


建物の裏は屋外コンサートホール場になっているのかな?
イベントとかここで行われるのかも???


今回ゲットした道の駅切符


今回も長々と見て頂きありがとうございました♪
2015花見総括をアップしたのに、その後も花見・・・総括の意味ないですねぇ^^

おしまい。。。


Posted at 2015/04/20 16:23:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年04月16日 イイね!

キリ番22000kmと中山道奈良井宿&花見

キリ番22000kmと中山道奈良井宿&花見キリ番22000kmになりました♪


中山道の宿場町の中で最大級を誇る奈良井宿

何時行っても結構な人がいますが・・・早朝だと?

やっぱり誰もいません^^


いつもワンパターンな写真ですがこんな感じです


誰もいない宿場町は広く感じます


今回も独り占めです♪


毎回撮っていて感じますが古い街並みは落ち着きます♪


ここ奈良井は他の宿場町と違って道幅も広いです


今回も正面からのアングル


百草丸のお店の前で・・・




ガチャポンが時代を感じさせてくれます♪


旅籠“花野屋”さんをバックに




蕎麦屋“徳川屋”さんにて


脇道から・・・


旅籠“伊勢屋”さんにて




これで空が青ければ・・・


定番のショットです


後ろ姿


奈良井宿の駐車場に置いてある“蒸気機関車C12"


奈良井の大橋をバックに・・・


橋の間より・・・


橋の全景をバックに・・・


これにて奈良井宿は終わり♪
この辺りはまだまだ桜が咲き誇っている所があるのでスマホで検索し出発♪
中山道から伊那路に移動!
偶然見つけた“中曽根の権現桜”樹木が傷んでいて手当の跡がありましたが
花が咲き始めていました♪


迫力があります


A180と共に・・・


次に訪れたのは下箕輪村の“荒神山公園”こちらは整備された公園の桜です


鯉のぼりと桜




公園内に“蒸気機関車D51”があり桜に囲まれています
実際に走っている姿が見たいですが、それも叶いません






最後に訪れたのは、駒ケ根の“光前寺”
昨年は雨の中の夜桜を楽しんだのですが今年は昼間のゴールデンタイム♪
物凄い人です!
観光バスがどんどん来ます!
どれだけ待っても人が途切れません!
今回は仁王門を中心に人が写りこまないように撮ってみました♪




仁王門の真下から・・・


奥にある弁天堂から・・・殆ど桜はありません


戻ってきて再び仁王門




花見はやっぱり晴れているのが一番です!
長々と見て頂きありがとうございました

おしまい♪






















Posted at 2015/04/20 02:29:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「半田赤レンガ建物(早朝撮影の時のオリジナル) http://cvw.jp/b/626636/42074216/
何シテル?   10/17 20:05
基本的にメーカーで車を選ぶことはありません。 その時の、自分の好みと、拘りに合致したものならOKです。 値段は安いに越したことはありませんが・・・ 昔は、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2016桜旅 秋田編(角館~八郎潟~入道崎~由利) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/30 00:52:56
小豆島編~オリーブドライブ備忘録(2)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/08 02:19:21
メルセデス・ベンツ(純正) フロントグリル(ナイトパッケージ用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/11 06:41:04

愛車一覧

マツダ CX-5 黒いカモメ号 (マツダ CX-5)
今回はカモメマークの車に乗ることに・・・。 オルガンアクセルペダル Aピラーの立ち上がり ...
メルセデス・ベンツ Aクラス ミズスマシ号 (メルセデス・ベンツ Aクラス)
まさかまさかのメルセデス・・・ 一番安価ですが バリューパッケージ セーフティパッケージ ...
フォルクスワーゲン アップ! ごまめ号 (フォルクスワーゲン アップ!)
何も付いていないけど、乗ってみると シンプルイズベストと感じてしまう車です。 基本性能は ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
アンチトヨタがトヨタ車に乗るとは・・・ 車の出来はさすがにトヨタ! この値段でハイブリッ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation