• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GT-Mのブログ一覧

2011年05月31日 イイね!

T観音伝説?

このT観音・・・最初はリーダーに教えてもらって、即効ではまったコースです!

最初は33スカイラインだったので、ソコソコしか走れませんでしたが、Rに乗り換えてからビシビシ走り出しました!

最初のころ、やはり一人で仕事帰りに走りに寄ったとき・・・(このころはコンビニ感覚で山に走りに言っていました・・・汗)昔の後輩に出会いました!中学生か高校生の時の後輩だったかな?

そいつはRX-7 FDを乗っておりまして、このころおいらはFDに対して異常なほどライバル意識を持っており、早速バトルを仕掛けました!数回走り込んで正直上りのヘアピン以降はRの方が速く、それ以外でもトータル的には勝ってたと思います。このころもまだドノーマルなR・・・タワーバーすら着いていない状態でした。
そのあと少し休もうと上の駐車場に行き、休んでいるとそのFDの彼が来て話しかけて来ました。そこでお互いに「あれ?」ってなったのですが、まあ、正直・・・この後輩にはあまり興味が無かったので記憶があやふやです・・・
その後輩の友達が、車の免許を取ってすぐにRを買ったと言っていたのが覚えている会話ですかね~・・・
他には、早い白のFDが居るとか居ないとかと言う話を聞きました。

かなり燃えました・・・その白のFDをノーマルのRで勝ってやると!!

このころ、なんでFD相手に燃えていたかと言うと・・・まあ・・・なんやかんやとありまして・・・

FDってRと対照的な車じゃないですか?FDの理想的な車重バランスに対してRのフロントヘビー、ロータリーエンジンの軽量とRBエンジンの重さ・・・ホイルベースの長さも違うしね?

おいらはこのコースの上りは完全にパワーで無理やり上っていました!アテーサを利かせまくって、4WDのように上がっていたため、意外とノーマルでも早かったんですよね~♪
さらにはこの山にはFDも多かった・・・いやいや毎晩毎晩相手探しに走りに行きましたよ!

Posted at 2011/05/31 22:56:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 昔話・・・ | 日記
2011年05月30日 イイね!

変態?

愉快な仲間たちの話をしてきましたが、おいらの秘密の話もしないとメンバーに怒られそうなので、少し話します。

それは、今後メインで話して行こうと思うT観音という山で発見した、おいらの本性です。

このT観音は33スカイラインを乗っているころに出来た新しい道でした。
仕事の帰り道にあることもあり、ほぼ毎晩通いました。ここのコースはワガクニより少しスピードが乗るコースで、テクニカルなハイスピードコース?的な感じかな?(意味不明?)
そこで120/km位の速度から左ヘアピン後すぐに右コーナー、S字的な感じなコースで、イメージ的には・・・・

ガーとストレートを走った後のヘアピンをギュウと行った後に全開でと行ったらアクセルを一瞬抜いて、向きを変えてギャーュッ!ギャーッッ!!と行く感じです。活字じゃ伝わらないかな~(汗)

そこで、以前Rでワガクニを攻めた時に感じたリミッター解除の感覚・・・多分その感覚は脳内麻薬が分泌されて恐怖が無くなるのではないかな~と思っていたのですが、それがここで明らかになりました。

ヘアピンのクリッピングポイントからアクセル全開で少しスライドさせて立ち上がる瞬間に・・・脳内で何かが弾けるというか・・・そして全身にその快感が走ります・・・とにかく気持ち良い・・・
たぶんこの感覚はRじゃなきゃここまで感じないと思います。恐らくRの独特な動きが、本能的に脳みそで処理しきれなくなり、面倒なので脳内麻薬で恐怖を無くしてしまえ!っとおいらの脳みそは思ったのでしょう!
あまりにも気持ち良いので、何回も何回も何回も走っていると、だんだん慣れてきて、もっと気持ち良くなりたくなってきてもっと!もっと!もっと!もっと!速く走りたくなり、速く走れば走るほどその感覚が増してきて、そして慣れてきて・・・、もっと!もっと!もっと!速く走りたくなってきて・・・早いポイントでアクセル踏んでみたり、もっと早くスライドさせられるようにハンドルこじったりしてその脳内麻薬にはまっておりました!

そのうち、だんだんと意識が遠くなり、走っている時に頭が真っ白になりかけました・・・。
さすがに、これ以上は危ないと思い、それ以降は少し抑えて走るようにしましたね(笑)

今でもそうですが、おいらは最高に乗れている時は軽くこの状態です。サーキットでもヘルメットの中でニヤニヤしている危ない男です。

友達はおいらが走っている横には皆乗りたがりません。大丈夫と言っても運転していて助手席から恐怖が伝わってくるので、少し抑えてはしります。どうやら普段FFやFRで走っている人は怖いようです。全く走ったことが無い人は比較的大丈夫なようです。
それだけRという車の動きが特別だということでしょうね?

このRをどうにか乗りこなしたい・・・そのために今までも、これからも走り続けます!
Posted at 2011/05/30 08:01:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 昔話・・・ | 日記
2011年05月28日 イイね!

しょうもない車

車は結局バランスが大切ですよね?

いくらパワーが出てても、ボディーや足回りがついてこなたっから余計遅くなるし、逆でもまた同じ・・・
愉快な仲間のサイノス君はサイノスの次にマークⅡに乗り換えました。

そんな彼と一度だけ、一週間車を交換したことがあります!
基本的にRは他人には乗せないのですが、まあ、マニュアル車に乗り慣れたサイノス君だったら大丈夫だろう・・・むしろおいらの方が無茶な運転して壊すかもしれんし・・・

正直な感想を言いまして・・・全く曲がらない・・・話では聞いていましたが、ドアンダーなのにオーバーステア・・・クラッチを蹴ってドリフトに持ち込もうとすると一気にスピンモード・・・良くこの状態でサーキット走れたな~・・・凄いよ・・・(汗)
聞くところによると足回りがもう限界だったようです。

しかし、エンジンだけは元気でした!おもいっきりフル加速すると・・・何かが負ける・・・なんだ?クラッチ?タイヤ?まあ・・・いいか・・・気にしない、気にしない(^_^;)
まあ、本人も車を乗り換えるつもりでいた時期ですから、手が入ってなかったようでしたね・・・


実は昔、まだ宇○宮に住んでいるころ、もっと酷いバランスの180に乗ったことがあります。
この話は今でもおいらとリーダーの間で時々話題にあがります!

「180/kmでのコーナーリング事件」とでも言いましょうか?(そのまんま?)

栃○県、宇○宮には一般道で最高速度が80/kmの道があります。
ある日、リーダーがどこからか日産180をもらって来ました!この車は「ミサイル」と呼ばれていました。
とにかく、曲がらないし、ボディーも歪んでタワーバーが素直に着かない状況でした!
しかし、エンジンだけはブーストが2.0近くまでかかり、加速だけは良かったです!

そんな車をリーダーはおいらに試乗させてくれました!
基本おいらは、初めて乗った車は飛ばしたがる男・・・しっかり飛ばしました!そしたら、あっという間に180/kmになりました!

・・・・が・・・・・

ふと前を見るとコーナーが・・・・普段は80/kmが最高速の一般道なので緩やかですが、180/kmで曲がらない「ミサイル」でのコーナーは手に汗握る緊張感が走りました。
タイヤの接地感はまったくない・・・ハンドル操作を少し間違えると即スピンの気配がピリピリしました!

まずアクセルを抜き、少しでもフロントタイヤに車重を乗せました。乗せすぎてもだめなので、シフトはハイトップのまま、ジックリと車重を乗せ・・・そのあとゆっくりとハンドルをきって路面をまさぐるように慎重に曲がって行きました。

コーナーを越えたあとのホッとした状況は今でも思いだしますね・・・


マニュアル車は癖がつきやすいですから~!でも楽しい車たつでした!
Posted at 2011/05/28 23:55:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 昔話・・・ | 日記
2011年05月27日 イイね!

愉快な仲間たち・・・

愉快な仲間たち・・・最後に、リーダーの紹介をさせていただきます。

写真は以前リーダーの車で耐久レースに出た時の写真です。
みんな緊張している様子が良く伝わっていると思います・・・

この時の話は気が向いたらしますね。

以前にも話しましたが、バイト先の先輩とリーダーの膝すりを見に行ったことがありました!そのときの先輩が乗っていたAE111レビンがこの写真の車です!つまり、そのときの先輩のレビンが彼のレビンちゃんになった訳です。そのレビンはいじりすぎて車検が通らなくなり、レース用に本格的に変更したようです。今はバラバラにして本格的にレース仕様にレビンを組み立て直しているようです。手伝いたいですが、彼らが作業するときはおいらは仕事なので・・・ごめんね!リーダー(^_^;)

リーダーは理論的に走るタイプのようです。いつも考えて走れとおいらはいつも怒られています・・・でもおいら的には沢山考えています!
「次のコーナーをギャュっと曲がってガーーーッと行ってその後ダー!!っと行くと早いよね?」
って説明をすると怒られるのであまり説明はしないようにしています・・・

おいらたちのチームは比較的ルーズな人が多い中、リーダーは意外とマメな男です!でも、30年間自分の血液型を勘違いしているあたりはさすがは我らがリーダーっと言ったところでしょうか?

ああ・・・そうだ、この前リーダーから来たメール・・・返して無いや・・・後でメールしよう・・(汗)


まあ、支離滅裂な記事になってしまいましたが、つまりリーダーはこんな個性的でまとまることを知らないメンバー達をなんやかんやでまとめてくれるすばらしいリーダーだと言うことです!あいかわらずおいらの一歩先を行くのですが、おいらたちを見捨てないでほしいですね・・・(泣)

いつかはまた勝負したいですね~・・・


Posted at 2011/05/27 23:41:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 昔話・・・ | 日記
2011年05月26日 イイね!

紫のオーラのサイノス・・・

今日紹介する愉快な仲間たちは・・・

タイトルの通りです!

面倒なので仮名は「サイノス」にします。

サイノスとは高校生時代はバイクでは走りませんでしたが、車で良くワガクニに行きました!
彼は大学生だったのでかなり時間があったらしく、同じ大学生のリーダーとワガクニに行っていたようです。

おいらはあまり人に走りを教えるのが上手ではありませんが、リーダーは教えるのが上手なので、サイノス君は早く走れるようになっておりました!


このサイノス君はいくつもの伝説を作ってきました。

彼の特徴・・・・その①とにかく時間にルーズ

 最高6時間位待たされたことがありました!彼がついたころには、皆はまったりとしてどこにも行く気が無くなっていましたね・・・俺は寝ちゃいました・・・
 ワガクニに待ち合わせした時なかなか来ないのでリーダーと共に帰ったこともありました。すると寝ようかなと思った時に電話があり・・・「事故った・・・」との連絡・・・そのままリーダーと連絡をとり、彼の元へ・・・そのあと病院いったりなんだかんだで朝になりました・・・そのまま30分ほど仮眠とって出勤しましたね~・・・ちなみに事故を起こしたのは峠とは全く関係の無いところです・・・なんでこんな時間にこんなところに居たの?謎だ・・・

彼の特徴・・・・その②人の話を全く聞かない

 耐久レースでピットの指示は完全無視・・・好き勝手走ります。

彼の特徴・・・・その③良く山で警察に会う

 逃げようとして慌ててシートベルトをしようとしたが、引っかかってベルトが出来ず、警察にパッシングされたらしいです・・・とにかく逃げてください・・・・(汗)


他にもいろいろ伝説がありますが、本人に怒られるので、この辺で・・・
Posted at 2011/05/26 22:59:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 昔話・・・ | 日記

プロフィール

「筑波山フルーツライン http://cvw.jp/b/626743/43065408/
何シテル?   07/17 13:50
スカイライン32GTR前期型を乗ってま~す。最近色々トラブル続きですが…まだまだ元気に走ってま~す!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
スカイラインが故障の連続でそろそろサーキットは卒業しよーと思います。お金も無いのでサーキ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
最近チューニングより修理ばかりしています・・・
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
プレオが死亡後、嫁さんが乗っていたジーノをおいらが乗ることになりました。 こいつが意外と ...
スバル プレオ スバル プレオ
約4年間片道40kmの出勤を頑張ってくれました。 だがしかし。20万kmを超えたあたりで ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation