• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GT-Mのブログ一覧

2011年06月09日 イイね!

T観音の終わり

続きです!
飛び飛びになってしまい申し訳ございません(^_^;)
最近はもうひとつのブログからも見てくださる方がいらっしゃってとてもありがたいです!
この場を借りてお礼申し上げます。誠にありがとうございます!m(_ _)m

さて!このT観音・・・お気付きの方も多いかと思いますが、潰れた一番の原因はヤーさんです!
山には走り屋を潰して楽しむ「潰し屋」がいらっしゃいます。しかも、このT観音の近くにはヤーさん方の事務所があったのです!

ある日、まだおいらが33スカイラインだったころ・・・

「さ~て、今日もちょっとT観音でも寄って帰るかな~♪」

なんて軽い気持ちで山を登り始めました!
すると、前方にテールランプの明かりが見え、

「おや~一般車かな?」

と思い、基本的に一般車はあおらない主義ですので、ペースを落としました。
すると・・・ヘアピンを抜けたすぐのところに・・・ピタッと白のベンツが止まっていました!!

「あ~・・・これは・・・やばいな~」

しばらく様子を見ていると、トロトロと走り出し、しばらく様子を見ることに・・・

しかし、少し走っては止まって、走っては止まって・・・


以前にも話した通りこのT観音は道が突き抜けていないため、逃げられない仕組みになっています。このまま上に上がると思うツボになってしまうと感じたおいらは途中で無理やりUターン!
バックミラーを覗くと・・・ベンツもUターン!

これは・・・本格的に狙われていると思い、普段のペースで山を降りることに!

33スカイラインでも、下りならそれなりのペースで走れますので、まあベンツのような重量級の車はついて来れないでしょう!
案の定すぐにミラーから消えました!

それでこの日はそのまま帰ったのですが・・・


続く・・・
Posted at 2011/06/09 19:37:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 昔話・・・ | 日記
2011年06月07日 イイね!

T観音の欠点

今日は、前回の続きでT観音の話です。

さて、ピーク時には20台前後の走り屋が集まったこのT観音・・・峠は意外とドリフトとグリップで走るコースが違います。以前紹介したワガクニはドリフト中心のコース、T観音はグリップ中心の山でした。
グリップ中心の山でこれだけの台数が集まるのは意外と繁盛している方ではないでしょうか?

しかし、このT観音には大きな欠点がありました。
それは、道が突き抜けていないということです。つまり、入り口で仮に検問されると逃げられないのです。一応旧道はありますが、シャコタンの車では難しいでしょう・・・
上って頂上付近に駐車場があり、その上が公園・・・昼間は公園は意外と年配の方の散歩コースになっています。と言うより、山全体が散歩道になっているのです。

ここT観音はグリップ走行が楽しいので昼間はバイクの走り屋が集まります・・・結構苦情が多かったようです。当然夜もワガクニほどではありませんが、近くに民家があります。当然規制が一気に厳しくなります。
あっという間にキャッツアイが埋まり、今ではコーナーの真ん中にデコボコを作り走れないようにされています。
しかし、それはこのT観音に車の走り屋がいなくなった原因ではありません。これよりずっと前に走り屋はいなくなりました。
おそらくこの処置はバイク対策の方がメインだったような気がします。


おいらが気持ちよく走っていたころは当然出来たてのキレイなツギハギの無い路面だったので、楽しかったですよ!
一時期最高速がどれだけ出せるかって競争になりましたが、Rは最高140/km・・・FDで145/kmまで出したとか出さないとか・・・


山では警察よりたちの悪い方がいらっしゃいます・・・誰だかわかりますか?









まあ、一般人から見たら走り屋もタチが悪いですけどね・・・夜中に爆音で走るんですから・・・
一応言っておきますが、今はだいぶ前に公道は卒業しました!今は飛ばしすぎないようにあえてヘボタイヤを履いたり減衰をヘロヘロにしたりして、心のセーブをかけています!
今ではセイフティーRとまで呼ばれています!(ちょっと嘘)
Posted at 2011/06/07 19:48:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 昔話・・・ | 日記
2011年06月04日 イイね!

T観音での事故

この前の記事で、後輩が事故を起こしたことを載せましたが、実際このころのT観音は事故が多くなってきました。

最初はほとんど走っていなかったT観音ですが、次第に台数が集まり、最終的には20台位は集まるようになってきたのです。

やはり、ここでも暗黙のルールが出来るようになりました。Uターンのところで一番最後に走って来た人が先頭でUターンが終わってスタンバイしている車に向かってクラクションを鳴らし、道がフリーであることを知らせて、走り出す・・・基本的にワガクニと似ていました。

最近ガードレールがボコボコだな~なんて思っていたのですが、ある日、車が一台崖から落ちそうになっていました!(笑)
事故も皆日常茶飯事のことなので、特に動じる様子も無く・・・事故を起こした当人以外は皆楽しそうに(言いすぎかな?)事故処理をします。
その日も例外では無く、落ちそうになった車を牽引ロープで引っ張ります!
そのとき、ロープを引っ張っていたのが白のRX-7・・・FDです。
意外とT観音ではFDは多く、あまり気にしていなかったのですが、そのFDが例の早いFDだったようです!

アクセル全開で引っ張りますが、ロープは切れてしまい、新しい牽引ロープ・・・というかワイヤーで引っ張りようやく道に引きずり上げました!
そんなんでアクセル全開で引っ張ったので周りはタイヤの焦げる臭いと、クラッチの焼ける臭いが充満しておりました!

とりあえず事故処理も終わり、そのときはそのまま帰ったと思います。

後日・・・リーダーがバイトをしているガソリンスタンドにそのFDが給油に来たらしく・・・嘘か本当かわかりませんが、そのFDが・・・

「T観音にはノーマルの速いGT-Rがいる」

と言っていたようです!

まあ、山をRで走ろうなんて考えるのはおいら位なもんなんで、おそらくおいらだろうと・・・気が付かないうちに勝負していたようです・・・たぶん・・・

この頃がT観音のピーク!ここから一気にT観音は走れなくなります・・・

それも、ある事件がきっかけで・・・
Posted at 2011/06/04 20:05:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 昔話・・・ | 日記
2011年06月02日 イイね!

ケンメリ

ケンメリ今日は・・・少しT観音の話はお休みにします。

先日、ちょっとケンメリの話が出たので、関係ありませんが、以前北海道に旅行に行ったと時に撮った「ケンとメリーの木」の写真です!
近くにケンメリの木の喫茶店があり、ケンメリのTシャツやお土産が売っていました!スカイラインも展示してありましたが・・・なぜかジャパンと鉄火面が展示してあり、肝心のケンメリはありません・・・中途半端な感じです・・・今もそうなのかな?


さて、話は全く違いますが・・・
・・・おいらの嫁さんの話をひとつ・・・

ある日、新しくパーツを付けた時、試運転に近場の小さなサーキットに行こうと朝から準備をしていました。
その日は、結構暑かったので、午前中のうちに試運転を終わらせたかったので、結構ドタバタと準備をしておりました。そして、嫁さんが起きてきて、嫁さんに話を聞くとその日は休みらしい・・・ならば、と思い手伝ってくれ、一緒にサーキットに来てくれ!とお願いしました。

「嫌!」

と一言で終了・・・チーン・・・

さらに・・・

「帰りに豚肉買ってきて~♪」

皆さんはサーキットに行くときにどんな声をかけてもらいますか?また、どんな言葉をかけますか?

・・・・まあいいんですけどね?
Posted at 2011/06/02 23:41:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 昔話・・・ | 日記
2011年06月01日 イイね!

走り屋教室

このT観音での忘れられない出来事のひとつ、

それは以前勤めていた先の若いアルバイトがCR-Xを乗っていて、走りに興味のあるそうなので、何回か走りに行きました。
走り方を教えて欲しいと言うことだったので、そのうちチームのメンバーにでもなってもらってチームを大きくしちゃおうかな~なんて欲張ったことを考えていました!

しかし、おいらはリーダーとは違い、あまり教えるのは得意ではありません。
リーダーは理論的に話をして理論的に早く走れるコツを教えるのですが、なかなか真似できません(汗)

そこで、おいらが彼のCR-Xを運転して、それを横で見てもらって感覚で分かってもらおうとしました、基本おいらはよほど癖がないと行き成り全開で走ってしまうタイプなのですが、このCR-Xは若干癖が強く、そのポテンシャルをすぐには引き出すことが出来ません。
日産とトヨタは意外と感覚が似ているのですが、ホンダは若干癖が違い、初めて乗ったホンダの車、しかも癖の強いCR-X、しかもフライホイールの軽量化など中途半端にいじってあったのが少しもどかしい車でした。
しかし、なんとか2、3往復もすればそれなりに走れるようになり、おいらなりにレクチャーをしました。

今ならあの車をもっと乗りこなせていたでしょうが、当時のおいらはまだまだ経験不足のお調子者でしたね~・・・なんせ20代前半のころですからね・・・

CR-Xの印象はこの時しか乗っていませんが、曲がる気がするけど・・・丁寧にしないと裏切るよ?みたいな?感じですかね?

そして彼が走り出したのですが・・・・



・・・・・・


帰ってこない・・・・・・



もしや・・・・と思い見に行ったらおそらく裏切られたのでしょう・・・・ガードレールに突き刺さってました(笑)
それ以来・・・彼は走りから足を洗いました!
おいらに教えてもらったばっかりに・・・・その後もう一人、事故らせてしまったため、人に教えるのは止めました(^_^;)

つい最近、このときのCR-Xの彼と連絡を取ることがあり、今ではハイブリットカーを乗っているそうです。おいらがまだGT-Rを乗っていると言ったらビックリしていましたね~。
時代は進みますが、おいらが逆に進んでおります!
もし、宝くじが当たったらケンメリのGT-R買っちゃうかも(*^-^*)
Posted at 2011/06/01 20:07:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 昔話・・・ | 日記

プロフィール

「筑波山フルーツライン http://cvw.jp/b/626743/43065408/
何シテル?   07/17 13:50
スカイライン32GTR前期型を乗ってま~す。最近色々トラブル続きですが…まだまだ元気に走ってま~す!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
スカイラインが故障の連続でそろそろサーキットは卒業しよーと思います。お金も無いのでサーキ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
最近チューニングより修理ばかりしています・・・
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
プレオが死亡後、嫁さんが乗っていたジーノをおいらが乗ることになりました。 こいつが意外と ...
スバル プレオ スバル プレオ
約4年間片道40kmの出勤を頑張ってくれました。 だがしかし。20万kmを超えたあたりで ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation