• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maximanのブログ一覧

2015年12月02日 イイね!

やっちゃえ! オッサン

やっちゃえ! オッサン人生も後半戦に突入したmaximanです。

心の中でもう一人の自分が
「やっちゃえ! オッサン」
って叫んでるんですよ。そこで、
我がブルーバードマキシマ1号車のレストア計画が着々と始まりました。
色替えのオールペイントと錆び対策の予定で、ショップとの入念な打ち合わせが必要です。
入庫の前段で、ショップからは「外装部品の入手をしておくように」との指示がありました。


部品はいつものディーラーのサービスの方に
エンブレム・デカール
ドアモール
ドア・ガラス周りゴム・モール類
をおまかせ注文しておきまして、入手できた部品がこちらです。


いつものディーラーさん、スタッフさんに感謝いたします。
エンブレム・デカール関係は全て廃盤で入手断念。他にも製廃部品が多数ありましたが
フロントガラス関係は
ガラスファスナーとモールが入手できました。

モール類は

こんなモールも入手できました。税抜き2074円


こんなのも。税抜き12420円

他、ウェザーストリップなどを含めて総額で税込66361円でした。

特にリアガラス周辺のガラスファスナー・モールは全て製廃で入手できませんでした。
ガラスを外してオールペンしてもらおうと思っている私にとってはショックでした。

今後は自分で部品商などから探してみる予定でいますが、あまり期待はできません。

ところで、
最近の日産自動車のテレビCMの「やっちゃえ」シリーズがネット上や
クルマ仲間との会話で話題になります。
特にニッサンリーフの加速性能を強調した180SXとの対決バージョン
ですが、
「過去の人気車と対決させるとは何事だ!」
とか
「もうニッサンファンから足を洗います!」
とか色々な意見が聞かれますが、

私の場合
製造後約30年を過ぎた車種でもこのような部品を供給してくれた
日産自動車・日産部品販売に感謝します!


Posted at 2015/12/02 08:46:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月20日 イイね!

GF50を手放す。暑さに負けた・・

約半年ぶりのブログが愛車を手放す記事となり申し訳ありません。

実はGF50を手放しました。
エアコンの調子が悪く、暑さに負けました。
エアコン以外の機関は絶好調で自動車税も納税し、今後の維持も検討していましたが残念です。


10年以上前に所有していたG50型インフィニティQ45が最高のクルマで
その再来と信じ、GF50を購入しました。
GF50は裏切られた部分もあり、今度こそG50の再来と信じてHGY51を購入しました。

今回も見事に裏切られました。
燃費以外はフツーのクルマです。


クルマとしてはこちらのほうが素直で楽しいです!
Posted at 2014/06/20 20:51:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月12日 イイね!

遅れましたが。。。。

新年あけましておめでとうございま
した。

皆様、今年もよろしくお願いいたします。

昨年に何となく購入したHGY51の燃費が良く、家計が助かっておりますが
車両は増える一方です。
よって維持費が結構な額に。。。

HGY51の感想は別な機会にじっくり紹介できればと思います。



Posted at 2014/01/12 22:12:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月09日 イイね!

懲りないわたし

懲りないわたし納車です。

5度目のPU11型ブルーバードマキシマの購入です。

アベノミクスに見切りをつけ、保有株の売却益にて購入です。
昭和62年式ターボルグランなんですが、過去4度の購入も同年式・同グレードです。
車両自体はまあまあな程度ですが、補修すべき箇所もあり今後の課題です。

そろそろ部品供給や維持が本当にヤバイのにまたまた増車です。
懲りないんですね。私って。


今回は希望ナンバーで「・・11」としました。PU11ですので。


ピラーレスハードトップは健在です。
エアコン効かないので夏は窓全開のピラーレスの開放感でドライブします。
Posted at 2013/06/09 14:05:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月13日 イイね!

やっと

今年初めのウェブログです。

昨日の事なんですが、我がGF50シーマが実走行222222㌔を達成しました。


トリップメーターまで合わせようとは思っていませんでしたが、給油のたびにリセットしており
たまたまオドメーターと近似値でした。
計算してトリップメーターまで合わせるべきでした。

さて、画像中の燃料計ですが、スタンドマークの▲によって給油口の位置が分かるのはご存知でしたか?
この画像の場合は給油口が右側にあるという意味です。

今年初めのフォトギャラリーUPもしました。
2013年バージョンの私の怪しいシーマを。
Posted at 2013/01/13 15:46:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ボンゴフレンディ バンパー交換による外見の後期化 https://minkara.carview.co.jp/userid/626769/car/3074791/7806099/note.aspx
何シテル?   05/24 07:51
日本赤十字社社員 ディズニー思想の接客から接客従事員を守る党:幹事 24時間テレビから視聴者を守る党:書記長 東京新聞の情報を「TOKYO HOT」から検...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デジタルルームミラーの取付 1/2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 15:27:37
サンバイザーが折れた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/06 20:00:30
ボンゴフレンディ フェンダー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 20:45:46

愛車一覧

北米日産 マキシマ 北米日産 マキシマ
北米日産A36型マキシマ2016年モデル アメリカ合衆国テネシー州スマーナ工場製 グレー ...
日産 マキシマ 1号車 (日産 マキシマ)
2017年8月、レストア終了。約1年半の所要期間。 色替え:白ツートン⇒黒ツートン 劣化 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
約18年ぶりにK11を購入。 以前所有していたK11は台湾製セダン!
日産 マキシマ 2号車 (日産 マキシマ)
またまた購入 5回目のPU11購入です

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation