2011年05月13日
そんなんこんなんで、GT-Sが限界になってきました、そこで次のステップGT-Rの購入です!
とは言っても今から約10年位まえなので、まだあまり価格が落ちきっていませんでした。
だいたい150万~200万位が相場でしたね~!とある中古雑誌では走行距離5000キロのRが600万で売っていました!
とりあえず貯金をはじめ、そんで20万弱ほど溜まったころ・・・
そこでとある情報が・・・・
「GT-Rの専門店がある」
まだまだお金が溜まっていませんでしたが、とりあえず見に行くだけ行ってみようと言うことになりました!
暇な友達を拉致って、土浦市へ・・・今はもうありませんが、当時GT-Rが20台位展示してありました!
そこで物色していたら今のGT-Rがひっそりと止まっていました。ドノーマルのGT-R、走行距離6万5000キロ平成2年式の前期、車体価格165万円!乗り出し200万弱!事故暦無し!マフラーすらノーマルのGT-R・・・かなり希少です!
お店の人がおいらを助手席に乗せてフル加速してくれました!なぜか運転はさせてくれなかったのですが(確かに冷やかしでいったのですが、お金持ってなさそうに見えたんでしょうかね?実際持っていませんでしたが・・・)その時の加速Gに脳みそから神経にビンビンと衝撃が流れ、平常心が吹っ飛びました!そんなんで・・・
「これは・・・これは・・・俺が買わないで誰が買う?」
と、言う感じで洗脳された結果・・・
はい、契約・・・完了!
さて!お金どーしよー(笑)
と言った感じで衝動買いしてしまいました~!
ノーマルにこだわったのは、他人の癖が付いているのを嫌ったのが一番の要因です。
Posted at 2011/05/13 22:23:09 | |
トラックバック(0) |
昔話・・・ | 日記
2011年05月13日
GT-SはRB20の2000cc、ノンターボの車です。
しかも、2000ccのくせにボディが重い・・・ボディが重いのは走りには致命的で、それでも少しでも早く走ろうといろいろ手を加えました!
タワーバー、強化スタビライザー、を入れ、足回りは車高調を・・・しかしGT-Sの車高調は無いらしくGT-Stの車高調を!しかし、こいつが失敗のひとつ!車重の重いGT-Stの車高調をそれよりも軽いGT-Sに組むとムダに硬くなってしまいました!
それと、もう一つ決定的な問題が・・・
社外のLSDが使えない・・・
GT-SはLSDが付いていません、そのためインリフトするとリフトしたタイヤが空転してしまうのです。
少ない馬力を効率的に使おうと、コーナーリングを強化してきましたが、硬すぎる車高調と強化スタビラザーとでコーナーリング中のインリフトが激しくなり、LSDの無い後輪は空転・・・どんどん遅くなりました(-_-;)
GT-Stだと純正でビスカスが入っています。後輩が乗っていたので少し運転させてもらいました。
意外とR33スカイラインはホイルベースが長く、サイドブレーキがドラムブレーキなのでドリフトするには比較的簡単に、しかもまろやかに出来ると言う感じを受けましたね!以前の会社の駐車場がクランクっぽくなっていたのでドリフトして試して見ました。ドリフトのコントロールのしやすさはバツグンな気がします。他にもS14シルビアでもやってみましたが、やはりGT-Stの方が面白かったですよ!
おいらは基本的にグリップ走行がすきなんですが、GT-Sではこれ以上早く走れない!お金をかけても見返りが少ない!と感じ、乗り換えを決めました!
しかし、この車でコーナーリングを丁寧に走ることを学びました。こいつのおかげで「どうすれば早く走れるか」って事を常に考えていましたから・・・今Rをそれなりに乗れているのはこの車のおかげだと今でも思っております!
ちなみに、R33スカイラインは特にパワステがとっても弱いので、ドリフトするときは要注意です。あっという間にホースがダメになり、アホみたいにハンドルが重くなります。もしかしたら対処方があったのかもしれませんが、フルカウンター状態を長く続けると・・・あれには泣かされました・・・・
さらに、会社の駐車場でのドリフトは良い子はマネしないでください。翌日警察が会社に来ますから・・・
やるなら雪の日限定で!
Posted at 2011/05/13 00:01:13 | |
トラックバック(0) |
昔話・・・ | 日記