• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GT-Mのブログ一覧

2018年10月16日 イイね!

ビート試し乗りしてみた

ビート試し乗りしてみたとある知り合いからビートを借りることになしました。
何故ビートを借りたのかと言うと、GT-Rが故障してしまい、友人に誘われたサーキットに行く車が無くなってしまったからです。
ちなみにRはセンサー系かコンピューターと思われます(-_-;)

借り物ビートの仕様としては・・・
なんだっけな?

確か9800回転まで回る700ccのエンジン
車高調 フロント6k、リア8k
フロントキャリパー サイズアップ
リアブレーキパッド、エンドレス
ロールバー
ダンロップ ZⅢ

だっけかな?ほかにも細かいのがあった気がしますが、忘れました。

そして走るコースが筑波サーキットコース1000
当日天気雨

翌日の天気予報では曇りのはずでしたが、当日の朝は雨。
なんとか走行前には雨があがりましたが、一回目の走行はウエット路面。
二回目の走行はセミウエット状態でした。
ベストタイムは後半のセミウエット49.102秒
このタイムが良いのか悪いのか分かりませんが、初めて走る借り物の車ではまずまずかな?分からんけど(笑)



久しぶりに走る筑波コース1000
しかもウエット路面
さらに9800回転回ると言われていたエンジンが8500回転しか回らない(ちなみに純正は8500がレブリミット)のちに原因がエンジンのヘタリと判明。オーバーホールすることになりました。
直前までがっつり雨が降っていたので計測する気もなかったので、この時点でのタイムは不明です。



そしてその30分後の走行。
コーナーによっては乾いてきている場所もあるが、まだタイヤは滑る。
純正シートのため体を支える膝に限界を感じつつの走行です。
いろいろ改善して欲しいところがありましたが、話したところわざとそう言う仕様にしていたらしく。
アンダーが強かったりしたのですが、後日セッティング変更してもらえそうです。

この車・・・面白い!

今度はエンジン完全状態のドライ路面でタイムを出してみたいです♪
軽だと思ってなめていると痛い目に合う車ですね♪
特に悪路だとハイパワー車はアクセル踏めないので、ストレートの少ないコースだと例えRと言っても油断できない相手かもしれません。

ちょっとこの車を極めてみたいと思いました♪

また、近日中にサーキット行ってみようと思います♪

以上簡単ですが、今回の感想です。(本当簡単だなぁ)
Posted at 2018/10/16 02:24:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2012年06月30日 イイね!

NSXを運転してみた

今週の月曜日のことです。

なんやかんやとありまして、友達のNSXを運転させてもらえることになりました。
オートマだったのですが、いろいろ発見がありました。

まず、マイナス面から・・・マイナスと言うより想像と違う部分って感じかな?
まあ、年式が古い車(それでもおいらのRより2年ほど新しいですが・・・)だからかもしれませんが、ブレーキが意外と効かない・・・おいらのRとほぼ同じ感じなので、聞いてみたら意外と車重がRと変わらない!
しかも、当然NAのオートマなので馬力やトルクに若干の不満がある。ホンダならではのNAの気持ちよさはありましたが、ちょいとパワー不足かな?って感じです。
まあ、馬力に関してはおいらがターボに慣れているからこういう感じに受けるのかもしれませんけどね?


しかし、やはりMR・・・コーナーリングと立ち上がりの安定感はRとは全く違った感じのものでした。以前MR-Sに試乗した時も感じたのですが、やはりミッドシップはコーナリングのレベルは高いですね♪おいらのRともしサーキットでガチで走ったらストレートはおいらのRが勝てますが、コーナーリングでは負けるでしょうね。

ちょいと飛ばして運転させてもらったので、本当にいろいろ発見できました。

Posted at 2012/06/30 20:25:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2012年04月16日 イイね!

ミッドシップって・・・

ミッドシップって・・・今日は、友達が車の納車だと言うので、車を取りに行くのをお手伝いしてまいりました!!

まずは、高速で行くと言うので、Rのタイヤを交換しましたが・・・倉庫からタイヤを引っ張り出したらこんなんしかない・・・でも、この前買ったタイヤで行くのはもったいないので、タイヤを履き替えて出発!

しかし・・・キレイに溝が無くなっているな~(T□T)一応ネオバだったんですよ!

ここまで減ると普通に走っていてもアテーサが効いております・・・危険ですね・・・(^^;

そんなんで、なんやかんやで納車完了♪

ちょいと試乗させてもらいました!

一応、納車したてなので、大人しく乗ったのですが、さすがにMRですね!トラクションがしっかりかかります。本当は一回スライドさせてみるともっとよく分かるのですが、さすがに怒られそうですし、MRのトラクションが意外とかかっていたので、やめておきました。
久しぶりのNAだったのですが、気持ち良い加速でしたね~♪
おもいっきり走ったら快感だと思います♪

では、また
Posted at 2012/04/16 19:53:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2011年09月26日 イイね!

BMW Z4

BMW Z4去年の今頃・・・ブログで知り合った方のRを乗る機会がありました!

確か350馬力の白いGT-R、その時もおいらのRは入院中で散々その方のRを乗り回すだけ乗り回して結局引っ越してしまい(^_^;)・・・おいらのRに乗ってもらうことは叶いませんでした・・・

今は全くログインしていないのかな~?もしこのブログをまだ見ていてくれていたら近くに着た時は連絡くださいね♪まあ、少しノーマルじゃなくなってしまうかもしれませんけどね?


さて、少し話があっちの方に行ってしまいましたが、昨日また新しくブログ友からリアル友が増えました!そこで、今回また愛車に乗させていただきました♪

ありがたいですね~♪でも、今回もおいらのRは入院中・・・今度こそはおいらのRを乗ってもらいますけどね!絶対に!!


はい!今回はBMW Z4を運転させてもらいました!
初めての外車です!まず、一番ビックリしたのが、日本とウインカーとワイパーが逆・・・いや、前から聞いてはいて、知ってはいましたが・・・無意識に右手でウインカーを上げようとしてしまいます・・・(^_^;)
まあ、そんなことはどうでも良いのですが・・・

実際に目で見てみるとはやりノーズが長い!直6のエンジンをフロントミットシップでのせてあるのでしょうか?リアタイヤはシートの下あたりになっています。前後の車重バランスはおそらく50:50の割合なんですかね?

そして、なんといってもブレーキは持ち主自慢のブレンボ!おいらも一時期Rにブレンボをつけようと思っていましたが、Rのノーマルホイールが使えなくなるのでおいらはあきらめました!
持ち主かなりのスピード狂(笑)ブレーキにこだわっているのはさすがです!
止まる車じゃないと飛ばせないですからね~♪

運転席に乗ってみると右ハンドルなのですが、日本車とはいろいろ逆になっていまして、さすがにこれは慣れるのに時間がかかる・・・と思いまして、今回は大人しく近場をクルリと走ってみました!

想像以上にボディ剛性が高く、ドッシリしているかと思うと運転すると小さく感じる・・・まあホイルベースも短いのでUターンもかなり楽に出来ました!コーナーリングの楽しさを重視したイメージをうけました!

これは早いですよ~!日本のメーカーもこれくらい本気の車を作ってもらいたいですね~!

おいらは、いろんな車を乗った時に考えるのは・・・この車とバトルしたらどうすればRが勝てるのか?ってことを考えて乗っております。

・・・・うん、・・・・まだ思いつきません・・・・さてと・・・ふふふ
Posted at 2011/09/26 14:55:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記

プロフィール

「筑波山フルーツライン http://cvw.jp/b/626743/43065408/
何シテル?   07/17 13:50
スカイライン32GTR前期型を乗ってま~す。最近色々トラブル続きですが…まだまだ元気に走ってま~す!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
スカイラインが故障の連続でそろそろサーキットは卒業しよーと思います。お金も無いのでサーキ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
最近チューニングより修理ばかりしています・・・
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
プレオが死亡後、嫁さんが乗っていたジーノをおいらが乗ることになりました。 こいつが意外と ...
スバル プレオ スバル プレオ
約4年間片道40kmの出勤を頑張ってくれました。 だがしかし。20万kmを超えたあたりで ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation